文字
背景
行間
過去の日誌
学校のできごと
社会科見学 part2
醤遊王国では、醤油ができるまでを教えていただきました。
醤油の原料は、大豆、小麦、塩の3種類だそうです。
原料に小麦が使われていることに驚きでした。
子どもたちは食い入るようにDVDを見たり、
工場の方の話を真剣に聞いたりするなど
とても意欲的に学習に臨んでいました。
醤油しぼり体験をしたり、蔵のにおいをかいだり
充実した体験ができました。
醤遊王国の方、本当にありがとうございました!
醤油の原料は、大豆、小麦、塩の3種類だそうです。
原料に小麦が使われていることに驚きでした。
子どもたちは食い入るようにDVDを見たり、
工場の方の話を真剣に聞いたりするなど
とても意欲的に学習に臨んでいました。
醤油しぼり体験をしたり、蔵のにおいをかいだり
充実した体験ができました。
醤遊王国の方、本当にありがとうございました!
社会科見学 part1
12月5日(火)に社会科見学に行ってきました。
ロッテ狭山工場、醤遊王国(弓削多醤油)の2か所です。
大工場と中小工場との違いを感じられた見学になりました。
ロッテ狭山工場では、「コアラのマーチ」や「キシリトールガム」などのお菓子が
できるまでを教えていただきました。
身近にあるお菓子ですが、知らないことだらけ…。
子どもたちからは「すごい!」「へー」という声が聞こえてきました。
試食体験もさせていただき、子どもたちは大満足の様子でした。
ロッテ狭山工場の方、本当にありがとうございました!
ロッテ狭山工場、醤遊王国(弓削多醤油)の2か所です。
大工場と中小工場との違いを感じられた見学になりました。
ロッテ狭山工場では、「コアラのマーチ」や「キシリトールガム」などのお菓子が
できるまでを教えていただきました。
身近にあるお菓子ですが、知らないことだらけ…。
子どもたちからは「すごい!」「へー」という声が聞こえてきました。
試食体験もさせていただき、子どもたちは大満足の様子でした。
ロッテ狭山工場の方、本当にありがとうございました!
どんぐりまつり
1年生が生活科見学で拾ってきたどんぐりを使って、2年生がどんぐりまつりを開催しました。
2年生は、各学級で創意工夫をこらしたお店を用意し、1年生を楽しませてくれました。
1年生は、2年生が優しくお店のことを教えてくれる姿に感動し、たくさんの遊びに熱中していたため、あっという間に1時間が経ってしまいました。
他学年と交流する貴重な機会で、楽しい思い出を作ることができたどんぐりまつりでした。
2年生は、各学級で創意工夫をこらしたお店を用意し、1年生を楽しませてくれました。
1年生は、2年生が優しくお店のことを教えてくれる姿に感動し、たくさんの遊びに熱中していたため、あっという間に1時間が経ってしまいました。
他学年と交流する貴重な機会で、楽しい思い出を作ることができたどんぐりまつりでした。
ユニセフ集会
代表委員によるユニセフ集会でした。
「金額ではなく、気持ち」
という話がありました。
何円募金したかではなく、
何のため、誰のために募金するのかを考えることができました。
音楽鑑賞教室
11月20日(月)5時間目から、5年生は音楽鑑賞教室でした。
「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の方に来ていただき
数多くの曲を演奏していただきました。
豊かな表現力に惹かれ、子どもたちも真剣に聞いていました。
楽器体験もさせていただき、各クラスの代表者がヴァイオリンに挑戦しました。
管弦楽団の方の伴奏で「ビリーブ」の合唱もしました。
本当に盛りだくさんの音楽鑑賞教室でした。
東京シティ・ハーモニック管弦楽団のみなさま、ありがとうございました。
「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の方に来ていただき
数多くの曲を演奏していただきました。
豊かな表現力に惹かれ、子どもたちも真剣に聞いていました。
楽器体験もさせていただき、各クラスの代表者がヴァイオリンに挑戦しました。
管弦楽団の方の伴奏で「ビリーブ」の合唱もしました。
本当に盛りだくさんの音楽鑑賞教室でした。
東京シティ・ハーモニック管弦楽団のみなさま、ありがとうございました。
うど室見学
16日(木)、3年生は地域のうど農家の山下さんの畑にうど室見学に行きました。
うど室に実際にはしごを降りて入って、うどについてのたくさんの質問に答えていただきました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
うど室に実際にはしごを降りて入って、うどについてのたくさんの質問に答えていただきました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
パラリピアンとの交流2
実際に車いすにのる体験をすることもできました。
貴重な体験をすることができました。
パラピアンとの交流1
本日、4~6年生はパラリンピックの選手との交流会でした。
車いすバスケの選手のお話を聞くことができました。
「失ったものを数えるな。できることを数えろ。」
という熱いメッセージをもらうことができました。
4年生 理科の実験
4年生は、11月から本格的に理科室での実験を行っています。
アルコールランプを使って「もののあたたまりかた」の学習です。
毎回の授業で実験を通した新たな発見があります。
人権メッセージ
昨日(12日)の午後、RISURUホールで「第14回子どもからの人権メッセージ発表会」がありました。本校からも6年の関口青花さんが「気持ちを考えて」という題で、どうしたらいじめがなくなるのかについての意見を堂々と発表しました。今日の朝会でも校長先生から表彰されました。