過去の日誌

学校のできごと

平成31年度 修了式

約3週間ぶりに校舎内に子供たちの声が響きわたり、学校に魂が入ったようでした。久しぶりに会った子供たちは、皆、ニコニコと笑顔で嬉しそうでした。この3週間、子供たちは本当によく頑張って過ごしてくれたと思います。直接顔を見ることができない校内放送による修了式でしたが、どの学級もしっかりと話を聞いてくれたようです。その後、担任の先生から通知表をいただく表情も、穏やかな感じが多かったです。
  
  
  

6年 薬物乱用防止教室

本日6年の各学級で、本校薬剤師の倉繁 幸枝さんをゲストティーチャーとして、薬物乱用防止の授業が行われました。大麻を中心に、映像などを見ながら危険薬物の恐ろしさについて学びました。【薬物乱用は、「ダメ。ゼッタイ。」】(厚生労働省啓発標語)です!
  

東京都公立学校美術展覧会

昨日22日(日)に、東京都教育員会主催の都公立学校美術展覧会が開催されている上野の東京都美術館に行ってきました。今年度の立川市は、本校からも6名の児童の平面作品が出品されました。全都区市町村からの展覧会なので、会場は大勢の親子連れであふれかえっていました。6名の皆さんの作品素敵でした。
  

4年 認知症サポーター養成講座

本日の1校時に視聴覚室で、4年生の「認知症サポーター養成講座」の授業が行われました。北部西かみすな地域包括支援センターの方々と立川市社会福祉協議会の地域福祉コーディネーターの方をゲストティーチャーとしてお迎えして、認知症のことについて学びました。脳の中の記憶をつかさどる〈海馬〉の仕組みについてゲームなどを通して楽しく学んだりしました。自分の周りには様々な人がいて、どのようにかかわっていくのかを考える良いきっかけとなる一つの学習でした
  

5年 茶道体験授業

本日の2校時~4校時に、茶道家の中里 瑠美子先生をゲストティーチャーとしてお招きして、5年生の茶道体験授業が行われました。これは、オリンピック・パラリンピック教育の視点の一つ〈日本人としての自覚と誇り〉で、自国の伝統文化理解です。
  
中里先生とお弟子さん・お手伝いの方にお世話になりました             まずは、校長と担任でデモンストレーション
  
       茶筅でお茶を立てます          和三盆をいただいてます          結構なお手前でした

6年 小中連携外国語活動

1月28日(火)~31日(金)の4日間、6年生の外国語活動の授業に立川五中英語科の先生が来てくださり、T2として授業に参加してくれています。本校には、田所先生が4日間来てくれていて、ネイティブな発音を駆使され、笑顔で楽しい授業が展開されています。
  

オリパラ教育授業:元新体操選手 秋山 エリカさん

本日の1校時に全校児童で2校時には4年生が、元新体操選手の秋山エリカさんをゲストティーチャーとしてお迎えして、オリンピック・パラリンピック教育授業が行われました。秋山さんは現在、東京女子体育大学教授として教鞭をとられています。また、本日のように学校を訪れて、元オリンピアンとしてご自身の体験からくるお話をしてくださり、子供たちに夢や希望を与えてくださっています。
  
         様々な手具を使って、解説しながら見事な演技を披露してくれました
   
  
  4年生は、次々と繰り出される秋山先生の指示に従って、運動量たっぷり楽しく活動しました

4年 命の授業

1月25日(土)学校公開で、4年生が体育の保健領域で「命の大切さ」を学びました。助産師の赤松 奏子さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。生命がお母さんの子宮に宿るところから生まれてくる仕組み、体内での赤ちゃんの様子など、子供たちにわかりやすくお話してくれました。参観されていた保護者も多く、全員が改めて生命の尊さについて考えることができました。
  

展覧会2

展覧会2日目には【6年生の子供ガイド】もあり、どの子も緊張しながら頑張ってガイドしていました。
  
              どの子も原稿を見ずに、しっかりと解説できました!

  
  
 

展覧会に向けて準備開始!

本日より、来週の24・25日の展覧会開催に向けて、体育館で準備が始まりました。さて、普段の体育館がどのような美術館に変身するのかお楽しみに!
  

