文字
背景
行間
日誌2024
2022年10月の記事一覧
体力アップに挑戦
体力アップを目標に、体育委員会が運動を企画しました。
投げる力を高めようと、新聞で作った球を遠くに投げる運動コーナーです。
体のバランスや腕の力、握力を高める肋木渡りコーナー。
立ち幅跳びで、跳力アップコーナー。
楽しみながら体力アップを目指しました。
投げる力を高めようと、新聞で作った球を遠くに投げる運動コーナーです。
体のバランスや腕の力、握力を高める肋木渡りコーナー。
立ち幅跳びで、跳力アップコーナー。
楽しみながら体力アップを目指しました。
6年生 四中校区音楽会
四中校区音楽会が立川四中で行われ、6年生が柏小の代表として出演しました。
四中校区音楽会は、柏小、幸小、四中の3校で行う音楽会です。
小中連携の一貫としての行事ですが、コロナ禍で近年開催中止が続き、今年は3年振りの開催となりました。
柏小は、3校のうちのトップバッターで、合唱を2曲披露しました。
1曲目「Best Friend」
1学期の今月の歌として歌った曲です。
1学期は斉唱で歌いましたが、今回はソプラノとアルトの二部合唱を披露しました。
いつも元気で明るい6年生。
合唱が始まると、その元気なエネルギーが美しく澄んだ歌声になって体育館に響きました。
2曲目「ふるさと」
みなさんの知っている「ふるさと」のイメージがガラッと変わるような素敵なアレンジのピアノの前奏から始まり、1番、2番…と曲が進むに連れて、次々と美しいハーモニーを響かせてくれました。
6年生の歌声は、聴いている人みんなを幸せにしてくれる、とても素敵な歌声でした。
2曲を披露した後は、幸小の合奏、そして、四中の3年生の合唱を聴きました。
子供たちは演奏を終え、他校の演奏聴き、たくさんのことを感じたことと思います。
終わった後の6年生の晴れやかな子供たちの笑顔がとても印象的でした。
卒業が少しずつ近づいてきています。
今日の経験を自信にして、また一歩一歩、卒業まで力強く歩んでいってほしいと思います。
四中校区音楽会は、柏小、幸小、四中の3校で行う音楽会です。
小中連携の一貫としての行事ですが、コロナ禍で近年開催中止が続き、今年は3年振りの開催となりました。
柏小は、3校のうちのトップバッターで、合唱を2曲披露しました。
1曲目「Best Friend」
1学期の今月の歌として歌った曲です。
1学期は斉唱で歌いましたが、今回はソプラノとアルトの二部合唱を披露しました。
いつも元気で明るい6年生。
合唱が始まると、その元気なエネルギーが美しく澄んだ歌声になって体育館に響きました。
2曲目「ふるさと」
みなさんの知っている「ふるさと」のイメージがガラッと変わるような素敵なアレンジのピアノの前奏から始まり、1番、2番…と曲が進むに連れて、次々と美しいハーモニーを響かせてくれました。
6年生の歌声は、聴いている人みんなを幸せにしてくれる、とても素敵な歌声でした。
2曲を披露した後は、幸小の合奏、そして、四中の3年生の合唱を聴きました。
子供たちは演奏を終え、他校の演奏聴き、たくさんのことを感じたことと思います。
終わった後の6年生の晴れやかな子供たちの笑顔がとても印象的でした。
卒業が少しずつ近づいてきています。
今日の経験を自信にして、また一歩一歩、卒業まで力強く歩んでいってほしいと思います。
柏タイム 給食委員会
今日は、給食委員会の委員会発表で、食べ物クイズでした。
食べ物の栄養について、食べ物の原料についてなど、食べ物に関心をもつきっかけとなるクイズがたくさんありました。
食欲の秋です。食事を楽しみながら、食べ物について知りたいなと思うことについて、本やインターネットなどで調べて、知識を増やしてほしいと思います。
食べ物の栄養について、食べ物の原料についてなど、食べ物に関心をもつきっかけとなるクイズがたくさんありました。
食欲の秋です。食事を楽しみながら、食べ物について知りたいなと思うことについて、本やインターネットなどで調べて、知識を増やしてほしいと思います。
1・2年生 校外学習
1・2年生が、校外学習で昭和記念公園に行きました。
朝は小雨が降っていてレインコートを着てのスタートでしたが、歩き始めて間もなく雨は止み、暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い気候となりました。
園内に入ると縦割りのなかよし班に並び替え、2年生が1年生の手を引いて歩きます。
2年生の子供たちが頼もしいです。1年生は、2年生のお兄さんお姉さんに手を繋いでもらってとても嬉しそうです。
園内はコスモスが満開!
