日誌

2024年6月の記事一覧

大雨の一日

 今日は朝から激しく雨が降っていました。休み時間の過ごし方を放送で注意される場面もありましたが、改めて安全に過ごすことの大切さがわかって、みんな上手に過ごすことができました。いつものように校長室に遊びに来る子たちもたくさんいました。みんな楽しそうに過ごしています!

 

 1年生の算数の授業では、「のこりはいくつ?」の問題で引き算の学習に取り組んでいました。ブロックを使いながら一生懸命に学習しています。また2年生の音楽では、今日も体を使って友だちと仲良く活動していました。

 

 

 最後に6年生の授業の様子です。国語では楽しみな場面を切り取った短歌づくりに取り組んでいました。言葉を選びより楽しさをはっきり伝える表現の工夫を考えていました。道徳では自由と自分勝手の違いについて考えさせ、自由についての考えを深めさせていました。2つの違った立場で討論し合う場面が見られました。

 

 

3年生の校外学習②

 お昼ごはんを食べてから、グループ行動でアフリカ園の動物たちを見て回りました。

 

 

 

 

 

 

3年生の校外学習①

 今日は3年生が多摩動物公園にある昆虫館に来ています。昆虫生態園でたくさんの蝶々を見て、昆虫館の本館でたくさんの昆虫と触れ合いました。

 

 

 

 

 

 

  

 

国語・算数の学習、クラブ活動

 1年生のひらがなの学習は、あともう少しというところです。今日は「わ」の字を一生懸命に練習していました。

算数では、「9はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。

 

 2年生の国語の授業では、プリントを使ったりタブレットを使ったりしながら、自分の考えを伝えています。

 

 3年生の算数は「あまりのあるわり算」です。具体物を使ったり、図(丸印)を書いたりしながら一生懸命に考えていました。考えを友だちと共有する場面も見られました。

 

 4年生の国語では国語辞典の使い方、5年生の算数では作図の方法を学んでいました。

 

 午後は4年生以上の子どもたちのクラブ活動がありました。みんなとても楽しそうに活動していました。バトミントンクラブでは「校長先生、一緒にやろう」の声にこたえて、たっぷり運動してきました。汗がとまりません。

 

 

 

 

 

 

今日の子ども達

 2年生の国語と算数の様子です。国語では物語文「スイミー」、算数では「水のかさ」の学習をしていました。登場人物になりきっての発表は、とてもかわいらしかったです。

 

 

 

 3年生が理科の学習で育てているホウセンカが大きく成長しました。子ども達はベランダでしっかり水やりをしていました。

 

 4年生は「すずかけホール」で講師の方をお招きした水道キャラバンの授業を行っていました。映像を見ながらいろいろなことを教えてもらい、グループに分かれて実験も行いました。

 

  

 5年生は家庭科室で調理実習を行っていました。野菜の皮をむいたり、野菜を切ったりする経験がない子もたくさんいるため、ドキドキしながら一生懸命に活動していました。

 

 

 

 最後に6年生の社会科の授業の様子です。資料を見てわかることを見つけたり、わかっていることや知っていることから考えたりする活動に意欲的に取り組んでいました。

 

今日の学習

 1年生の国語では、「のばす 音」の書き方を学習していました。みんな集中していますね。

 

 若葉台小学校では、今日からプール指導が始まりました。今日は2年生がプールに入りましたが、泳いだあとの授業でも、しっかり学習していました!