校内書き初め展

1月9日(木)4年生は、体育館で書き初めを行いました。
「2学期や冬休みよりも上手に書きたい。」と意気込みながら
がんばっていました。

 

5年 音楽鑑賞教室

12月23日(月)に5年生が、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団メンバーによる、金管五重奏の演奏を聴きました。トランペット2名、ホルン・トロンボーン・チューバ各1名による「ウイリアム・テル序曲」から始まり、クリスマスソングなど素敵な演奏を聴かせていただきました。楽器の音が鳴る仕組みから、管を伸ばしてみるとどれくらい長さかなど、学びの多い時間でした。子供たちも金管五重奏の伴奏で、「ビリーブ」を素敵な声で歌っていました。
  
  

5年総合 農作物を育てよう

12月12日(木)に5年生が、1学期にバケツ稲栽培で収穫した稲穂を脱穀して米粒にしました。ゲストティーチャーのPALシステムの方の指導のもと、もみ殻だらけになりながらの作業でした。どの子も、お米にするまでの大変さを実感していました。
  

6年 地域ふれあいコンサート

 本日の午後、第五中学校区の小学校3校(九小・大山小・上砂川小)の6年生が第九小学校の体育館に集まり、地域ふれあいコンサート(合同音楽会)が開催されました。3校の6年生は、お互いの日頃の音楽学習の成果をとても真剣に聴き合っていました。
 また、大勢の保護者とともに地域方々もご来場いただきました。子供たちの頑張りを見て聴いていただき、どうもありがとうございました。
 
     大山小   合奏「千本桜」           合唱「ふるさと」「明日へつなぐもの」 
 
    九小 合奏「ワイルド・アット・ハート」        合唱「校歌」「大地のように」
  
   上砂川小 合唱「僕らの奇跡」                     合奏「アラジン メドレー」

立川市小学生児童会サミット

12月14日(土)10:00~12:00に市役所で児童会サミットが行われました。各小学校の代表児童が集まり、テーマに沿って話し合いを行うイベントです。本校からは、6年生の内田 さなさんと若林 真弘さんが参加しました。議題1「携帯電話・スマホのメリット・デメリット」、議題2「地域の防災を考える」、議題3「ネットワークを利用した安全な立川について」という3つのテーマで、ワールドカフェスタイルの話し合い方法で、たくさんの友達と交流しました。大人顔負けのアイディアや考えさせられる意見もあり、子供たちの真剣な話し合いは大変素晴らしいものでした。
  
  

マラソン週間

今週(12月9日~13日)はマラソン週間です。寒い中、体力作りに励んでいます。
  
   まずはしっかり準備体操                       自分のペースで走ります

立川市障害者週間

12月2日~8日に市役所1階多目的プラザで、「立川障害者週間」に関連した様々な展示が行われています。障害のある人もない人も、地域で共に生きることのできる社会を実現するための、障害のある方への理解促進の啓発活動です。市内小学校4年生が描いた絵も展示されています。本日午前中に市役所に出張に行ったので、上砂川小4年生の絵も観てきました。
 

図書委員会 読み聞かせ

11月の初めに始まった読書旬間も、今週で終わりです。中休みに図書委員会の児童が、図書室で読み聞かせをしていました。図書室は、読書をする児童が大勢いました。
  

研究発表会

11月22日(金)に、H30-31年度 東京都教育委員会プログラミング教育推進校としての研究発表会を行いました。「これからの社会を生き抜く情報活用能力の育成」~プログラミング的思考・情報モラルを育む授業を通して~ を研究主題として研究を重ねてきました。当日は、北は北海道から南は大阪や愛媛県など全国各地からの学校関係者や保護者・地域の方も含め、大勢の方がご参会されました。
   
  

3年 食育授業

先日は、給食センターの方や立川の農家の方々をお招きして、3年生で食育の授業がありました。
給食では多くの立川産の野菜が育てられており、子供たちも熱心に話しを聞いていました。
自分達の体を作る大切なご飯が、多くの方々の力によって作られていることを確認することができました。

 