みんなの原っぱに着くと、なかよし班での秋ビンゴです。
2年生のお兄さんお姉さんが作った秋ビンゴにかかれた草花などを探し、見つけたら班の2年生にシールを貼ってもらいます。
生き生きと走り回って、次々と秋の草花を見つけていました。
「ビンゴになったよ!!」
秋ビンゴが終わった班から、班ごとに遊びます。
楽しく遊んだ後は、一番の楽しみ(?)のお弁当。
クラスごとに食べました。
お弁当の後は、クラス遊び。
帰りは、1年生はどんぐりを拾って帰ります。
色や形の違いをよく見て、
「これはたまねぎの形だよ!」
「これは緑と茶色が混ざっているよ!」
「この帽子はこの子(どんぐり)のだね。」
など、見つけたことや感じたことを楽しく伝え合いながら拾っていました。
昼から午後にかけては青空も。
自然にたくさん触れ、異学年やクラスの仲間とたくさんかかわり、たっぷり学んだ一日となりました。
朝は小雨が降っていてレインコートを着てのスタートでしたが、歩き始めて間もなく雨は止み、暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い気候となりました。
園内に入ると縦割りのなかよし班に並び替え、2年生が1年生の手を引いて歩きます。
2年生の子供たちが頼もしいです。1年生は、2年生のお兄さんお姉さんに手を繋いでもらってとても嬉しそうです。
園内はコスモスが満開!
みんなの原っぱに着くと、なかよし班での秋ビンゴです。
2年生のお兄さんお姉さんが作った秋ビンゴにかかれた草花などを探し、見つけたら班の2年生にシールを貼ってもらいます。
生き生きと走り回って、次々と秋の草花を見つけていました。
「ビンゴになったよ!!」
秋ビンゴが終わった班から、班ごとに遊びます。
楽しく遊んだ後は、一番の楽しみ(?)のお弁当。
クラスごとに食べました。
お弁当の後は、クラス遊び。
帰りは、1年生はどんぐりを拾って帰ります。
色や形の違いをよく見て、
「これはたまねぎの形だよ!」
「これは緑と茶色が混ざっているよ!」
「この帽子はこの子(どんぐり)のだね。」
など、見つけたことや感じたことを楽しく伝え合いながら拾っていました。
昼から午後にかけては青空も。
自然にたくさん触れ、異学年やクラスの仲間とたくさんかかわり、たっぷり学んだ一日となりました。
自転車安全教室
6日(木)に3年生の自転車安全教室を実施しました。
今年度から、実技体験を模擬体験として、体育館で実施しました。
体育館に仮のコースを設定し、そこを自転車のハンドル部分だけを持って、自転車に乗ったつもりで歩いていきます。
ところどころ、一時停止する場所では、「右・左・右・右後ろ」を確認し、その際、右後ろに出される数字や文字をしっかり見て答えるようにし、右後方の確認を確実に行えるようにしています。
この実技のまえに、事前講習を受け、合わせて実施した照明として「自転車免許」を交付します。
ご家庭でもご一緒に自転車に乗る際に、交通ルールの確認をしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
実技の際にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今年度から、実技体験を模擬体験として、体育館で実施しました。
体育館に仮のコースを設定し、そこを自転車のハンドル部分だけを持って、自転車に乗ったつもりで歩いていきます。
ところどころ、一時停止する場所では、「右・左・右・右後ろ」を確認し、その際、右後ろに出される数字や文字をしっかり見て答えるようにし、右後方の確認を確実に行えるようにしています。
この実技のまえに、事前講習を受け、合わせて実施した照明として「自転車免許」を交付します。
ご家庭でもご一緒に自転車に乗る際に、交通ルールの確認をしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
実技の際にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生校外学習③ 羽村市郷土博物館
羽村市の郷土博物館では玉川上水や江戸時代の上水道の仕組みを実物を見て学ぶことができます。また中庭にある古民家では、囲炉裏(いろり)などの昔の農家の様子を見学しました。学芸員さんの説明を聞く態度は、みんな立派で、新しい知識をたくさん知ることができました。
15:00に無事帰校し、解散しました。雨に降られなくてよかったです。
15:00に無事帰校し、解散しました。雨に降られなくてよかったです。
4年生校外学習② 羽村取水堰