 

 続いて3年生と4年生の国語の授業です。どちらの学年でも自分の意見を友達にしっかり伝え、みんなで考えを深め合う授業となっていました。

 

 

 5校時は、小中連携の取組として中学校(立川九中)の先生方が小学校の授業の様子を見に来てくださいました。5年生の算数の授業では、平面図形の対角線について学習をしていましたが、みんなの前で堂々と考えを発表できるところを見てもらえました。また6年生の英語の授業は、互いに好きな季節、その季節に行われるイベントなどについて伝え合う活動を見てもらえました。

 

 5年生の宿泊行事「八ヶ岳自然教室」が近づいてきました。今日も5年生の教室では、グループごとに相談をしている姿が見られました。

 

租税教室(6年生)、他

 今日は6年生が、税理士の方達を講師としてお招きして租税教室を実施しました。税金の必要性やしくみなどを学ぶとともに、税金について子ども達がいろいろな視点から考える機会となりました。

 

 

 

 次は1年生の様子です。今朝は1年生がベランダでアサガオの鉢に支柱を立てていました。アサガオは1年生と同様に順調に成長しています。また、図書支援員さんの読み聞かせを楽しんでいる姿も見られました。

 

 

 3年生の教室では、子ども達と一緒に道徳の授業に参加してきました。テーマは「節度・節制」です。自分の日常場面のことを振り返りながら考えることができていました。

 

  4年生の英語の授業では、曜日の言い表し方を覚えて何曜日に何をするかという質問に答える練習をしていました。また、理科の学習は「電流のはたらき」。光った豆電球を自慢気に見せてくれました。学習が楽しいようです!

 

 最後に2年生と5年生の掃除の様子です。今日も力を合わせて一生懸命働いてくれていました。

 

 

 

今日の子ども達

 今朝も図書委員の児童による読み聞かせがありました。先日とは違う教室に行って読み聞かせをしてくれました。

 

 

 たんぽぽ学級の子ども達は、調理実習で「カレーづくり」に挑戦していました。野菜が上手に切れていて、とても優しい味のカレーでした。私(校長)もたんぽぽ学級の子ども達と一緒に美味しいカレーを味わうことができました。

 

 

 続いて2年生と6年生の音楽の様子です。2年生は「かえるのがっしょう」を輪唱で元気よく歌っていました。また6年生は、次回の発表に向けて楽器ごとにグループ練習をしていましたが、みんな主体的で意欲的でした。

 

 

 

 最後に1年生の国語(ひらがなの書き取り)と3年生の算数(大きい数の筆算)の授業の様子です。

 

読書週間の取組・低学年での英語授業、他

 読書週間が続いています。今朝は先生方が担任している学級と違う学級に行って読み聞かせをする取り組みがありました。(くじで担当するクラスを決めました。校長の私は5年生の学級で読み聞かせをしました。楽しかったです!)

 

 

 続いて1年生と2年生の英語学習の様子です。まずは簡単なあいさつを練習したり、簡単な英単語(今日は果物の名前でした)を覚えたりしていました。

 

 

 

 最後に3年生・4年生の授業の様子です。4年生の図工ではダンボールを素材とした創作活動、理科では電流の働きについて学んでいました。3年生の社会では公共施設について知っていることを発表し合っていました。

 

 

 

 

今日の子ども達

 今日は強い雨が1日中降っていましたが、子ども達は元気に登校し、友だちと仲良く過ごしていました。朝の時間には図書委員会の児童がいろいろな学年の学級で、読み聞かせをしてくれていました。

 

 

 また休み時間には、雨で校庭遊びができない1・2年生がたくさん校長室に来て、楽しそうに遊んでいきました。

 

 続いて各学年の授業の様子です。

 

 

 

 2年生の教室では、自分たちで作ったカードを使って楽しそうな活動をしていたり、国語や算数の授業で友達と一生懸命に意見交換をしたり先生の説明を聞いたりしている子ども達の姿がたくさん見られていました。

 

 

 1年生の教室ではタブレットの使い方を学習していました。初めてタブレットを使う子ども達は、ワクワク・ドキドキしながら先生の説明をしっかり聞いていました。

 

 最後に6年生の体育です。マットの上や壁を使ったり友達に補助してもらったりしながら倒立の練習をしていたので、逆立ちで歩き回れるくらい逆立ちが得意な私(校長)が、三点倒立のコツを手本を見せながら助言してあげました。

