文字
背景
行間
日誌2024
2022年10月の記事一覧
4年生校外学習③ 羽村市郷土博物館
羽村市の郷土博物館では玉川上水や江戸時代の上水道の仕組みを実物を見て学ぶことができます。また中庭にある古民家では、囲炉裏(いろり)などの昔の農家の様子を見学しました。学芸員さんの説明を聞く態度は、みんな立派で、新しい知識をたくさん知ることができました。
15:00に無事帰校し、解散しました。雨に降られなくてよかったです。
15:00に無事帰校し、解散しました。雨に降られなくてよかったです。
4年生校外学習② 羽村取水堰
玉川上水は、今から約400年前の1654年に、江戸の人口急増で上水が足りなくなったため、羽村から江戸(神田)までの約42kmを高低差たったの92mという優れた土木技術でつくられました。羽村取水堰では、大雨の時に、わざと堰を流してしまう丸太で組んだ「投渡堰(なげわたしぜき)」の仕組みが使われています。
4年生校外学習① 行ってきます
4年生は社会科見学で羽村に来ています。玉川上水の取水堰と羽村市郷土博物館に行って、教科書だけではわからない「実物」を見て学習してきます。雨がちょっと心配。帰りまでもつといいのですが・・・。
音楽集会
今回の音楽集会は、「子犬のビンゴ」という曲に合わせて、リズム打ち遊びをしました。
「B I N G O〜♪」と歌うのですが、
Bのカードが裏返ると、Bは歌わずに手拍子をする、というルールです。
最初は簡単ですが、裏返るカードが増えるとなかなか難しいです。
歌の伴奏は、音楽委員の6年生が、何度も生演奏で演奏してくれました。
全校で集まって歌えないのが残念ですが、工夫して集会を行っています。
「B I N G O〜♪」と歌うのですが、
Bのカードが裏返ると、Bは歌わずに手拍子をする、というルールです。
最初は簡単ですが、裏返るカードが増えるとなかなか難しいです。
歌の伴奏は、音楽委員の6年生が、何度も生演奏で演奏してくれました。
全校で集まって歌えないのが残念ですが、工夫して集会を行っています。
八ヶ岳自然教室3日目③ 牧場体験
八ヶ岳自然教室最後の体験活動の牧場体験。滝沢牧場さんにお邪魔して、乳搾り、乗馬、餌やりなどの体験をしました。体験の前に、体験の仕方と命のお話を聞きました。最初の体験は、心音を聞くことでした。聴診器で子牛の心音を聞きました。命を感じました。
次は乳搾りです。牛のお乳をぎゅっと握って出します。人差し指から中指、薬指の順に握ります。牛の大きさやお乳の温かさに戸惑いながらも「1、2、3、ジャー」と心の中で声に出しながら搾りました。
牧場体験は少し雨に降られましたが、予定されていた体験は全て出来ました。その後宿舎に戻り、最後の食事のカレーを食べました。閉校式を行い、3日間の全ての活動を終え、予定通りに帰路についています。
学校到着は16時頃を予定しています。道路状況で、予定時刻に大きな変更(早着・遅れ)がある場合は、メールにてお知らせします。
学校到着は16時頃を予定しています。道路状況で、予定時刻に大きな変更(早着・遅れ)がある場合は、メールにてお知らせします。
ご案内
欠席・遅刻・早退連絡
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
訪問者数
8
4
3
6
7
2
おおぞら保護者
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。
リンク