3年 音楽学習発表

月曜日の学校朝会で、3年生の音楽学習の発表がありました。
1曲目の「あの雲にのって」では、ふんわりと浮かぶような歌声と
3年生からはじめたリコーダーを、2曲目の「全力エール」では、力いっぱい全力の歌声を響かせました。
全校児童の前での発表ということもあり、緊張した表情が見られましたが、
歌い終わったあとの表情はとても輝いていました。

3年 うど室見学

11月5日(火)3年生が各学級ごとに、見影橋公園の道路挟んだ西側の地元農家の山下さんのうど室を見学させていただきました。立川名産品のうどについての栽培の仕方等のお話し、そして、実際に地下にあるうど室にも入らせていただきました。
  
  

【1年生】おいもまつり


1年生はおいもまつりでした。学級園で育てたおいもを学年委員の保護者の方にふかしていただき美味しくいただきました。
「あまーい!」「おいしい!」と大好評でした。
ご協力ありがとうございました。

オリパラ教育 3~6年:サッカー出前授業

 10月25日(金)の3・4校時に、女子プロサッカーチーム日テレベレーザ所属の田中 美南選手と山下 杏也加選手が来校し、出前授業を行ってくれました。お二人とも、現サッカー日本女子代表選手です。
3校時は、 3~6年がいろいろなお話を聞きました。4校時は、6年生が実際にボールを使って実技を教わりました。最後には、先生+日テレベレーザVS児童代表チームのエキビジションマッチも行われました。
  
  

2年 生活科見学

10月21日(月)多摩動物公園に、2年生は生活科見学に行きました。

本年度、2回目の今回は、モルモット体験を中心に見学を行いました。
他にもたくさんの動物を見学しました。
心配していた天気にも恵まれ、最後まで雨が降ることなく、楽しく過ごすことができました。

 


上砂川っ子まつり

10月18日の〈朝の時間~3校時〉で、上砂川っ子まつりが行われました。3年生から6年生が、各学級ごとに工夫を凝らしたお店を運営し、全校児童が自由にお店を回り楽しむ行事です。3年生以上の学級は、この日のために、どのようなお店にするのか学級で話し合いを重ね、準備をしてきました。
  
         3-1                     3-2                      3-3
  
          4-1                        4-2                    4-3
  
           5-1                      5-2                     5-3
  
           6-1                      6-2                     6-3

6年 キャリア教育

 10月7日(月)3校時~5校時、各学級ごとに「日立イノベータープログラム」の未来サポーターの方々をゲストティーチャーとして、総合的な学習の時間でキャリア教育が行われました。これは、公益社団法人日立財団の企画プログラムで総合的な学習の時間15hで取り組み、そのうちの4hに未来サポーターが来てくれて、子供たちのグループワークに参加して、助言をしてくれたりします。
 学校生活から問題を見出して整理し、その中から解決すべき課題を設定し、解決策を考えていくという学習活動です。
  
 

2・3年 交通安全教室

108()に交通安全教室がありました。立川警察署の方が来てくださり、自転車の乗り方やマナーについて教えて下さりました。3年生は自転車教室で学んだ内容もあり、あらためておさらいすることができました。

  

運動会 Part2

  
                                                                  2年 K S G 84s
 
      4年 「元気の子~80m走」              6年 「上砂川新記録を!100m走」
  
                                  3年 SPIRIT
    
                            5年 一発発起 令和ソーラン
  
                               1・2年 チェッコリ玉入れ
  
                            6年 道標~これが上砂川ROCK!~
  
                                                          高学年選抜リレー

運動会 Part1

9月28日(土)は、秋晴れの下、令和年度初めての運動会を予定通り実施することができました。今年度から熱中症対策も踏まえて、午前中の実施としました。当日は、9月末にもかかわらずとても強い日差しで、昼までの開催でよかったと思っているところです。
子供たちの頑張る様子を2回に分けて、掲載していきます。
  
          入場行進              開会式:児童代表の言葉1年生        スローガンです
  
                     応援合戦:応援団長を中心に応援団が頑張りました!
  
