過去の日誌

学校のできごと

【6年生】救急救命講習

5月29日に6年生は、救急救命講習がありました。
AEDの使い方や心臓マッサージの方法を詳しく教えてもらいました。
消防署の方々、ありがとうございました。

タブレットの活用

 本校は、前年度、東京都の情報教育推進校に指定されておりました。さらに、今年度と来年度は、東京都のプログラミング教育推進校に指定されております。
 プログラミング教育をはじめ、さまざまな学習場面で、子どもたちがより主体的に学ぶためにタブレットPCを活用しております。算数科の研究とともに、さらに発展的に学習をしていきます。

和太鼓クラブ


 和太鼓クラブにゲストティーチャーを招きました。

 「スットン・スットン・ドドーンドンドン」のリズムに合わせて
 力強い音が学校中に響きました。

 集会だけではなく、地域の発表会でも演奏をしていきます。

はたらく消防写生会

 「はたらく消防写生会」がありました。
大きなはしご車やポンプ車を見ることができて、1・2年生は大喜び!
「はたらく人」「はたらく車」を真剣に、丁寧に描くことができました。

学校案内

 学校案内がありました。1年生とペアになり、特別教室の紹介をしました。
1年生に伝わるように工夫しながら、一生懸命に説明をする姿が見られました。

1年生を迎える会

4月18日、1年生を迎える会がありました。
各学年から、学校生活についての紹介をしてもらいました。



新1年生はちょびっと緊張しながらも、真剣に聞いていました。

1年生は、「ドキドキドン!1年生」の歌を大きな声で一生懸命歌っていました。

算数の研究

 今年度の研究も算数です。
 児童が多様な考えを出せるように指導の工夫を行っています。
 算数はたくさんの考えを生かせる教科です。
 楽しい教科になるようにしていきます。

ヘチマの観察

4年生は理科でヘチマの観察をしています。
ヘチマの苗を観察し学級園に植えました。
これからどんどん暑くなる季節。今はまだまだ小さなヘチマですが
これから大きくなることでしょう。
夏が楽しみです。

初めてのハーモニカ

小学生になって、初めてのハーモニカの授業を行いました。
特別講師にさかもと先生をお迎えし、1年生全員でハーモニカのお約束を教えてもらいました。

初めてのハーモニカに早く弾きたい気持ちを抑えて、話を聞く姿勢が立派でした。
挨拶も100点満点でした。

【6年生】一年生のお手伝い

6年生は、一年生のお手伝いに行ってくれていました。
昨日の一年生を迎える会をもってひとまず終了です。
6年生、一年生のためにありがとうございました。

平成29年度が終わります。

 先週22日(木)の修了式、翌23日(金)の卒業式をもちまして
平成29年度の教育活動が終了しました。
 修了式では、校長先生から各学級の代表児童に「のびゆく子」が手
渡されました。この1年間を振り返っての、1年生代表の発表もとて
もよくできました。
  
 
 
 卒業式では、6年生が来賓・保護者の皆様を前に、りっぱな態度で
臨み、卒業証書を胸に上砂川小を巣立っていきました。

 
 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

最後の集会

 今日3月15日(木)に最後の集会がありました。
 縦割り班ごとに校庭や教室で楽しく過ごしました。
 今回は、各班の5年生がリーダー役で活躍しました。

 

今年度最後の朝会


 3月12日(月)に今年度最後の全校朝会がありました。
東京都教育委員会からの「自分を大切に 友達を大切に」
というメッセージを校長先生が読み上げました。
 春先の冷たい空気の中でしたが、子どもたちはとても
真剣に聞いていました。(このメッセージはプリントにし
て配りました。)

4年生社会科見学



3月2日に4年生は
浅草寺、水の科学館の社会科見学に行ってきました。
浅草寺ではガイドさんが、浅草寺の歴史について詳しく説明してくれました。

6年生を送る会

3月5日、6年生を送る会がありました。2年生は6年生が運動会で行った応援合戦のパロディを披露しました。かわいい2年生が6年生の迫力を真似して会場は大盛り上がりでした。

六年生を送る会

3月5日(月)5校時、六年生を送る会をしました。
全校で六年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを伝えました。


各学年の出し物は工夫をこらしたもので、感謝の気持ちがしっかり六年生に伝わりました。
六年生からも出し物をしてもらいました。六年生の一体感や迫力はさすがでした。


五年生は、委員会やふれあい班の引き継ぎを行い、六年生からのバトンを受け継ぎました。

4年生 二分の一成人式

4年生は二分の一成人式。
10年後の成人式に向かって決意表明。
各クラスの出し物。
歌。呼びかけ。
充実した時間を過ごすことができました。

食育

2月20日(火)の3,4時間目、食育の授業を行いました。
星野商店さんに来ていただき、ブリの解体を見ました。


切り身にされる前の魚を見て、子どもは「意外と大きいんだな」と感じました。
実際に持たせてもらい、重みを感じることもできました。



解体後はブリしゃぶにして、美味しくいただきました。


食育の授業を通して、「命の大切さ」「技術を受け継ぐ職人のすごさ」「生き物を生かす環境の大切さ」などに気付き、多くの学びをすることができました。
星野商店の方、本当にありがとうございました。