玉川上水は、今から約400年前の1654年に、江戸の人口急増で上水が足りなくなったため、羽村から江戸(神田)までの約42kmを高低差たったの92mという優れた土木技術でつくられました。羽村取水堰では、大雨の時に、わざと堰を流してしまう丸太で組んだ「投渡堰(なげわたしぜき)」の仕組みが使われています。
4年生校外学習① 行ってきます
4年生は社会科見学で羽村に来ています。玉川上水の取水堰と羽村市郷土博物館に行って、教科書だけではわからない「実物」を見て学習してきます。雨がちょっと心配。帰りまでもつといいのですが・・・。
音楽集会
今回の音楽集会は、「子犬のビンゴ」という曲に合わせて、リズム打ち遊びをしました。
「B I N G O〜♪」と歌うのですが、
Bのカードが裏返ると、Bは歌わずに手拍子をする、というルールです。
最初は簡単ですが、裏返るカードが増えるとなかなか難しいです。
歌の伴奏は、音楽委員の6年生が、何度も生演奏で演奏してくれました。
全校で集まって歌えないのが残念ですが、工夫して集会を行っています。
「B I N G O〜♪」と歌うのですが、
Bのカードが裏返ると、Bは歌わずに手拍子をする、というルールです。
最初は簡単ですが、裏返るカードが増えるとなかなか難しいです。
歌の伴奏は、音楽委員の6年生が、何度も生演奏で演奏してくれました。
全校で集まって歌えないのが残念ですが、工夫して集会を行っています。
八ヶ岳自然教室3日目③ 牧場体験
八ヶ岳自然教室最後の体験活動の牧場体験。滝沢牧場さんにお邪魔して、乳搾り、乗馬、餌やりなどの体験をしました。体験の前に、体験の仕方と命のお話を聞きました。最初の体験は、心音を聞くことでした。聴診器で子牛の心音を聞きました。命を感じました。
次は乳搾りです。牛のお乳をぎゅっと握って出します。人差し指から中指、薬指の順に握ります。牛の大きさやお乳の温かさに戸惑いながらも「1、2、3、ジャー」と心の中で声に出しながら搾りました。
牧場体験は少し雨に降られましたが、予定されていた体験は全て出来ました。その後宿舎に戻り、最後の食事のカレーを食べました。閉校式を行い、3日間の全ての活動を終え、予定通りに帰路についています。
学校到着は16時頃を予定しています。道路状況で、予定時刻に大きな変更(早着・遅れ)がある場合は、メールにてお知らせします。
学校到着は16時頃を予定しています。道路状況で、予定時刻に大きな変更(早着・遅れ)がある場合は、メールにてお知らせします。
八ヶ岳自然教室3日目② 掃除
「立つ鳥跡を濁さず」、で3日間お世話になった部屋や使った場所をきれいに掃除しました。
立川山荘は、市内の他の小学校や市民の方も使います。八ヶ岳自然教室で立川山荘を使ったどの学校も「来たときよりも美しく」を合い言葉に、他の学校に恥ずかしくないように、がんんばって掃除をします。
立川山荘は、市内の他の小学校や市民の方も使います。八ヶ岳自然教室で立川山荘を使ったどの学校も「来たときよりも美しく」を合い言葉に、他の学校に恥ずかしくないように、がんんばって掃除をします。
八ヶ岳自然教室3日目① 朝の様子
おはようございます。3日目の朝を迎えました。天気は小雨、気温13度です。昨日、たくさん動いたので、子供たちは朝までぐっすり寝ていました。小雨のため、朝の会は玄関前で行いました。
その後朝食です。今朝はパン食でした。
荷物整理、掃除をしっかりして、最後の活動「牧場体験」に向かいます。
八ヶ岳自然教室2日目⑧ おやすみなさい
消灯時間を過ぎました。
今日は疲れもあるので、昨夜以上にぐっすり寝てくれることでしょう。中には、消灯前からウトウトしている子も・・・・。明日の天気予報は明け方の弱雨のみ。予定通り、活動できそうです。
今日の報告は、これまで。おやすみなさい。(写真なしです。スミマセン)
今日は疲れもあるので、昨夜以上にぐっすり寝てくれることでしょう。中には、消灯前からウトウトしている子も・・・・。明日の天気予報は明け方の弱雨のみ。予定通り、活動できそうです。
今日の報告は、これまで。おやすみなさい。(写真なしです。スミマセン)
八ヶ岳自然教室2日目⑦ 夕食
たっぷり体を動かしたので、夕食もたっぷり食べています。
片付けも食事係を中心にしっかりやっていました。
この後は入浴とお土産です。
明日は最終日です。最後まで楽しく協力して過ごしましょう。
明日は最終日です。最後まで楽しく協力して過ごしましょう。
八ヶ岳自然教室2日目⑥ レク②
ハイキングを歩き通した後にもかかわらず、元気いっぱいに学年レクで遊びました。
最初のはクラス対抗ドッチボール。先生も一緒に入って思い切りボールを投げ合いました。
最初のはクラス対抗ドッチボール。先生も一緒に入って思い切りボールを投げ合いました。
次はクラス対抗大縄跳び。体育朝会でも取り組んでいる8の字跳びで勝負。白熱した跳び合いの勝者は・・・!