                    1年「よーいどん」                          3年「80m本気走」
  
                               4年 めんそーれ 上砂川
  
                        5・6年 ノーサイド ~One for all,All for one~
  
                            1年 ピカピカ ドキドキ パップリカ!
  
    2年「かけぬけろ!50m走」     5年「全力疾走令和ラン! 100m走」
  
                                            3・4年 全力送球

運動会朝練習頑張っています!

運動会本番に向けて、毎朝、選抜リレーと応援団、器楽クラブの子供たちが頑張って練習しています。
  
         応援団は今朝から、校庭にでて練習です。

地域でも大活躍、和太鼓クラブ!

3連休中日の7月14日(日)に、「こんぴら橋会館まつり」の特別演奏として、和太鼓クラブが演奏してきました。地域の澤崎さんからのご指導を受け、クラブ活動の時間と朝練習を重ね、力強い演奏を披露しました。
  

音楽集会

7月11日(木)の朝は音楽集会でした。「ぼくらのうた」という曲を、音楽委員会の伴奏で歌いました。梅雨空を吹き飛ばすように、体育館に素敵な歌声が響きわたりました。
  

立川五中生、職場体験中

7月5日(金)~11日(木)の期間で、立川五中の4名の2年生が本校に職場体験でやってきています。挨拶も清々しく、環境整備やそれぞれ学級に入っての担任の補助を行ったり、休み時間には子供たちと遊ぶなど、とても意欲的に活動しています。
  

地域防災訓練

7月7日(日)10時から、上砂川小を会場に砂川地域防災訓練が実施されました。あいにくの雨天のため体育館のみでの実施となりましたが、各自治会から参加者が集まり、応急救護・緊急通報・簡易担架の作成等の訓練を行いました。本校の児童も親子で参加している姿を見かけました。
  
 

4年校外学習:理科見学

4年生が6月28日に、多摩六都科学館で理科見学をしてきました。館内の施設で様々な体験行い、スケールの大きいプラネタリウムで星の勉強をしました。夏休みなどに、ご家族で行かれるのもよいと思います。
  
  
 

はじめての絵の具


初めての絵の具体験でした。
絵の具セットを用意するだけでも楽しそうでした。
1番は水なしで5番に向けて水の量が増えていきます。
「ぬりやす~い」と言っている姿が印象的でした。

5年八ヶ岳自然教室3日目

3日目も最高の天気です。朝食後には、館内の清掃を行いました。その後、クラフト体験をして、お昼は美味しいカレーライスをいただきました。
  
 

5年八ヶ岳自然教室2日目

2日目は、朝会を行った後、朝食を食べてハイキングに出発しました。ネイチャーガイドさんの説明を聞きながら、八ヶ岳の自然をたっぷりと味わったようです。
まさに、ハイキング日和のとっても良い天気のようです。
  
  

5年八ヶ岳自然教室1日目 Part.2

 1日目の夕食は、自分たちでほうとうを作りました。立川山荘の管理人の荒川さんのご指導のもと、カまどに火を起こすところから始まり、班で役割分担しながら協力して作りました。
  

5年八ヶ岳自然教室 1日目

 6年生の日光移動教室は、準備が間に合わなくてホームページでのアップができませんでしたが、八ヶ岳自然教室は少しでもお伝えできればと思います。6年生の保護者の皆様には申し訳ありませんでした。
 さて、八ヶ岳自然教室1日目は、あいにくの雨の中、学校を出発しました。滝沢牧場は晴れていたようで、お弁当を食べた後、牧場体験を行ったそうです。そして、宿舎に戻ってからの夕食づくり(ほうとう作り)は、屋根付きの調理場ですが雨やひょうの降る中で無事作り終えたようです。
  
       宿舎での開校式                    滝沢牧場で牧場体験前のレクチャー

ふれあい集会

本日のふれあい集会は、ふれあい班(縦割り班)活動でした。6年生がリーダーとなり、各班ごとに1~6年生で遊びました。今日は、1組グループが外遊びで2・3組グループは室内遊びを行いました。
  
  

