日誌

2024年9月の記事一覧

草むしり集会・6年生の救命講習

 今朝は草むしり集会がありました。朝の短い時間に、学年ごとに割り当てられた場所で草むしりをがんばりました!

1年生の場所は6年生が一緒に働いてくれています。

 

 

 

 また今日は6年生を対象にした救命講習がありました。立川市のすべての小学校で取り組んでいる活動です。いざという時に命を守るための行動ができるように、しっかり学んでいました。

 

 

今日の子ども達

 今日も子ども達は元気に登校してきました。1年生は、登校するとすぐにテキパキと朝のしたくを進めたり、アサガオの様子を見たりしていました。

 

 

  続いて4年生の様子です。水道局が作成した映像を見ながら、教室で楽しそうに踊る4年生の姿を見かけました。また防災についてしっかり話を聞き、考えている姿もありました。

 

 5年生の算数の学習は「公倍数」でした。教室を回っていて、「ここ、もう一度見直してみようか。」「すごい、完璧だ。」「こうやって考えると、もっと簡単に答えが見つかるよ。」などと、つい声をかけてしまいました。

  

 3年生の道徳は、担任の先生達がクラスを交換して授業をしています。子ども達はちょっと新鮮な気持ちで、一生懸命に先生の問いかけに対して考えて答えていました。

 

 最後に6年生と1年生の様子です。6年生は社会科の授業です。ノートを手にしながら、友達と楽しそうに学習していました。また1年生は、立川市民科の授業です。学年全体で、これから取り組む立川市民科の活動について話を聞いていました。

 

今日の活動

 夏休み明けのこの時期に、毎年身体計測を行っています。今日も計測がありました。計測が終わった児童からは「大きくなっていたよ。」などと声をかけられました。また、来週から始まる読書週間に向けて準備をしている図書委員会の児童からは「プレゼント用のしおりを作っているんだ。」と教えてもらいました。

 

 5年生は、給食センターの栄養士の方から「朝食の大切さ」や「栄養バランスのよい食事の大切さ」を教えてもらいました。(食育指導)

 

  4年生はタブレットを活用しながら社会科の学習(課題)に取り組んでいました。

 

 6年生の理科では、今日も顕微鏡を使った学習をしていました。田んぼの水の中にいる小さな生き物を観察していました。「お〜、すごい。」という声もあれば「きゃ〜。」という叫び声もありました。

 

 1年生は図書室で虫のことを調べていたり、算数の課題の説明をしっかり聞いたりしている姿が見られました。

 

 最後に2年生と3年生の図工の授業の様子です。みんなとても楽しそうに、一生懸命に作品づくりを進めていました。3年生の課題は「動物の親子」。「校長先生、ドラゴンだよ。」「なるほどドラゴンも動物か。」などと楽しい会話を交わせました。

 

 

 

今日の子ども達

 今朝は全校朝会がありました。私(校長)からは、「学び」の基本として「聞く」「調べる」「考える」をしっかり頑張りましょうと伝えました。また、昨日から実習が始まった2人の教育実習生に自己紹介をしてもらいました。

 

 続いて6年生の家庭科と算数の授業の様子です。家庭科では、子ども達が各自で好きな色の布を選び、バックづくりに取り組んでいました。みんなとても意欲的で楽しそうでした。算数は図形の学習です。新しく導入した電子黒板がとても活用されています。

 

 

 2年生の体育は、ボールを使った活動でした。友達とペアになって楽しそうに活動していました。「もう少し離れてもできる?」と声をかけると、満面の笑みで「見てて!」と言いながらチャレンジしてくれました。

 

 3年生の英語は「What  do  you  like ?」の表現を学んでいました。みんな質問の答を楽しみにしながら、よく聞いて受け答えの練習をしていました。とても明るく楽しい学級の雰囲気です。音楽の授業でも積極的に手を挙げて考えを発表する姿が見られていました。

 

 次は4年生の国語と算数の授業の様子です。4年生はノートの書き方がとても上手になりました。漢字の学習はクラスの子が全員見事に答えられて盛り上がっていました。

 

 最後にもう少し、5年生の理科とたんぽぽ学級の体育、1年生の国語の授業の様子を紹介します。

 

 

今日の様子

 1年生の授業では、一生懸命にアサガオの種を観察したり、楽しそうにボール投げをしたりする子ども達の姿が見られていました。

 

 

 5年生の授業では、手本をよく見ながら書写(習字)に取り組んでいる学級や理科の学習で顕微鏡の使い方を学んでいる学級がありました。

 

 2年生は、町たんけんに行ってきました。いろいろと見つけてきたものを学級に戻ってまとめていました。

 

 4年生の授業では、「3けた÷2けた」の難しい計算にも意欲的に取り組み、自信をもって答えている子ども達の姿が見られ、頼もしく感じました。また図工の授業では、十二支をモチーフにした土鈴づくりに取り組んでいました。タブレットで調べたイラストや画像を参考にしていました。(校長の私も4年生の学級で授業をしてきました。盲学校で担任をしていた経験があるので、視覚障害のことや点字の読み方などについて教えてあげました)

 

 最後は3年生がホウセンカの観察をしている様子と6年生の体育(走り高跳び)の授業の様子です。