文字
背景
行間
過去の日誌
2017年1月の記事一覧
小中連携漢字検定
28日(土)、立川第五中学校を会場に、漢字検定が行われました。
昨年度から小中連携活動の一環として、中学生に交じって、5,6年生を対象に参加を呼び掛けています。
今年もたくさんの子供たちが受検しました。
中学校の教室なので、机も大きく、少し緊張した面持ちでしたが、きっと実力を出し切ったことでしょう。
昨年度から小中連携活動の一環として、中学生に交じって、5,6年生を対象に参加を呼び掛けています。
今年もたくさんの子供たちが受検しました。
中学校の教室なので、机も大きく、少し緊張した面持ちでしたが、きっと実力を出し切ったことでしょう。
今日の給食
今日の給食は、東京都の産物のメニューでした。
伊豆諸島の明日葉を練りこんだ明日葉麺を使った「あしたばうどん」
八丈島産のトビウオとムロアジを使って作った「おさかなハンバーグ(トマトソース)」
東京産の牛乳を使った「東京牛乳」
それと「あべかわいも」でした。
伊豆諸島の明日葉を練りこんだ明日葉麺を使った「あしたばうどん」
八丈島産のトビウオとムロアジを使って作った「おさかなハンバーグ(トマトソース)」
東京産の牛乳を使った「東京牛乳」
それと「あべかわいも」でした。
上砂川っ子祭り
上砂川っ子祭りの本番が行われました。
3年生以上の各クラスが趣向を凝らしたお店を展開しました。1,2年生はずっとお客さんとして遊び、3年生以上は店番と遊ぶ人と前後半で後退します。
さてどんなお店があったのでしょうか。
ボーリングコーナーだったり
迷路だったり、
的あてだったり、
射的だったり、
風船バレーをしたり
バスケットゴールにボールを投げ入れたり
エアーホッケーがあったり
ルーレットだったり、
モグラたたきだったり、
パターゴルフだったり、様々なゲームコーナーがあり、どこもみんな楽しそうに遊んでいました。
ゲームコーナーだけではなく、
ダンスを披露したり、
クイズだったり、
体バランスだったり、
どのクラスも本当によく考えていました。
時々廊下を歩く宣伝ガール&ボーイもナイスです。
とても楽しい時間を過ごしました。
3年生以上の各クラスが趣向を凝らしたお店を展開しました。1,2年生はずっとお客さんとして遊び、3年生以上は店番と遊ぶ人と前後半で後退します。
さてどんなお店があったのでしょうか。
ボーリングコーナーだったり
迷路だったり、
的あてだったり、
射的だったり、
風船バレーをしたり
バスケットゴールにボールを投げ入れたり
エアーホッケーがあったり
ルーレットだったり、
モグラたたきだったり、
パターゴルフだったり、様々なゲームコーナーがあり、どこもみんな楽しそうに遊んでいました。
ゲームコーナーだけではなく、
ダンスを披露したり、
クイズだったり、
体バランスだったり、
どのクラスも本当によく考えていました。
時々廊下を歩く宣伝ガール&ボーイもナイスです。
とても楽しい時間を過ごしました。
上砂川っ子祭り宣伝集会
今日の集会は、明日行われる上砂川っ子祭りで行う出し物を、各クラスが宣伝する集会でした。各クラスは自分たちの出し物にたくさんの人が来てほしいと願い、趣向を凝らした紹介をしていました。
実演あり、お面あり、PPAP風あり、それぞれとても楽しい宣伝に、見ている子供たちも先生たちも大笑い。
今からどのお店に行くか、楽しみになった集会でした。
実演あり、お面あり、PPAP風あり、それぞれとても楽しい宣伝に、見ている子供たちも先生たちも大笑い。
今からどのお店に行くか、楽しみになった集会でした。
校内研究会
本校は、今年度から3年間、立川市教育委員会教育力向上推進モデル校として、算数科の学力向上と授業力向上を目指して、授業研究を行っています。
今日は今年度最後の授業研究会でした。
3年生の「2けたのかけ算」の単元の授業を行いました。
子供たちも一所懸命に考えていました。
授業の後は、全員の先生授業を振り返り、真剣に話し合いました。
このように、先生方もより良い授業のために日々努力しています。
今日は今年度最後の授業研究会でした。
3年生の「2けたのかけ算」の単元の授業を行いました。
子供たちも一所懸命に考えていました。
授業の後は、全員の先生授業を振り返り、真剣に話し合いました。
このように、先生方もより良い授業のために日々努力しています。
今日の給食
給食週間2日目、今日も懐かしいメニューです。
コッペパン、イチゴジャム、豚肉の竜田揚げ、チンゲン菜ともやしのサラダ、鶏肉と白菜のスープ
戦後の給食は、コッペパンや食パンに、ジャムやマーガリンがつくことが多くありました。そして昭和20年代後半から30年代には、くじら肉の竜田揚げが給食の定番メニューでした。今日は、クジラ肉の代わりに、豚肉を竜田揚げしました。
コッペパン、イチゴジャム、豚肉の竜田揚げ、チンゲン菜ともやしのサラダ、鶏肉と白菜のスープ
戦後の給食は、コッペパンや食パンに、ジャムやマーガリンがつくことが多くありました。そして昭和20年代後半から30年代には、くじら肉の竜田揚げが給食の定番メニューでした。今日は、クジラ肉の代わりに、豚肉を竜田揚げしました。