3年 自転車免許講習教室

前日の大雨で校庭のコンディションが心配でしたが、本日の1~4校時に、3年生の自転車免許講習が行われました。立川警察署・交通安全協会砂川支部の方々、PTA校外委員及び3年保護者の皆さんにご協力いただき、とても充実した講習となりました。保護者の皆さま、朝早くからの準備等、ありがとうございました。
  
  
  

5/30 ヤゴ救出大作戦

3年生は理科の学習でヤゴ救出大作戦を行いました。
たまっこクラブの方からヤゴについて詳しく教えていただき、
プールでは実際にヤゴを捕まえました。
プールには多くのヤゴが棲んでいて、子供たちは次々とヤゴを救出していました。
元気なトンボに育って欲しいですね。



5年生 出前授業

5月16日の5、6時間目の授業はパルシステム東京様に出前授業をしていただきました。

5年生では総合的な学習の時間で年間を通した「米」についての学習をします。
日本人の主食であり、子供たちにとっても身近なものです。
理科や社会、食育にもつながる学習です。本日はバケツの中で田んぼを再現し、稲を植えました。
田植えは大変でしたがみんな楽しく取り組むことができました。


5年生 ファーレ立川

5月15日、5年生はファーレ立川へ図工の校外学習に行きました。クラス毎に時間をずらし見学しました。
立川の街中にたくさんのアートがあることに子供たちは驚いていました。
「え!こんなところにも?」とよく見ないと分からない作品があったり、街の機能として活躍している作品があったりとどの作品も興味深いものばかりでした。
全ての作品を見るためには3時間以上かかるとのことでした。子供たちはまだ3分の1ほどしか見られていないので
機会がありましたら是非お子様と一緒に出かけてみてはどうでしょうか。

4年 プログラミング学習

4年生は、総合的な学習の時間にプログラミング学習を行いました。

今回は、Viscuit(ビスケット)というソフトを使って、プログラミングの基礎を学んだあと、作った魚でクラスの水族館を作りました。
自分で作った魚が大型テレビに映し出された時には、大きな歓声が上がりました。




3年 まちたんけん

5月13日(月)の1・2校時に、3年生はまちたんけんを行いました。

3年生の社会科では、上砂川小学校のまわりの土地がどのように利用されているのか調べています。
たくさんの発見があったようで、子供たちの用紙にはメモがびっしり書かれていました。





1・2年 消防写生会

5月7日(火)の1・2校時に、立川消防署と消防団の車両に来ていただいて、校庭で1・2年生の写生会が行われました。今回は、はしご車も来てくれました。
  

5・6年 セーフティ教室

本日(22日)の3・4校時に、5・6年それぞれにセーフティ教室が行われました。
(株)LINEのインストラクターの方から、SNSの利用について、誤解を招くような表現の仕方によるトラブルやそうならないための注意点など、事例をもとにした講習でした。スマホ・携帯電話等をお子さんに持たせているご家庭では、ぜひ、お子さんとともに日々話題にしながらチエックしていただければと思います。
  

1年生を迎える会

4月19日(金)3校時に、体育館で1年生を迎える会が行われました。各学年からは、学習におけるきまりや運動会などの行事等の学校生活について、工夫を凝らした発表がありました。最後に1年生からは、お礼の歌がありました。
  
 
 

1年生を迎える会の練習

先日の1年生を迎える会で、4年生は水泳について説明しました。

1組はバディーの組み方。2組は温水シャワーについて。
3組は水泳検定について説明しました。
今回は、1年生を迎える会の練習風景の写真をご覧ください。




1年 交通安全教室

4月12日に、1年生の交通安全教室が行われました。毎年、立川警察署と交通安全協会とPTAの方々のご協力により、学校外を歩きながらの学習です。子供たちも、真剣に学んでいました。
 
  

学年会計決算書について

保護者各位

 日頃より本校の教育活動並びに私費会計(教材費)事務にご理解とご協力を頂きましてありがとうございます。
 平成30年度の決算書が完成いたしましたので、掲載いたします。
 印刷したものは、始業式翌日以降に速やかに配布いたします。
(学年は平成30年度の学年です。)

 決算報告書(1年).pdf    決算報告書(2年).pdf    決算報告書(3年).pdf

   
 決算報告書(4年).pdf    決算報告書(5年).pdf    決算報告書(6年).pdf

6年生_卒業式練習始まる!