最後はクイズです。引率の先生マル秘クイズと題した、先生のとっておきクイズに大盛り上がり。
ハイキングの疲れも吹き飛ぶ、楽しい学年レクでした。
八ヶ岳移動教室2日目⑤ 無事、戻りました
清泉寮を出発し、立川山荘に向かって歩きます。放牧地の横を歩くと、その先に雄大な八ヶ岳を望むことが出来ました。
途中、別荘地内を通るのですが、約束通り「決してしゃべらず・途中で止まらず」一気に歩きました。
朝、歩き始めてからおよそ6時間、全員無事に立川山荘に戻ってくることが出来ました。誰一人途中で脱落することなく歩き通した5年生、大変良く頑張りました。
八ヶ岳自然教室2日目④ 清泉寮で昼食
ハイキングも半分来ました。清泉寮で昼食です。広い野原で気持ち良くお弁当を食べました。
ここからも遠くに富士山が見えます。
ここからも遠くに富士山が見えます。
八ヶ岳自然教室2日目③ ハイキング2
ハイキングの途中で立ち寄った「美し森展望台」の様子です。天気もよく、まさに絶景。八ヶ岳の全景と、遠くに富士山も見ることが出来ました。
八ヶ岳自然教室2日目② ハイキングに出発
ハイキングに出発しました。爽やかな風の中、順調に進んでいます。林の中の日陰では、ちょっと肌寒い感じですが、まさに「ハイキング日和」です。
ネイチャーガイドの田中さんの話や説明を聞いて、八ヶ岳の自然を学びながら歩きます。
名前は知っていても初めて見る花や、何で樹に黒いシートが巻かれているかなどを知りました。
黒いシートは、シカの食害よけだそうです。
ネイチャーガイドの田中さんの話や説明を聞いて、八ヶ岳の自然を学びながら歩きます。
名前は知っていても初めて見る花や、何で樹に黒いシートが巻かれているかなどを知りました。
黒いシートは、シカの食害よけだそうです。
八ヶ岳移動教室2日目① 朝礼&朝食
おはようございます。2日目の朝を迎えました。今朝は、すがすがしく朝日がまぶしい良い天気です。朝6時の気温は13℃でした。具合の悪くなる子どももなく、みんな元気です。
6時半から、朝の会を広場で行いました。
6時半から、朝の会を広場で行いました。
その後、朝食。今日は、ハイキングなので、みんなたくさん食べています。今日も元気に楽しく頑張ります。
八ヶ岳自然教室1日目⑧ おみやげ
キャンプファイヤーの後は、お風呂とお土産を買う時間です。自分の思い出に、家族へのお土産にと迷いはつきません。
今の時間は、就寝準備です。たくさん活動したから、今夜はみんなぐっすりでしょうか。
今日の報告はここまでです。おやすみなさい。
今の時間は、就寝準備です。たくさん活動したから、今夜はみんなぐっすりでしょうか。
今日の報告はここまでです。おやすみなさい。
八ヶ岳自然教室1日目⑦ 夕食&キャンプファイヤー
夕食は学校と同じように黙食です。まあ、しょうがないといえばしょうがないのですが、「そんなこともあったね」って、笑って言える日が早く来ることを願うばかりです。
夕食の後は、お待ちかねのキャンプファイヤーです。キャンプファイヤー係の活躍で大盛り上がりでした。気温もぐっと下がってきましたが、キャンプファイヤーの炎と、子どもたちの熱気とで、そんな寒さも吹っ飛ばしてしまいました。
八ヶ岳自然教室1日目⑥ レク
1日目の活動、2つ目は学年レクです。体育館で、レク係が考えたレクを思い切り楽しみました。はじめは、ピンポン玉リレー、次に、縄跳びリレー。体育館をいっぱい走って頑張りました。最後は、クイズです。八ヶ岳に関したクイズにグループごとにチームになって答えました。明日も学年レク第2弾が待っています。楽しみです。
ピンポン球リレーの様子 慎重に。そして飛ぶように走る!