全国学校給食週間
今日の給食メニューです。
発芽玄米ご飯、鮭の塩焼き、豆とん汁、ごまひじき
今日24日から30日まで、全国学校給食週間だそうです。
詳しくは今月の献立表に記載されていますので、是非ご一読ください。
この6日間は給食週間メニューとして、前半は「給食開始のころ」「昭和時代」の給食、後半は「地産地消メニュー」が用意されています。
今日は、昭和22年「給食の始め」とされたころのメニューに、「豆豚汁」をつけたものです。「豆豚汁」を外すととても質素になりますね。
発芽玄米ご飯、鮭の塩焼き、豆とん汁、ごまひじき
今日24日から30日まで、全国学校給食週間だそうです。
詳しくは今月の献立表に記載されていますので、是非ご一読ください。
この6日間は給食週間メニューとして、前半は「給食開始のころ」「昭和時代」の給食、後半は「地産地消メニュー」が用意されています。
今日は、昭和22年「給食の始め」とされたころのメニューに、「豆豚汁」をつけたものです。「豆豚汁」を外すととても質素になりますね。
今日の給食
今日のメニューです。
ミルクパン、チキンのストロガノフ風、はなやさいのソテー、スイートスプリング
ミルクパン、チキンのストロガノフ風、はなやさいのソテー、スイートスプリング
全国いじめ問題こどもサミット
21日(土)に文部科学省において「全国いじめ問題こどもサミット」が行われました。そこに、東京都代表で上砂川小の6年生が参加しました。
6年生は学習発表会でいじめや差別をゼロにしたいという想いを込めて、発表をしました。その想いを今度は全国へ伝えてきました。
今朝の全校朝会で、その報告をしてくれました。
全国の小中学生を前に発表した緊張感も伝わってきましたが、上砂川小の取り組みの素晴らしさを誇りに、これからもみんなで力を合わせて、いじめゼロを目指しましょう。
6年生は学習発表会でいじめや差別をゼロにしたいという想いを込めて、発表をしました。その想いを今度は全国へ伝えてきました。
今朝の全校朝会で、その報告をしてくれました。
全国の小中学生を前に発表した緊張感も伝わってきましたが、上砂川小の取り組みの素晴らしさを誇りに、これからもみんなで力を合わせて、いじめゼロを目指しましょう。
今日の給食
20日のメニューです。
ハイジパン、ホキのガーリックソテー、ポテトカルボナーラ、ほうれん草とキャベツのスープ、ミックスフルーツ
ハイジパン、ホキのガーリックソテー、ポテトカルボナーラ、ほうれん草とキャベツのスープ、ミックスフルーツ
保育園交流
学区内にある森の子保育園の年長さんが学校を訪問しました。
1年生はこの日のために、いろいろと準備をしてきました。
まずは歓迎の会。運動会で踊ったダンスで迎えました。
その次は学校探検です。1年生が年長さんを連れて、学校のの中を紹介しました。
教室に行き、ランドセルを背負わせてもらいました。
図書室にはたくさんの本があるんだよ。
職員室の中も見てみました。1年生も入るのが初めてだったようで、ちょっと興奮気味です。
最後は体育館でしっぽ取りゲームを一緒にして遊びました。
1年生の皆さんもお兄さんお姉さんとして、優しく接してくれました。
4月から小学校へ来るのが楽しみになってくれるといいですね。
1年生はこの日のために、いろいろと準備をしてきました。
まずは歓迎の会。運動会で踊ったダンスで迎えました。
その次は学校探検です。1年生が年長さんを連れて、学校のの中を紹介しました。
教室に行き、ランドセルを背負わせてもらいました。
図書室にはたくさんの本があるんだよ。
職員室の中も見てみました。1年生も入るのが初めてだったようで、ちょっと興奮気味です。
最後は体育館でしっぽ取りゲームを一緒にして遊びました。
1年生の皆さんもお兄さんお姉さんとして、優しく接してくれました。
4月から小学校へ来るのが楽しみになってくれるといいですね。
梅開花
体育館脇にある紅梅の花が咲きだしました。
大寒ですが、季節は着実に進んでいるのですね。
大寒ですが、季節は着実に進んでいるのですね。
社会科見学
20日(金)4年生の社会科見学がありました。行先は都内。浅草方面です。
初めの見学先は、「東京都水の科学館」でした。水と水道について学ぶ体験型ミュージアムです。いつでも蛇口をひねれば出てくる水ですが、どのように運ばれてくるのか、また水にまつわる様々なことを学びました。
続いて向かったのは、日の出桟橋です。ここから隅田川を遡る水上バスに乗ります。
湾岸地域の様子を水上から眺めながら、浅草へ向かいます。
途中船内でお昼も食べました。
最後の目的地、浅草では浅草寺や浅草神社、仲見世など、周辺を、地元のボランティアさんにガイドをしていただきながら散策しました。東京の有名な文化財、下町の様子などを学びました。
天気が心配されましたが、雨も降らず無事に見学することができました。
初めの見学先は、「東京都水の科学館」でした。水と水道について学ぶ体験型ミュージアムです。いつでも蛇口をひねれば出てくる水ですが、どのように運ばれてくるのか、また水にまつわる様々なことを学びました。
