平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
2020年2月の記事一覧
教育フォーラム
2月15日(土)の午後、立川市教育フォーラムがRISURUホールであり、合唱団が舞台発表しました。全校で取り組んだ「シェリト・リンド」は、客席まで降りて、ホール全体を使った、大きくて元気な歌声を皆さんに披露しました。
図書室
1年生の国語の時間。図書室での読書の様子です。自分の好きな本を一人で、友達と一緒に、探す時間も読書の楽しみの一部かもしれませんね。
おむすび
2月14日の6年生家庭科の様子です。自分たちで工夫した、おむすびを作りました。ポイントは奇をてらうことなく、「食べてもらう人を喜ばす」相手意識をもったおむすびです。それでもハムおむすびなど、現代風おむすびもありました。
保健委員会の呼びかけ
新コロナウイルス対応で、4時間目が終わると、保健委員会の代表が全校に向けて「手洗い、うがい」の呼びかけをしています。それに応えて、各廊下の水道では、保健指導で習ったように、指の間や手の甲までしっかり洗う児童、うがいをする児童の様子が見られます。給食当番も、しっかりとマスクをして配っていました。
音楽集会は教室で
新型コロナウイルスへの対応は、都や市で統一の部分と、学校判断の部分とが整理し切れていません。とりあえず、学校は学校でできることをと思っています。今日の音楽集会も、全校が体育館での予定でしたが、放送に合わせて各クラスでに変更しました。今後も急なお知らせもあるかもしれませんので、見守りメールの受信と学校HPのチェックをお願いします。
5年理科 ものの溶け方
5年生理科の授業風景です。ものの溶け方という単元で、写真は食塩やミョウバンががどのように溶けて、またどのように元に戻るかという実験の様子です。人まかせにせず、みんなしっかり観察していました。
アルバルク東京②
アルバルク東京の選手による講演会の後は、スタッフも交えて、5年生が実際にバスケットボールを教わりました。最後は3対9の変則マッチもおこないましたが、全く歯が立ちませんでした。ちなみに、チーム名の「ALVARK(アルバルク)」はアラビア語で「電撃」のことで、電撃的プレーをみせるチームということを表すとともに、「勝利を運ぶ箱船」という意味もあるそうです。
先週の給食 謎メニュー
給食は、栄養とおいしさを考えて、使われる食材も多く、バランスの良いメニューになっています。でも、時々「うん!?」というメニューがないこともありません。火曜日に出た「ミソつけ麺+ドーナッツ」に、大人は「????」という反応でしたが、子供たちは両方とも大好きなメニューなので、喜んで食べていました。
17日(月)ご飯、千種焼き、ごまあえ、けんちん汁、牛乳
18日(火)ミソつけ麺、中華サラダ、ドーナッツ、牛乳
19日(水)三色ご飯、ジャージャン豆腐、切り干し大根のごま炒め、晩柑(みかん)、牛乳
21日(金)豚キムチご飯、イカのかりん揚げ、チンゲンサイのスープ、はるか(みかん)、牛乳
18日(火)ミソつけ麺、中華サラダ、ドーナッツ、牛乳
19日(水)三色ご飯、ジャージャン豆腐、切り干し大根のごま炒め、晩柑(みかん)、牛乳
21日(金)豚キムチご飯、イカのかりん揚げ、チンゲンサイのスープ、はるか(みかん)、牛乳
春一番
おととい「春一番」が吹きました。50代後半の私たちには「春一番」といえば、まずキャンディーズのヒット曲が思い出されますが、発売は1976年のことですから45年も前のこと。子供たちにとっての「春一番」は何でしょうね。写真は、学校の紅梅、菜の花、学校の近所の畑で見かけたフキノトウです。春らしさを並べてみました。
書写 4年生
4年生の書写の授業風景です。「知」のへんとつくりのバランスと、「る」のまるまるところがポイントです。