過去の日誌

カテゴリ:四年生

社会科見学

4年生が社会科見学に出かけました。目的地は羽村市郷土博物館です。
4年生は社会科で玉川上水について学びます。そこで、玉川上水の取水口である羽村堰を見学しました。



羽村市郷土博物館では、玉川上水の歴史や工事の様子などを学芸員さんにお話ししていただき、資料館を見学しました。









博物館の屋外には、昔の家「旧下田家」が移築・展示あります。こちらも見学しました。





先週の理科見学に引き続き、立派に見学していた4年生。
充実した学習になりました。

理科見学

4年生が理科見学に行きました。場所は多摩六都科学館です。
様々な科学体験、展示があり、みんな思い切り楽しんでいました。
プラネタリウムも見ました。夏の星空、太陽や月の動きを学びました。
今度、夜空を見上げた時、どんな星が見えるか楽しみになりました。








水道キャラバン

4年生の社会科の学習として、水道の水はどこからどのように送られてくるのか、その秘密を様々な映像と実験で学ぶ「水道キャラバン」を実施しました。







水道水が安全でおいしい理由がよくわかりました。水を大切にしようとする気持ちも強くなったことでしょう。

二分の一成人式

 
 十歳の節目を迎えた四年生、体育館にて二分の一成人式を行いました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。



 二分の一成人式に向けて学習を進めていく中で、
普段なかなか考えることのなかった「命」や「自分」に目を向けることができました。


 総合的な学習では、助産師さんに「命」の授業をしていただき、
妊婦の大変さや、赤ちゃんが生まれるまでの様子について学習しました。
ここに生まれていることは奇跡なんだということに気付くことができました。



 また、今回初めてポスターセッションにも挑戦しました。(↓写真は練習風景です)


 「私の未来予想図」という題で、
自分の将来の夢について具体的に伝えられるように頑張りました。
個性溢れる一人一人のポスターは、どれも魅力的でした。
友達の夢や目標について、お互いに初めて知ることもたくさんありました。


 最後に、「二分の一成人式」という歌を合唱しました。
保護者の方を目の前に、一生懸命歌う姿勢に感動しました。
普段なかなか素直に言えない気持ちを、歌声に込めたのではないでしょうか。


 初めて実行委員を立ち上げ、プログラム内容の企画・進行をするなど活躍してくれました。
もうすぐ高学年。学校を引っ張っていく存在として、この経験を生かしていけるといいですね。
自分たちで、進んで様々なことに挑戦してくれることを期待しています。



思春期を迎え、難しい年頃になってきた子供たちですが、
「自分」と真剣に向き合うことを大切に、
夢や目標に向かってしっかりと歩んでいってほしいと思います。

4年生社会科見学

4年生が、26日(火)に社会科見学へ行ってきました。
学校からバスに乗って出発!東京の東側の様子ついて学習しました。


まず、日の出桟橋から水上バスに乗り、東京港を見学しました。
築地中央市場を海側から見たり、レインボーブリッジの下をくぐったりと貴重な体験ができました。
大きなコンテナ船や赤いキリンのようなガントリークレーンなど、物流の様子も知ることができました。
 

 
地上100mの所にある「東京みなと館」では、水上バスとはまた違った視点で東京港を様子を詳しく知ることができました。



レインボーブリッジを渡り、浅草へ。
晴れていたので、スカイツリーの上までよく見えました。

 
平日でもたくさんの観光客で賑わう「浅草のまち」を、ボランティアガイドさんが案内してくださいました。


東京の東側と一口に言っても、都内・下町・港それぞれの土地に合わせた特色があります。
その地に降りて、実際に見たり聞いたりすることができ、充実した一日となりました。

4年環境学習

4年生が環境学習に取り組みました。
富士通株式会社の出前授業として、講師をお呼びし、パソコンがどのようにリサイクルされていくかを実際にパソコンを分解しながら学びました。
 
はじめにスライドで説明を受けました。
その後実際にパソコンを分解していきます。
 

 

カバーを外して、中の部品も一つずつ外していきました。

外した部品は、何に生まれ変わるのかを素材などから考え
発表しました。
このように身の回りにあるものがリサイクルされていることを学び、
物を大切にしていくことを考えた授業になりました。

4年社会科見学

20日、4年生の社会科見学がありました。玉川上水の学習のためにの取水口である羽村堰と羽村市郷土博物館に行きました。

羽村堰には玉川上水を造ったといわれる玉川兄弟の像がありました。
 
多摩川の水を堰き止めて、上水の方へ流す取水口も確認しました。
 
展示してある資料や昔の道具も熱心に見てメモをしていました。
続いて羽村市郷土博物館に向かいました。

多摩川の向かい岸にあるため、長い橋を歩いて渡りました。
 
博物館では学芸員さんの話をしっかり聞いて、学んでいました。
 
 
秋のさわやかな一日に、充実した見学ができました。

食育授業

今日の食育授業は、立川市の農家さんからのお話を聞きました。
立川農研会の皆さんです。

作られている野菜の紹介をしてくださいました。
珍しい野菜を見てみんなびっくりしていました。
そして今日の給食に出たトウモロコシも紹介してくれました。

トウモロコシは朝の早い時間に収穫しないとおいしいトウモロコシを
届けられないそうです。
その他にも野菜のことをいろいろと聞きました。
これからは野菜をたくさん食べたいですね。

理科見学

3日(金)に、4年生の理科見学がありました。
府中郷土の森博物館にあるプラネタリウムの見学をしました。
あいにくの雨でしたが、電車に乗って行きました。

大きな天井に夏の星空が広がりました。

普段はなかなか見上げることのない夜の空には、実は無数の星が
輝いていることがよく分かりました。
星空観察の後は、昼食と資料館の見学でした。







星に関する資料を熱心に見て調べていました。
夏休みには本物の星空をぜひ眺めてみたいものです。

おまわりさんの仕事

4年生の社会科の学習で、警察の仕事を学びます。
今日は、立川警察署のおまわりさんをゲストティーチャーにお迎えして授業を行いました。

警察の仕事を紹介したパンフレットをいただき、それをもとに
実際のお仕事のお話しを聞きました。

持ち物を紹介してくださいました。本物の警察手帳も
見せてもらいました。
最後はパトカーにも乗せてもらいました。



警察のお仕事がよく分かりました。立川警察署のおまわりさん、ありがとうございました。