続いて向かったのは、日の出桟橋です。ここから隅田川を遡る水上バスに乗ります。
湾岸地域の様子を水上から眺めながら、浅草へ向かいます。
途中船内でお昼も食べました。
最後の目的地、浅草では浅草寺や浅草神社、仲見世など、周辺を、地元のボランティアさんにガイドをしていただきながら散策しました。東京の有名な文化財、下町の様子などを学びました。
天気が心配されましたが、雨も降らず無事に見学することができました。
昨日今日の給食
18日の給食です。
ナン、キーマカレー、みそポテト、こめこめんのスープ
本格的なナンです。
19日の給食
梅わかめご飯、肉どうふ、わかさぎのからあげ、ポンカン
ナン、キーマカレー、みそポテト、こめこめんのスープ
本格的なナンです。
19日の給食
梅わかめご飯、肉どうふ、わかさぎのからあげ、ポンカン
保健委員会集会
18日(木)の朝は、全校集会でした。
保健委員会による、風邪の予防について、劇を交えた発表でした。
風を予防するためにするべきことを、劇のあと、クイズを出して覚えます。
例えば、手洗いの大切さや換気をすることの必要性など、解説を交えてみんなに伝えました。
みんなで手洗いの歌を歌いながら、正しい手の洗い方を覚えました。
最後は全員で風邪を防ぐために大切なことをまとめて紹介しました。
インフルエンザが流行る季節。風邪をひかないように過ごしたいものです。
保健委員会による、風邪の予防について、劇を交えた発表でした。
風を予防するためにするべきことを、劇のあと、クイズを出して覚えます。
例えば、手洗いの大切さや換気をすることの必要性など、解説を交えてみんなに伝えました。
みんなで手洗いの歌を歌いながら、正しい手の洗い方を覚えました。
最後は全員で風邪を防ぐために大切なことをまとめて紹介しました。
インフルエンザが流行る季節。風邪をひかないように過ごしたいものです。
マラソン週間終わる
一週間続いたマラソン週間が18日(水)で終わりました。
天気に恵まれ、毎日走ることができました。子供たちも自分の目標に向かって一所懸命に走り通すことができました。
これからも寒さを吹き飛ばして休み時間は外で元気に運動したいですね。
天気に恵まれ、毎日走ることができました。子供たちも自分の目標に向かって一所懸命に走り通すことができました。
これからも寒さを吹き飛ばして休み時間は外で元気に運動したいですね。
今日の給食(17日)
今日の給食です。
ぶたキムチごはん、手作りジャンボぎょうざ、中華スープ
今日は中華メニューでした。手作りジャンボぎょうざは、なかなかのボリュームでした。豆が入っているのも美味。
ぶたキムチごはん、手作りジャンボぎょうざ、中華スープ
今日は中華メニューでした。手作りジャンボぎょうざは、なかなかのボリュームでした。豆が入っているのも美味。
今日の給食(16日)
今日のメニューです。
ピザパン、みかんジュース、さんしょくソテー、まめまめクリームチャウダー
ピザパン、みかんジュース、さんしょくソテー、まめまめクリームチャウダー
全校朝会で
一週間の始まり、月曜日は朝の全校朝会から始まります。
いつものように、代表委員会と一緒に元気にあいさつ。
次に校長先生のお話し。今日は14日(土)に行われた「立川市SNS児童会サミット」についてお話がありました。
「立川市SNS児童会サミット」とは、市内20校の小学校児童代表が集まり、SNSについて話し合い、自分たちでルールを決める会議です。
各校の取り組みやSNS使用の問題点などを話し合いました。各校の代表者が集まるだけあり、議論も白熱。一つの答えをまとめることはできませんでしたが、議論を深め合いました。これを各校に持ち帰り、全校児童がSNSのルールを考えるきっかけになってくれればと期待しています。そして、上砂川小代表の6年生が、その報告をしてくれました。
当日の会議の様子はケーブルテレビでも放送されるそうです。
いつものように、代表委員会と一緒に元気にあいさつ。
次に校長先生のお話し。今日は14日(土)に行われた「立川市SNS児童会サミット」についてお話がありました。
「立川市SNS児童会サミット」とは、市内20校の小学校児童代表が集まり、SNSについて話し合い、自分たちでルールを決める会議です。
各校の取り組みやSNS使用の問題点などを話し合いました。各校の代表者が集まるだけあり、議論も白熱。一つの答えをまとめることはできませんでしたが、議論を深め合いました。これを各校に持ち帰り、全校児童がSNSのルールを考えるきっかけになってくれればと期待しています。そして、上砂川小代表の6年生が、その報告をしてくれました。
当日の会議の様子はケーブルテレビでも放送されるそうです。
今日の給食
今日の給食です。
ごはん、鶏肉のマリネ、ごまあえ、白玉もちの雑煮
鶏肉のマリネのレシピが、今月の献立表の裏面に載っています。
ごはん、鶏肉のマリネ、ごまあえ、白玉もちの雑煮
鶏肉のマリネのレシピが、今月の献立表の裏面に載っています。
今日も走りました
マラソン週間2日目。今日も快晴の中、元気にマラソンタイム!
