日誌2022

学校のできごと

委員会発表(図書委員会)

今日は図書委員による委員会発表が行われました。
図書委員の子供たちは、劇やクイズを用いて、楽しく分かりやすく図書室の使い方について説明していました。

 

立川市小学生科学展

今日の朝会で「立川市小学校科学展」にて自由研究が展示されていた児童の表彰が行われました。
自由研究は、1つ1つが工夫された素晴らしい作品でした。
こんな研究を6年生の子供たちはしています。
 「凍る時間比べ」、「液体が凍る時間の差」、「材料による凝固の比較」、
   「痛まないおにぎりはどれ?」、「声が一番聞こえる糸は?」、
 「野菜の鮮度を保つには」、「銅の汚れを落とす成分」、
   「物の温度の伝わり方の違い」、「豆苗はどれだけ収穫できるか」、
 「色と温度の関係」、「我が家の契約電流と使用電力消費量について」、
 「氷を0℃よりも下げる方法」
 

 

美化委員会 委員会発表

今日、美化委員会による委員会発表が行われました。
正しい掃除のやり方を、○×クイズなどにして発表していました。
1年生から6年生が楽しく掃除の仕方を学ぶことができました。

 

学習発表会

 





11月1日、2日に学習発表会が行われました。
子供たちは約1ヶ月間の練習の成果を発揮することができました。
1人1人が輝く素晴らしい発表会になりました。

1年生 ボディパーカッション
    器楽合奏「チューリップ」
    斉唱「パプリカ」

2年生 音楽物語「スイミー」
    器楽合奏「小さな世界」

3年生 「忍者になりたかったカメレオン」

4年生 「桃次郎の冒険」

5年生 合唱「スキンブルシャンクス」
    合唱奏「しずかにねむれ」
    器楽合奏「日本民謡メドレー」

6年生 合唱「地球星歌~笑顔のために~」
    合唱奏「東京ブギウギ~明日があるさ~」
    器楽合奏「シング・シング・シング」

四中校区合同音楽会

 10月25日(金)に四中工区音楽会が開かれました。
 立川市立立川第四中学校3年生、立川市立幸小学校、柏小学校6年生が作り上げる初めての音楽会でした。
 令和元年は、コミュニティー・スクールがスタートしました。「地域とともにある学校」というコミュニティ・スクール
の取り組みをすすめる中で、地域・保護者の皆さんが身近に参加したり鑑賞したりできる「地域に開かれた学校」に変え
ていく必要があると考え、三校の音楽会を計画しました。
 三校の連携も図れ、素敵な音楽会になりました。

 

                                       

秋の俳句 放送発表

 年間を通して、俳句つくりをしています。お昼の放送では、各クラスの代表の子供たちが
学年ごと日替わりで「秋の俳句」を披露しています。
 校長室にいて、子供たちの俳句の披露と何をイメージして作ったかという放送委員の質問に
答える声がとても心地よく、素敵な給食の時間となっています。。

図書ボランティアによる読み聞かせ

本校の図書ボランティアによる読み聞かせが中休みにありました。
今日は、「すみっこのおばけ」「おばけの地下室たんけん」という本を読んでいただきました。
大きな本のため、見ている子供たちもわかりやすく、真剣に聞いている姿がありました。

  


  

立川市民科 救命救急講習会

  

  

 10月11日(金)6年生は、立川市民科に位置付けられている「救命救急講習会」に臨みました。
命の大切さを実感するとともに、自分たちに何ができるのか、どうしたら命を助けられるのか真剣に
心臓マッサージ、AEDの使い方を習いました。
 立川消防署砂川出張所の消防士さん8名がご指導くださいました。

たちかわ創造舎 よみしばい

 10月11日(金)3年生が、たちかわ創造舎「シアター・オルト」の俳優さん6名が演じる
「銀河鉄道の夜」のよみしばいを観劇しました。
 3年生一人一人が学習発表会の演劇に生かそうと真剣に観ていました。
 その後、3年生の劇の場面での動きや表情、動き、声の出し方などのレクチャーをいただき
ました。

  

           

給食委員会 委員会発表

 

給食委員会による委員会発表が行われました。
給食委員会の子供たちが自らクイズを考え、みんな楽しみながらカルシウムやビタミンのことを知ることができました。
また、共同調理上の稲田栄養士さんからもお話をいただきました。