なわとびリレー いつも以上に大盛り上がり。
クイズ大会 日本で一番高い場所にある駅は? ①小淵沢 ②野辺山駅 ③清里駅
答えは野辺山駅で、標高は1,345.67 mです。2を飛ばして、1~7までがきれいに並びます。
ピンポン球リレーの様子 慎重に。そして飛ぶように走る!
なわとびリレー いつも以上に大盛り上がり。
クイズ大会 日本で一番高い場所にある駅は? ①小淵沢 ②野辺山駅 ③清里駅
答えは野辺山駅で、標高は1,345.67 mです。2を飛ばして、1~7までがきれいに並びます。
八ヶ岳自然教室1日目⑤ 木工作
15:30からは、八ヶ岳自然教室最初の活動、「思い出プレート作り」の木工作です。小体育館で、木の板に思い思いに絵を描いたり、木の実やドライフラワーを付けたりしながら作りました。子供たちは、どこに飾ることをイメージして作ったのでしょうね。
八ヶ岳自然教室1日目④ 宿舎に到着
12:00過ぎに、八ヶ岳山荘に無事に到着しました。あたりの気温は17度で上着を着ないと寒いくらいです。開校式を終え、広場で昼食を食べました。これから部屋に入り、避難訓練や荷物整理のあと、山荘での活動(木工作、学年レクなど)が始まります。
通信状態がよくないので、写真はありません。あとで付けるかも・・・。回復したので送ります。
宿舎の前で、開校式。ここでも実行委員が活躍しています。
広場で昼食。ちょっと涼しいけれど、高原の爽やかさを感じながら、愛情たっぷりのお弁当は、いつも以上においしく感じます。
宿舎の前で、開校式。ここでも実行委員が活躍しています。
広場で昼食。ちょっと涼しいけれど、高原の爽やかさを感じながら、愛情たっぷりのお弁当は、いつも以上においしく感じます。
八ヶ岳自然教室1日目③ 獅子岩
ちょと遅れで「獅子岩」に到着しました。天気は少し曇っていますが、獅子岩の展望台からは八ヶ岳の全体が望めました。三日間行っても、1回も八ヶ岳が見えないこともあるので、ラッキーです。クラスごとに写真を撮った後、獅子に似ているからその名前が付いた獅子岩にのぼり、雄大な風景を楽しみました。獅子に見えますか?
八ヶ岳自然教室1日目② 行ってきまーす
出発の様子です。大きな荷物はバスの下に入れます。見送りの保護者の方にも、元気よく「行ってきまーす」の挨拶をして、予定委通り8:40に学校を出発しました。
高速道路に入るまで、また、入ってからも、車の流れは順調です。
高速道路に入るまで、また、入ってからも、車の流れは順調です。
八ヶ岳自然教室1日目① 出発式
5年生は、今日から2泊3日で「八ヶ岳自然教室」に行きます。子供たちは、大きな荷物を持って期待にあふれた顔で登校してきました。
実行委員が司会をして進めた出発式では、スローガンの確認や、引率の先生たちの紹介、三日間の目標についてなどの話がありました。
スローガンは「八ヶ岳へLet's go !! ~『楽しさ』『協力』『自然』を感じて~」です。
※現地の通信環境があまりよくないので、回数は多くありませんが、できるだけ様子が伝わるように報告をがんばります。
実行委員が司会をして進めた出発式では、スローガンの確認や、引率の先生たちの紹介、三日間の目標についてなどの話がありました。
スローガンは「八ヶ岳へLet's go !! ~『楽しさ』『協力』『自然』を感じて~」です。
※現地の通信環境があまりよくないので、回数は多くありませんが、できるだけ様子が伝わるように報告をがんばります。
ご案内
欠席・遅刻・早退連絡
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
訪問者数
8
4
3
6
6
1
おおぞら保護者
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。
リンク