2024年11月の記事一覧 2024年11月 全ての記事 カテゴリ 日々の出来事 一年生 二年生 三年生 1組 部活動 アーカイブ 2025年7月 (15) 2025年6月 (16) 2025年5月 (18) 2025年4月 (16) 2025年3月 (22) 2025年2月 (42) 2025年1月 (27) 2024年12月 (28) 2024年11月 (29) 2024年10月 (43) 2024年9月 (27) 2024年8月 (18) 2024年7月 (33) 2024年6月 (37) 2024年5月 (30) 2024年4月 (21) 2024年3月 (16) 2024年2月 (32) 2024年1月 (30) 2023年12月 (19) 2023年11月 (15) 2023年10月 (20) 2023年9月 (32) 2023年8月 (4) 2023年7月 (18) 2023年6月 (19) 2023年5月 (19) 2023年4月 (21) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (20) 2022年12月 (8) 2022年11月 (17) 2022年10月 (16) 2022年9月 (8) 2022年8月 (2) 2022年7月 (7) 2022年6月 (7) 2022年5月 (4) 2022年4月 (2) 2022年3月 (5) 2022年2月 (1) 2022年1月 (4) 2021年12月 (3) 2021年11月 (3) 2021年10月 (5) 2021年9月 (6) 2021年8月 (0) 2021年7月 (5) 2021年6月 (5) 2021年5月 (2) 2021年4月 (5) 2021年3月 (2) 2021年2月 (1) 2021年1月 (1) 2020年12月 (6) 2020年11月 (8) 2020年10月 (6) 2020年9月 (6) 2020年8月 (1) 2020年7月 (3) 2020年6月 (5) 2020年5月 (7) 2020年4月 (2) 2020年3月 (2) 2020年2月 (4) 2020年1月 (8) 2019年12月 (6) 2019年11月 (6) 2019年10月 (4) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (9) 2019年6月 (6) 2019年5月 (9) 2019年4月 (4) 2019年3月 (12) 2019年2月 (6) 2019年1月 (8) 2018年12月 (8) 2018年11月 (10) 2018年10月 (8) 2018年9月 (4) 2018年8月 (3) 2018年7月 (22) 2018年6月 (27) 2018年5月 (12) 2018年4月 (11) 2018年3月 (4) 2018年2月 (10) 2018年1月 (8) 2017年12月 (7) 2017年11月 (8) 2017年10月 (8) 2017年9月 (7) 2017年8月 (3) 2017年7月 (1) 2017年6月 (18) 2017年5月 (8) 2017年4月 (6) 2017年3月 (8) 2017年2月 (8) 2017年1月 (17) 2016年12月 (6) 2016年11月 (4) 2016年10月 (5) 2016年9月 (7) 2016年8月 (0) 2016年7月 (18) 2016年6月 (23) 2016年5月 (22) 2016年4月 (13) 2016年3月 (14) 2016年2月 (12) 2016年1月 (21) 2015年12月 (20) 2015年11月 (11) 2015年10月 (13) 2015年9月 (17) 2015年8月 (7) 2015年7月 (30) 2015年6月 (16) 2015年5月 (5) 2015年4月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 生徒会朝礼、2年生校外学習に向けて(11月26日) 投稿日時 : 2024/11/26 校長 生徒会朝礼が行われました。今月の反省と来月に向けての呼びかけ、また依頼について話がありました。その後は、中学生主張作文、税の標語、薬物乱用防止標語の表彰を行いました。 2年生は、都内巡りの校外学習のオリエンテーションを1校時に行いました。実行委員会の生徒が中心となり、映像を活用したりクイズを出すなどしたりして関心を高めていました。 « 5678910111213 »
生徒会朝礼、2年生校外学習に向けて(11月26日) 投稿日時 : 2024/11/26 校長 生徒会朝礼が行われました。今月の反省と来月に向けての呼びかけ、また依頼について話がありました。その後は、中学生主張作文、税の標語、薬物乱用防止標語の表彰を行いました。 2年生は、都内巡りの校外学習のオリエンテーションを1校時に行いました。実行委員会の生徒が中心となり、映像を活用したりクイズを出すなどしたりして関心を高めていました。