日誌

Hello校長室226


■昨夜の月は、月齢14でした。今宵は15です。十五夜と呼べるような
満月が見られそうです。昔から「月の満ち欠けを知ると古文がよくわかる」
と言われています。太陰暦では一日(ついたち)に月が立ちます。つきた
ちが変化して「ついたち」になります。月末(つきずえ)は、つごもりで
す。満月の後、向かって左側が細く輝く月は「にじゅうろくやの月」です。
三日月は、向かって右側が細く輝きます。ずっと以前、テストに三日月を
書きなさいという出題をしました。小学校三年生の児童にです。全員正解
でした。二中生の皆さんはいかがでしょうか?えっ、我が家のカレンダー
は、太陽暦です。で…、我が家は、火打石や木をこすって火をおこしてい
ませんって!               (11月12日飯田芳男)