ジェスチャー集会
今朝は全校集会がありました。集会委員会のみんなが「ジェスチャークイズ」を行ってくれました。
舞台の上で、様々なジェスチャーを見せ、その動きは何を表しているか答えます。
答えは3択の中から見つけます。
テレビでよく見るお笑いタレントや、ダンスなどがクイズになっていました。
集会委員会の皆さんの熱演がとても素晴らしく、楽しい集会になりました。
集会委員会のみなさん、ご苦労様でした。次回も期待しています。
舞台の上で、様々なジェスチャーを見せ、その動きは何を表しているか答えます。
答えは3択の中から見つけます。
テレビでよく見るお笑いタレントや、ダンスなどがクイズになっていました。
集会委員会の皆さんの熱演がとても素晴らしく、楽しい集会になりました。
集会委員会のみなさん、ご苦労様でした。次回も期待しています。
給食開始
今日から給食が始まりました。
今日のメニューは「あかまいごはん」「てんぷら(いか、さつまいも)」「しらたきのピリ辛炒め」「さわにわん」です。
今日のメニューは「あかまいごはん」「てんぷら(いか、さつまいも)」「しらたきのピリ辛炒め」「さわにわん」です。
羽根つき
1年生が校庭で羽根つきをしていました。生活科の学習です。
羽子板に羽根を当てるのが、意外と難しいようで、四苦八苦していました。
でもとても楽しそうに遊んでいました。日本の伝統、お正月の風物詩ですね。
羽子板に羽根を当てるのが、意外と難しいようで、四苦八苦していました。
でもとても楽しそうに遊んでいました。日本の伝統、お正月の風物詩ですね。
マラソン週間始まる
今日からの1週間、中休みに全校でマラソンを行う、「マラソン週間」が始まりました。
中休みの終わり10分程度を使って、校庭を自分のペースで走ります。
まずは準備運動。日頃から取り組んでいるラジオ体操でウォーミングアップ。
5分間程度の音楽に乗せて、スタート!
各自、軽快に走っています。
自分で目標を立てて取り組んでいます。明日も走ります。
中休みの終わり10分程度を使って、校庭を自分のペースで走ります。
まずは準備運動。日頃から取り組んでいるラジオ体操でウォーミングアップ。
5分間程度の音楽に乗せて、スタート!
各自、軽快に走っています。
自分で目標を立てて取り組んでいます。明日も走ります。
3学期スタート
あけましておめでとうございます。平成29年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日、3学期の始業式を行いました。3学期のスタートです。
子供たちも今日の天気のように、晴れ晴れとした笑顔で友達との再会を喜んでいるようでした。気持ちも新たに、3学期を過ごしていきましょう。
朝、4階の廊下から見えた富士山です。とても美しく雄大にそびえ立っています。
校長先生のお話し。
真剣な態度で聞いています。
4年生の代表児童が、3学期の抱負を立派に述べました。
3学期もよろしくお願いいたします。
本日、3学期の始業式を行いました。3学期のスタートです。
子供たちも今日の天気のように、晴れ晴れとした笑顔で友達との再会を喜んでいるようでした。気持ちも新たに、3学期を過ごしていきましょう。
朝、4階の廊下から見えた富士山です。とても美しく雄大にそびえ立っています。
校長先生のお話し。
真剣な態度で聞いています。
4年生の代表児童が、3学期の抱負を立派に述べました。
3学期もよろしくお願いいたします。