2023年6月の記事一覧
あさがおのまびきをしました。
1年生は生活科の学習であさがおを育てています。
5月に種をまいてから約1か月。
毎日水やりをして大切に育てているあさがおが
大きく育ってきました。
さらにぐんぐん育ち、きれいな花を咲かせるために、
「まびき」をし、「ほんば」の観察をしました。
花が咲くのが待ち遠しいです。
5月に種をまいてから約1か月。
毎日水やりをして大切に育てているあさがおが
大きく育ってきました。
さらにぐんぐん育ち、きれいな花を咲かせるために、
「まびき」をし、「ほんば」の観察をしました。
花が咲くのが待ち遠しいです。
日光移動教室2日目
【奥日光 朝6時の気温】
2日目の朝は、太陽の光が差す、すがすがしい朝を迎えました。

【朝の会】
6年生全員が揃って、朝の会です。ハイキングを楽しみにしているとの挨拶もありました。

【宿舎~光徳牧場へハイキング】
宿舎から湯の湖に出て、木道を歩いてまずは湯滝に向かいました。
青空が透き通っていました。気持ちの良い出発でした。

【日光三大名瀑の一つ湯滝】
日光三大名瀑の一つ湯滝を上からのぞき、その大きさに驚いていました。
下に降り、湯滝の全貌を見て、また驚いていました。

【戦場ヶ原】
男体山がとてもきれいに見えました。春ゼミが鳴く自然の中をハイキング。

【日光三大名瀑の一つ華厳の滝】
ダイナミックな滝に100メートル下がるエレベータに乗り、目の前に滝が見れると
「オー」と声が上がりました。

【立木観音から菖蒲が浜に向けて遊覧船】
中禅寺湖を遊覧する船からも日光の自然を満喫しました。

【日光三大名瀑の一つ竜頭の滝】
菖蒲が浜から竜頭の滝に向かって歩きました。

【温泉寺から源泉へ】
このような所にも鹿がいました。源泉では、10円玉の変化を楽しみました。
2日目の朝は、太陽の光が差す、すがすがしい朝を迎えました。
【朝の会】
6年生全員が揃って、朝の会です。ハイキングを楽しみにしているとの挨拶もありました。
【宿舎~光徳牧場へハイキング】
宿舎から湯の湖に出て、木道を歩いてまずは湯滝に向かいました。
青空が透き通っていました。気持ちの良い出発でした。
【日光三大名瀑の一つ湯滝】
日光三大名瀑の一つ湯滝を上からのぞき、その大きさに驚いていました。
下に降り、湯滝の全貌を見て、また驚いていました。
【戦場ヶ原】
男体山がとてもきれいに見えました。春ゼミが鳴く自然の中をハイキング。
【日光三大名瀑の一つ華厳の滝】
ダイナミックな滝に100メートル下がるエレベータに乗り、目の前に滝が見れると
「オー」と声が上がりました。
【立木観音から菖蒲が浜に向けて遊覧船】
中禅寺湖を遊覧する船からも日光の自然を満喫しました。
【日光三大名瀑の一つ竜頭の滝】
菖蒲が浜から竜頭の滝に向かって歩きました。
【温泉寺から源泉へ】
このような所にも鹿がいました。源泉では、10円玉の変化を楽しみました。
日光移動教室1日目
日光移動教室1日目
6年生の保護者の皆様、お見送りありがとうございます 。
6年生全員が1日目の行程を元気に過ごすことができました。
【足尾銅山】

国語の教科書や社会科の歴史に出てくる「足尾銅山」。足尾銅山の歴史を学びました。
【いろは坂】

いろは坂のカーブごとの看板が今年新しくなりました。宿舎に着くまでにさる、鹿に出会いました。
【日光彫り】
日光彫りに挑戦です。「ひっかき刀」という道具を使い、自分の選んだ物に絵を描きました。
教えてくださった講師の方が「みなさん、とても上手に仕上げられすばらしい」と話されました。
【開校式 花の季】

お世話になる「花の季」の支配人さんから奥日光の旅の思い出をたくさんつくってほしいとお話がありました。
素敵な絵のお出迎えもありました。
【夕食】

みんなおいしい夕食をいただきました。「日光ゆば」もおいしくいただきました。
6年生の保護者の皆様、お見送りありがとうございます 。
6年生全員が1日目の行程を元気に過ごすことができました。
【足尾銅山】
国語の教科書や社会科の歴史に出てくる「足尾銅山」。足尾銅山の歴史を学びました。
【いろは坂】
いろは坂のカーブごとの看板が今年新しくなりました。宿舎に着くまでにさる、鹿に出会いました。
【日光彫り】
日光彫りに挑戦です。「ひっかき刀」という道具を使い、自分の選んだ物に絵を描きました。
教えてくださった講師の方が「みなさん、とても上手に仕上げられすばらしい」と話されました。
【開校式 花の季】
お世話になる「花の季」の支配人さんから奥日光の旅の思い出をたくさんつくってほしいとお話がありました。
素敵な絵のお出迎えもありました。
【夕食】
みんなおいしい夕食をいただきました。「日光ゆば」もおいしくいただきました。
日光移動教室 出発式
本日から二泊三日の日光移動教室が始まりました。
児童全員参加して出発することができました。
保護者の方もお弁当の準備等ありがとうございました。
児童全員参加して出発することができました。
保護者の方もお弁当の準備等ありがとうございました。
5年生 音楽鑑賞教室
本日音楽鑑賞教室がありました。
立川市地域文化振興財団 小学校訪問演奏事業の一環として4名の演奏者が来ていただきました。
生演奏を目前にして子どもたちは、すっかり聞き入っていました。

立川市地域文化振興財団 小学校訪問演奏事業の一環として4名の演奏者が来ていただきました。
生演奏を目前にして子どもたちは、すっかり聞き入っていました。
お知らせ
NEW ARRIVALS
サイト案内
訪問者数
1
1
6
3
5
5
2