 

学校公開日

 今日は今年度初めての学校公開日でした。たくさんの保護者・地域の方がご来校くださり、子ども達の頑張っている姿を見てくださいました。ありがとうございました。

 お家の人が授業を見に来てくれることを楽しみにしながら、1年生は登校するとすぐにベランダのアサガオの水やりをしていました。

 

 

 2校時には低学年とたんぽぽ学級を対象としたセーフティ教室、3校時には高学年を対象としたセーフティ教室を行いました。こちらもたくさんの保護者・地域の方が一緒に話を聞いてくださいました。ありがとうございます。

 

 

 お家の方が見ている前でも、いつもと同じように積極的に手を挙げて発言したり、みんなの前で発表したり、友達と協力し合って活動したりすることができていました。

 

 

 

 

 

今日の子ども達

 6年生の英語の学習の様子を紹介します。英語で自己紹介をするという課題でしたが、ひとりひとりみんなの前に出て自己紹介をしていましたが、どの子も明るく元気な声で、堂々と自己紹介していました。

 

 

 

 次に5年生の様子です。5年生の英語の学習では、お互いの誕生日と誕生日に欲しいものを聞き合っていました。

二重円の形で友達と向かい合って座り会話をします。その後、外側の子が動いてペアを変えていく方法でたくさんの友達と会話をすることができました。また、社会科の学習で八ヶ岳のこと(野菜作りのことなど)を調べている学級もありました。

 

 

 続いて2年生の音楽の授業の様子です。「ドレミの歌」を歌って、ハンドベル演奏にも挑戦していました。

 

 また図書の時間には、集中して読書に取り組んでいる姿も見られていました。

 

 清掃の時間は、1年生と3年生の教室を見に行きました。みんな力を合わせて働いていました!

 

 

 最後に1年、3年、4年の授業の様子をもう少し紹介します。1年生の算数では、ブロックを使って「いくつといくつ」の学習に取り組んでいました。3年生は理科で「風やゴムの力」の学習を進めていました。風の力を使って動く帆掛け車に夢中でした。

 

 

 

 

今日の活動

 2年生の子ども達がミニトマトのお世話(支柱を立てるなど)をしたり、成長の様子を観察カードにまとめたりしていました。支柱を立てる際には、「校長先生、ここがはまらないから助けてください」と上手にお願いされました。また、「カードに書けたので、校長先生見てください」と校長室まで見せに来てくれる子もいました。

 

 

 続いて3年生と4年生の理科の様子です。今日はどちらの学年も教材キットの組立に夢中になっていました。

 

 

 1年生の教室では、若葉図書館の方と、若葉町地域を中心に活動されている図書サークル「がらがらどん」の方をお招きして、お話や楽しい本の紹介などをしていただきました。子ども達の目がキラキラしていました!

 

 

 そして今日の体力テストでは、6年生と5年生が1年生と2年生の測定を手伝ってくれました。とてもやさしいお兄さん、お姉さんの助けに、低学年の子供達はとても嬉しそうにしていました。

 

 

 

読書週間・体力WEEK・他

 読書週間が始まっているため、登校して朝の支度が終わった子から朝読書に取り組んでいます。「どんな本を読んでいるの?」といろいろな子に声をかけると、子ども達は笑顔で読んでいる本の説明をしてくれます。

 

 

 

 続いて今日の体力テストの取組の様子を紹介します。1年生もシャトルランやソフトボール投げなどの種目に挑戦していました。また4年生は、体育館で意欲的に反復横跳びや立ち幅跳び、上体起こしなどの種目に挑戦していました。

 

 

 

 最後に6年生と2年生の授業の様子を少し紹介します。6年生は「どうしてかな」「なぜかな」「きっと、こうなのでは」など、自分なりの考えをもつことを求められる授業が多いです。また、2年生は鍵盤ハーモニカの練習を一生懸命にしていました。

