日誌 2018&2019

開校から2年間の学校の様子です

始業式の日の様子②

書き初めを集めているところにぶつかったので、カメラを意識して持ち上げてもらいました。字のとおりみんな「元気な子」で1年をすごしてほしいものです。担任の照れた顔、ちょっと困った顔は何か聞かれてはいけない内容だったのでしょうか。配られたドリルでさっそく勉強しているクラスもありました。
  
  

おいしい顔②

子供たちに紛れて、一人だけ教員が写り込んでいます。わかりますか。
  
  
  

おいしい顔

3学期の給食が、昨日から始まっています。最近は授業時数確保のため、給食の回数が少しずつ増えているので、始業式・終業式のギリギリまで給食があります。写真は2学期最後(12月25日)の給食の様子。おいしい顔をリクエストしたら、こういう表情が返ってきました。
  
  
  

始業式の日の様子

始業式の日の様子です。始業式のあとのクラスでは提出物を集めたり、担任からのお話だったり、3学期の教材を配ったりでした。
  
  

会議

始業式前日の様子です。今年の冬休みは曜日の関係で、比較的長い休みを取れた教員も多かったようですが、さすがに始業式前日には仕事モードでした。場所がないので職員室の端っこなどでも会議をしていました。(いつものことですが・・・・)
  

始業式の朝

1月8日(水)の冬休み明けの登校の様子です。2週間ぶりに友達の顔が見られて、みんな楽しそうな表情です。休みが終わってしまったことが残念そうな顔も、チラホラ見られたような・・・。
  
  

始業式

本日、始業式がありました。校長先生のお話は「挨拶をしっかりしよう」でした。児童代表の言葉を4年生が述べ、そのあと校歌を歌って終わりました。インフルエンザで休みの児童(1名)、風邪等での欠席児童も少なく、落ち着いた3学期の始まりでした。
  
  

今日から3学期

いよいよ3学期が始まりました。3学期は一年のまとめ、次の学年への橋渡しの大切な学期です。毎日をしっかりと過ごさせたいと思います。写真は終業式の日の下校風景です。今朝は反対方向へと、元気な声が響いています。
  
  
  

七草

今日、七日は「七草」の入ったお粥を食べる風習があります。お正月のごちそうで疲れた胃を休めるとも言われていますが、奈良時代からある若草摘みの行事に由来するのが本当のようです。今はお店で買ってきますけどね。いつも「なずな」と「ほとけのざ(コオニタビラコ)が分からなくなってしまいますが、すべすべなのが「なずな」、根元までギザギザなのが「コオニタビラコ」だそうです。
 
 

明日は始業式

明日は3学期の始業式です。みんなが元気に登校してくるのを待ってます。写真は2学期の終業式後のクラスの様子です。2,3校時は授業をしたり、2学期がんばったことや3学期頑張りたいことの発表をしているクラスもありました。4校時は学活が多く、通知表を配ったり、書き初めの用紙を配ったりでした。