今週から卒業式の練習が始まりました。
歌の練習、座り方、卒業証書の授与の仕方、一生懸命取り組んでいます。
卒業式当日が楽しみです。

音楽集会


本日、今年度最後の音楽集会がありました。
今日の音楽集会では、6年生を送る会で歌う曲を、1~5年生で練習しました。
みんな大きな声で、しっかりと歌っていました。



保育園との交流会!

先週と本日の2日間に分けて、保育園との交流会を行いました。

1年生は、お兄さんお姉さんとしての自覚をもって保育園のお友達と関わることができました。
実行委員になった6人が、堂々と「はじめのことば」と「おわりのことば」を言い、みんなで声をそろえて大きな声で「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」の挨拶をすることができました。
自己紹介は円になって、優しく自分たちのことを伝えられました。


学校案内では、小学校のことを紹介しながらランドセルを背負わせてあげている優しい姿も見ることができました!
じゃんけん列車では、1年生から積極的に声をかけて遊ぶことができました。
保育園のお友達からも「楽しかった。」「優しかった。」と言ってもらえています。

1年生として過ごすのも残りあと25日程度です。
このままお兄さんお姉さんとしての自覚をもたせたまま進級できるように、指導を続けていきます。
保育園のみなさん、ありがとうございました!

6年_フラワービート!



アンサンブルユニットの「フラワービート」のみなさんが来てくださいました。
6年生の子どもたちがすてきな演奏に聞き入っていました。
校歌をアレンジしたり、その場で作曲したり本当に楽しい時間を過ごすことができました。

6年_租税教室




税務署の方が来てくださり、税金についてお話ししてくださいました。
1億円のレプリカを見た時は、子どもたちも驚いていました。

6年_アルバルク


バスケットボールチームのアルバルクの方々が来てくださりバスケットボールを教えてくださいました。
プロの選手と楽しい時間を過ごすことができました。

6年_フリーザチルドレン



フリーザチルドレンの方が来てくださり、世界の子どもたちの現状についてお話ししてくださいました。自分たちにできることは何かないか考えている様子でした。

4年生オリパラ授業

先週、4年生はオリンピック・パラリンピック教育の授業として、元フットサル日本代表の篠崎隆樹(しのざきりゅうき)選手をお招きして指導していただきました。生で見るプロの技術の高さに子どもたちは大興奮!最後に篠崎選手と一緒に試合もして大盛り上がりでした。

たこづくりとたこあげ

3日間の学校公開ありがとうございました。
子どもたちの普段の頑張りを感じていただくことができたでしょうか。
授業に臨む真剣な表情や、休み時間になったときの子どもらしい笑顔など学校でしか見られないお子さんの姿を見ることができたのではないかと思います。

学校公開第3日の土曜日には、保護者の皆様にも協力していただき、たこあげとたこづくりをしました。
思い思いの絵を描いた自分だけのたこを校庭でとばすことができました。

なかなかたこをとばせるほど広い場所がない現代だからこそ、子どもたちにとって貴重な体験になったのではないでしょうか。
ぜひ今後も、子どもたちと一緒に大きな公園でたこあげをしてあげてください。

今年初めてのきっともっとさん


本日から学校公開が始まりました。
ご多用の中、お越しくださった皆様ありがとうございます。
残りの2日間もぜひ、ご来校ください。

さて、新年になりしばらく経ちました。
授業では、書き初めをしたり、お正月に縁のある物で塗り絵をしたりしていました。
そして先日、今年初めてのきっともっとさんがありました。

今回は、干支がいのししということで、いのししが主人公の詩を読んだり、自然がつくった様々な雪の姿を見られる科学絵本を読んでいただきました。
他にも、おもちの童歌などいつも季節感のある読み物を扱っていただいているので、子どもたちはあっという間に本の世界に入っていました!

