文字
背景
行間
カテゴリ:日々の活動
5/20(火)【I組】調理実習を行いました!
本日、調理実習を行いました!
I組の調理実習は買い物からスタートしました!
買い物グループと調べ学習グループに分かれました!
買い物グループは実際に購入する物と金額の確認を行いました。
調べ学習グループはお店に売られている商品や値段を予想しました。
校外に出て買い物へ行きました!
買い物グループは必要な食材を探し、
調べ学習グループは実際に食材がいくらで売られているのか、産地はどこなのかについて確認をしました。
買い物グループは支払いまで自分たちで行いました!
皆で一中まで戻りました!
調理室へ移動し果物の切り方を確認しました!
まずは道具を洗い!
りんごは8等分に切りました!
切ったりんごは変色しやすいため、水に入れておきました!
キウイの皮をむき!
オレンジは食べやすいように切り込みを入れました!
一中の家庭科の授業ではボランティアの方が一緒に入って手伝ってくれました!
今回は果物のカットの実習でした!
最後は皆で美味しくいただきました!
・登校届
「インフルエンザ」、「新型コロナウイルス感染症」及びその他の第三種感染症に罹患した場合は、上記書類を保護者の方が記入し、登校再開初日に学校へ提出してください。※医療機関での記載・発行は不要です 。登校可能日の目安はこちらを参照してください。
医師による治癒証明が必要な学校感染症に罹患した場合は、治癒後に上記書類を医療機関で記入してもらい、登校再開初日に学校へ提出してください。
・転入手続き(立川市HP)
◎生徒・保護者向けデジタルリーフレット「令和8年度都立高校入試の実施方法の変更について」 .pdf
◎02_【別添1】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(児童・生徒用).PDF
◎04_【別添3】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(保護者用).PDF
◎教育支援課からの案内_就学相談・転学相談・見学・体験保護者向けチラシ (1).pdf
◎保護者向けリーフレット
校歌は<こちら>からお聴きください♪
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分