 

 

体力WEEKの取組・他

 体力WEEKの取組として、各学年が体力テストの各種目について記録の測定を行いました。「昨年度の記録を上回るぞ」と意欲的な子ども達が多い中ですが、「苦手な種目があるんだ」とこっそり打ち明けてくれる子もいます。

 

 

 

 

 

 

 体力テストのために校庭にたくさんのラインが引いてあります。校庭での遊びが制限されたため、休み時間に校長室に遊びに来る子が今日も多かったです。(校長室に子ども達が座れる机と椅子を増やしてあげました)

 

 次に3年生の図書と、たんぽぽ学級の国語の様子です。体力WEEKと並行して読書週間中でもあり、子ども達の本への関心が高まっています。

 

 

 最後に1年生の図工の様子です。とっても一生懸命に先生の説明を聞く姿や、すごく楽しそうに活動している様子がたくさん見られました。

 

今日の活動

 今日から読書週間と体力WEEKの取組が始まりました。朝の時間には落ち着いて静かに読書に取り組み、体育の時間には体力テストの各種目に挑戦している子ども達の姿が見られていました。(教室ではビデオで体力テストの解説を視聴していました。)

 

 

 

 

 続いて2年生の算数の授業の様子です。

 

 

 6年生の音楽では、合奏の練習をしていました。同じ楽器担当の友達と一緒に、一生懸命に練習していました。また、4年生の理科では子ども達が育てているヘチマの観察をしていました。

 

 

  最後にもう少し、いろいろな学級の授業の様子を紹介します。

 

 

  

今日の子ども達

 今日は朝の時間とお昼の時間を使って、1年生が学校を案内してくれた(学校たんけんの活動)2年生にお礼の言葉を伝えていました。

  

 

 続いて3年生と4年生の授業の様子です。3年生の書写の授業では、子ども達は姿勢を良くすることや筆の持ち方など基本的なことをしっかり教えてもらっていました。4年生の国語の授業を見に行くと、先日校長室にインタビューに来た子ども達のグループが、ちょうどその発表をするところでした。(驚きの偶然に、拍手で迎えられました)インタビューの内容をプレゼン画面にまとめ、とっても上手に発表してくれました。

 

 

 

 

 

 給食時間の終わりに、運動委員会の子ども達が作成した「体力テスト」の種目(上手に行うコツなども)紹介のビデオが流れました。運動委員会の皆さん、ご苦労さまでした。

 

 最後に合唱団の子ども達の様子です。3年生は5時間授業で4年生以上は6時間授業のため、3年生の子ども達は宿題などの課題に取り組みながら4年生以上の団員を待っていました。みんな楽しそうです。そして、みんながそろって発声練習。素敵な歌声を響かせていました。

 

2年生の校外学習②

 たくさん動物を見たあとは、クラス写真を撮って、お楽しみのお弁当の時間です。たくさんの子ども達に美味しそうなお弁当を自慢してもらいました。

 

 

 

 

 

 最後に解説員の方に動物のことをいろいろ教えていただきました。(動物クイズの答え合わせをしながら)

 

 

 キリンの皮にも触らせていただきました。貴重な経験でした。

 

 

2年生の校外学習①

 今日は2年生が校外学習で多摩動物公園に来ています。とても静かにマナーよくモノレールに乗ることができました。

 

 多摩動物公園では、グループごとにいろいろな動物を見て回りました。

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部の朝練習・朝の教室

 今朝は吹奏楽部の朝練習がある日でした。部員の子ども達は、主体的に集中して練習に取り組んでいました。いつも素敵な演奏ができているのは、この地道な努力があるからなのですね。

 

 

 

 続けて朝の教室を回ってみました。友達と楽しそうにおしゃべりをしながら朝の支度をしていたり、読書や漢字練習をしている子もいました。みんなとっても元気に気持ちの良いあいさつをしてくれました。