ふれあい集会


本日、ふれあい集会がありました。
6年生が中心となり、楽しい企画で盛り上がっていました。


とべ!ヤゴたち

 上砂川小学校に入学して初めての学習発表会。たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。自分の台詞を覚えるだけではなく、台本をたくさん読んで、物語で何を伝えたいのかを考えながら練習してきました。

 「とべ!ヤゴたち」を演じることを通して、「本気で頑張ること」「友だちの大切さ」を学ぶことができました。それらを生かして、これからも学年みんなで頑張っていきます。

4年生 学習発表会裏話

4年生の「まいど!ゆうびんです!!」はいかがだったでしょうか。
練習は場面ごとに練習しました。3人の担任が2場面ずつ分かれて、屋上や教室、視聴覚室などさまざまな場所で練習しました。特によかったのは屋上での練習でした。屋外で声を出すといつも以上に声量がでます。はじめの声出しと比べると見違えるように成長しました。学習発表会が近づくにつれ台本のセリフをただ言うのではなく、4年生のメッセージ「メールも便利でいいけど手紙もね」の気持ちを込められるようになりました。
 本番は「緊張するー」という声も聞こえてきましたが子どもたちよく頑張りました。

おいもパーティー

本日、収穫したさつまいもをいただくおいもパーティーをしました。
まず、2時間目の体育でドッジボールを行い、おなかを空かせました。
子どもたちは中休みから
「おなか空いた。」
「まだ食べられないの。」
とさつまいもを楽しみにしていました。

待ちに待った3時間目。
みんなでそろって「いただきます!」



たくさんとれたさつまいも。
おかわりもたくさんあって、みんなでおいしくいただきました。
あれ?おいしいにおいに誘われて、山﨑先生も食べに来てくれましたよ!



おいしく調理をしてくれた学年委員の皆様、ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

オリパラ集会


今日の集会はオリンピックパラリンピック(オリパラ)集会でした。
クイズ形式で、オリンピックパラリンピックについて、楽しく学ぶことができました。

上砂川っ子まつり


 今日は上砂川っ子まつり。3~6年生の兄さん、お姉さんが作ったお店を回りました。

 来年は自分たちでお店を考えます。今から楽しみな様子の子どもたちでした。

上砂川っ子まつり

4年生はリサイクル、エコをテーマに上砂川っ子まつりを準備しました。廃材やリサイクル用品を各家庭から持ち寄り、出店に必要な道具をつくりました。当日はどのクラスも大盛況でした。

生活科見学にいってきました


10月11日に全員お休みすることなく、昭和記念公園へ生活科見学へ行ってきました。
春の生活科見学で昭和記念公園へ行った時よりも、子どもたちの集合、整列がとても早くなりました。

今回の一番のめあては「春と秋でどんな違いがあるのか」を見つけることでした。
木の葉を見て、虫の声を聞いて、どんぐりを拾って、いろいろなことから春と秋の違いを見つけることができました。

朝は雨でいけるかどうかも不安でしたが、出発してからは、むしろ涼しくていい天気!
お弁当もおいしくいただくことができました。

保護者の皆さま、様々な準備にご協力いただきありがとうございました。

全力でがんばった運動会

全力でやり切った運動会!
「心を一つに えがおで~思い出にのこるように~」というテーマに向けて、毎日の練習を頑張ってきました。本番では、今まで練習してきたことを出しきることができました。
 応援ありがとうございました。





きっともっと


1年生、1学期最後のきっともっとで、「音」をテーマにしたおはなし会をしていただきました。
かみなりさまのおはなしや、にゅうどうぐもの絵本、音をつくる本や糸電話など子どもたちは、今回も楽しみながらおはなし会に参加しました。

絵本やおはなしにふれられる貴重な機会であるきっともっとさん。
また2学期もよろしくお願いします。

楽しく水泳!

大好きな水泳の授業。初めは水を怖がっていた児童も多かったのですが、徐々に慣れてきた様子です。今日は検定。25mをすいすい気持ちよさそうに泳ぐ子もいてびっくりしました。全員で楽しく学習できました!

【6年生】着衣入水体験

6年生は本日、着衣入水体験でした。
自分がおぼれた時やおぼれた人を見かけた時にどう対処すべきなのかを学びました。

音楽集会

暑さに負けず、元気いっぱいに歌いました。


音楽委員会のみんなが伴奏してくれました!

