日誌 2018&2019

開校から2年間の学校の様子です

5年生 家庭科

ちょっと前の写真ですが、5年生の家庭科の様子です。エプロンを作っています。ミシンを使っての作業ですが、ざっくりなとこばかりでなく、ポケットのところなどは細かい技術も必要です。通りがかりの「女子」に料理をさせて、出来なさを笑う?番組が批判を受けて、男子も出すようになったそうですが、これからの時代には、料理や裁縫など、家庭生活に必要な技術に、男女の差はありません。
 
 

先週の給食② 選択給食

13日(水)の6年生の給食は「選択給食」でした。選択給食は、もうすぐ卒業してしまう6年生へのお楽しみ給食です。今年は「ホキフライ」か「チキンカツ」のどちらか、「アイスクリーム」か「ぶどうのかき氷」のどちらかを、事前に選んでもらっています。チキンかつとかき氷(ガリガリ君)が人気でした。
13日(水)丸パンのセルフバーガー、ホキのフライ、コーンポテト、ミネストローネ、アイスクリーム、牛乳
  

先週の給食 麺

先週の給食には、味噌ラーメンとカレーうどんが出ました。麺類は子どもたちに人気のメニューです。ただ、学校給食なのでいろいろと制約もあり、特にラーメンは麺がスープをすってしまって、汁より麺や具の方が多いラーメンです。カレーうどんの方が太いので、オリジナルに近い感じです。
11日(月)味噌ラーメン、春巻き、フルーツヨーグルト、牛乳
12日(火)ご飯、肉じゃが、かき玉汁、きよみオレンジ、牛乳
14日(木)ご飯、サバの味噌焼き、ゆかり和え、沢煮椀(さわにわん)、牛乳
15日(金)カレーうどん、メルルーサの香り揚げ、卵とキクラゲの炒め物、牛乳
 
 

健康努力児童表彰

3月7日に、立川市学校保健会の健康努力児童・生徒表彰式が、リスルホールでありました。健康努力表彰は、欠席の状況だけでなく、進んで健康増進に努め他の模範となっている、口腔の健康に努力している、学校保健活動に積極的に参加しているなどの基準で各校から選ばれた小6の児童、中3の生徒に贈られる名誉ある賞です。若葉台小からも6名が選ばれ、表彰されてきました。学校でも11日の朝礼で、全校児童の前で、あらためて表彰し、栄誉をたたえました。
  
  

チンゲンサイ その後

2月20日の「雨水」の記事で昇降口横のチンゲンサイを紹介しましたが、予想通り菜の花が咲きました。私たちが食べる野菜は「アブラナ科」に属するものが多く、食べる時期を逃してほっぽらかしておくと、みんな菜の花が咲きます。チンゲンサイ以外では、ブロッコリー、小松菜、キャベツ、カリフラワー、カブ、ハクサイ、ダイコンなどがそうですが、意外なものでは、ワサビもアブラナ科だそうです。
 
 

6年生を送る会

3月6日(水)に6年生を送る会がありました。卒業式に参列できるのは5年生だけなので、4年生以下の学年は、この会で、6年生の卒業をお祝いします。思い出や感謝の気持ちを表した呼びかけや、歌、踊りなどで、お祝いの気持ちを表しました。体育館後ろの掲示は、1,2年生が花紙で作りました。
  
  

ほうとう作り たんぽぽ学級

たんぽぽ学級で「ほうとう作り」をしました。前日に買い物に言って材料をそろえ、ほうとううどんと保護者会を兼ねた「卒業を祝う会」で、ご家族に食べていただくデザートを作りました。みんな野菜切りやうどんをよそう手がとても上手になりました。味見にいった校長先生によると、どの班のうどんもとてもおいしかったそうです。
  
  

感謝の会 6年生

3月5日に、6年生は卒業を前に家族・保護者に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を開きました。この一年間を振り返るスライドや、自分たちの生まれた12年前に何があったかをクイズや踊り、寸劇で紹介したりしました。ちなみに12年前の出来事のキーワードは「ハンカチ王子、イナバウワー、ワールドカップ、トリビアの泉」などだそうです。合唱「愛をあげよう」をと呼びかけで感謝の気持ちを表し、会を締めくくりました。
  
  

山下洋輔さん 講演・コンサート

3月4日(月)に立川九中でたちかわ交流大使で、若葉台小の校歌を作曲していただいたジャズピアニストの山下洋輔さんの講演・コンサートがありました。そこに6年生も招待され、一緒に演奏やお話をきかせていただきました。途中で若葉台小の校歌も演奏していただき、ピアノ伴奏とはまたちがったジャズの香りのする演奏を楽しむことができました。作曲にあたり、九中3年の白井君の元気な作詞を生かした曲にしたので、元気よく歌ってほしいとのお話がありました。最後に6年代表児童もお礼の言葉を述べ、花束をわたしました。
 
 
写真の使用は事務所の許可を得ています。

物質の三態

 理科室からいい匂いがするのでのぞいてみたら、6年生がべっこう飴を作っていました。べっこう飴を作るのが目的ではなく理科の授業で「物質の三態(固体・液体・気体)の勉強だそうです。確かに黒板にはそう書いてありますが、べっこう飴を作っているようにしか見えないのですが…。
 後で聞いたら、6年の範囲が終わったので、ちょっとお楽しみも入れた、中学校の範囲の先取りだそうです。