平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
開校から2年間の学校の様子です
一斉下校訓練
4月24日(水)に、一斉下校訓練が行われました。方面ごとに教員が立ち、子どもたちの下校の様子を見守りました。教室や校庭を出るところまでは、訓練の緊張感があったのですが、天気も良く、花の咲く下校の道は、なんだかのんびりした雰囲気も。しょうがないですかね。シルバーさんや保護者の方にも応援していただき、安全に気を付けながらは下校できたようです。
委員長紹介
4月24日(水)の集会で、各委員会の委員長紹介がありました。学校のいろいろな活動をひっぱていく中心になるメンバーです。全校に委員会の活動の中身と、委員長としての意気込みを伝えました。写真を見ると、聞くほうも、しっかりと話をする人を見ているのがわかります。それにしても、児童が全員集まると、体育館にびっしりですね。4月7日現在では、市内小中学校全校で一番多い人数です。
カラスの巣
校庭の照明塔の上に、カラスが巣を作りました。カラスは卵がふ化すると、子育てのために下を通る人を攻撃することがよくあります。子どもたちに危害があるといけないので、残念ながら撤去してもらいました。市から頼まれた業者さんの作業を見ていたら、鉄柱に登って作業をするんですね。巣は、まわりは太い枝や針金、中は細い枝や布・綿くずなどを使い、とても上手に作られていました。
体育
4年生体育の様子です。足が乱れて見えるのは、スキップの練習です。スキップは、簡単なようで、子どもにとっては意外とコツを掴むのが難しい種目です。かくいう私も、スキップは苦手で、とくにツーステップのスキップは、本当にダメでした。小学生のときの悲しい思い出の一つです。
新校舎実施設計説明会
4月20日(土)に、新校舎の設計地域説明会がありました。いよいよ新校舎の建設に向けて、いろいろな事が動き出します。5月には、工事業者の入札があり、うまく進めば7月ぐらいから新校舎の工事が始まるそうです。
令和
平成から令和へ、街はお祭りムードです。私もちょっとだけのって、買っちゃいました。令和のラベルのカップ麺と、令和がプリントされたえびせんです。えびせんは、普通のえびせんの味でした。たぶん、カップ麺も普通のカップ麺だと思います。
先週の給食 謎のメニュー
先週の給食に「鶏肉の長崎揚げ」がでました。「長崎揚げ」って、私は初めて聞くメニューですが、献立表には説明がありません。ネットで調べても、明快な説明にはたどりつきませんでした。衣に味の付いた天ぷらを「長崎天ぷら」というようですが、これのことかな?22日の「うどパスタラーメン」も、ちょっと謎メニューでした。
22日(月)うどパスタラーメン、めひかりの唐揚げ、ポテトリヨネーズ、ニンジンゼリー、牛乳
23日(火)タケノコご飯、ブリの照り焼き、小松菜とコーンの味噌汁、みしょう柑、牛乳
22日(月)うどパスタラーメン、めひかりの唐揚げ、ポテトリヨネーズ、ニンジンゼリー、牛乳
23日(火)タケノコご飯、ブリの照り焼き、小松菜とコーンの味噌汁、みしょう柑、牛乳
24日(水)手作りメロンパン、ポトフ、キャベツときゅうりのサラダ、牛乳
25日(木)赤米入りご飯、鶏肉の長崎揚げ、変わりきんぴら、かき玉汁、牛乳
25日(木)赤米入りご飯、鶏肉の長崎揚げ、変わりきんぴら、かき玉汁、牛乳
タケノコ
「令和」が始まりました。どんな時代になるのでしょうか。
中庭の駐輪場横の竹林に、タケノコが出てきました。いつもの年よりも多めです。でも、マダケ(真竹)なので、掘っても食べるところはほとんどありません。普段私たちが食べるタケノコは孟宗竹(モウソウチク)です。
中庭の駐輪場横の竹林に、タケノコが出てきました。いつもの年よりも多めです。でも、マダケ(真竹)なので、掘っても食べるところはほとんどありません。普段私たちが食べるタケノコは孟宗竹(モウソウチク)です。
昭和・平成・令和
職員室の印箱を整理していたら出てきました。なんだかわかりますか。書類の「昭和」を二重線で消して「平成」に直す訂正印です。ただし、一つは購入日が平成元年ではなく、平成16年1月になっているので、何に使ったのかは不明です。しかも縦判なのは謎です。学校の中でも、縦書きの書類はほとんど見かけません。今回の改元では立川市では、「年度」は来年の3月まで「平成31年度」を使うそうなので、こういう判子は作らないですむかもしれません。
バトン
5年生体育のリレー練習の様子です。スピードに乗りながらスムーズにバトンを渡には、声をかけるなど息を合わせるのがコツです。さあ、いよいよ「平成」から「令和」へのバトンタッチです。いろいろなことがスムーズにつながることを願います。