食育指導をしてもらいました

先日、栄養士の岩淵さんをお招きして、食育指導をしてもらいました。
1年生のために、給食センターではどんなお仕事をしているのかDVDで見せていただきました。
大きなお鍋に、1000人分のカレー!
子どもたちが6人くらい入れる大きさのお鍋だそうです。
他にも子どもたちと同じくらいの大きさのお玉などいろいろな物を見ることができ、驚きがたくさんありました。

また、給食は栄養バランスをきちんと考えてつくられているので、食べると元気になったり、強い体をつくったりすることができることを学びました。
逆に偏った食事をしていると、かぜなどの病気になりやすくなったり、怪我が治りにくくなったりするなど困ったことが起きてしまうことも知りました。
自分たちで食材の仲間分けをするのも、とても勉強になりました。

岩淵さんありがとうございました。

5年生八ヶ岳移動教室(第3日)①

 おはようございます。
 昨日のキャンプファイヤーは、盛り上がりました。
 今朝は、八ヶ岳は雨になりました。
 会議室での朝会でした。
 
 
 朝ご飯を食べて、クラフト体験です。
 

5年生八ヶ岳自然教室第2日①

 ハイキングに出発しました。
 ガイドさんが様々ハイキングの楽しさ、見どころを
紹介してくれます。
  
 
 
   美しの森到着。富士山も見えます。
 ソフトクリーム美味しいです。
 
 

5年生八ヶ岳自然教室(第1日)②

 どの班も美味しいほうとうができました。
 自分たちで作ったほうとうは、とびきり
美味しいです。
 この後、ナイトハイクです。晴れてきて、
月が見えます。

 
 
   
 ナイトハイクでは、ガイドの田中さんに体育館でレクチャーを
受けて、夜の森と綺麗な星空も観察できました。
 
 

5年生八ヶ岳自然教室(第1日)①

 山荘に到着しました。
 滝沢牧場へ向け、出発します。
 

   滝沢牧場到着。全員写真を撮って、お弁当を食べて、
牧場体験をします。 
  
 
 
 心配された雨も降らず、牧場体験中。
 「牛の心臓の音、聞こえたよ。」
 
 
 「牛の乳搾り、初めてだけど、できたよ。あったかい。」
 
 
 「子牛とも遊んだよ。」
 
 
 「馬のお世話をしたよ。」
 

算数の研究

 3・4年生の算数科の研究の紹介です。

 「わからない」をなくしたい。そんな気持ちで研究を進めています。
 
 『ヘルプカード』という名前のカードで、子どもたちに、分からないところ、で机の上に掲示してもらいます。
   どんどん発表する姿を授業参観でも見ていただきたいです。
  

自転車教室(3年生)

 今日、3年生の自転車教室がありました。
 立川警察署の方や交通安全協会のみなさんのご指導のもと、
子どもたちは「自転車免許取得」に向けて真剣に取り組んでいました。
 
 
 
 ご協力いただいた保護者のみなさん、暑い中、ありがとうございました。

日光移動教室(三日目)①

 今朝は爽やかないい天気です。これまでの学びを生かし、
協力して素早く行動できて立派です。
 
 

 
  
 
 足尾銅山観光をしました。

日光移動教室(二日目)③

 華厳の滝の次に、光徳牧場で牛を見たり、アイスクリームを食べたりしました。
 

 
 日光彫り体験もしました。
   
  
 
 
 二日目の夕食もおいしくいただきました。

日光移動教室(二日目)①

 日光2日目。子どもたちはみんな元気です。
 曇りですが、ハイキングに出発しました。


 


 
 
 
 ハイキングは無事終了しました。

日光移動教室(一日目)③

 夕方、奥日光高原ホテルに着いて、開校式をしました。
 
 
 係の打ち合わせをしています。

 
 一日目の夕食です。

日光移動教室(一日目)①

 6年生は今日から2泊3日の日光移動教室です。
 最初の見学はさきたま古墳です。
 

 
 さきたま史跡の博物館では、国宝の鉄剣もみられました。
 
 
 見学の後、お弁当をおいしくいただきました。