文字
背景
行間
学校のできごと
1,2年生学年練習
5月27日(火)、1・2校時に2年生が、3・4校時に1年生が体育大会学年練習を行いました。全員リレーでは、2年生はかなり脚力もついてきて、迫力のある全員リレーを見せてくれました。1年生は一生懸命走っている姿が印象的でした。今日は学校公開日でもあり、保護者の方にもご参観いただきました。さて、どの学年も大きな差がついていませんが、本番の結果はいかに!
学校公開・教育実習・3年生学年練習
5月26日(月)に学校公開を行いました。今後も参観証が必要ですので、参観証を身に着けてご参観ください。また、今日から教育実習が始まりました。教科は数学(2年生付き)と保健体育(1年生付き)です。朝のリモートによる全校朝礼では、2人からのあいさつをもらいました。3週間、頑張ってほしいと思います!また3年生は体育大会に向けての最後の学年練習でした。まだまだ完成とはいかないでしょうが、本番に向けて心を一つに団結してほしいと思います。
体育大会全校練習を行いました
5月23日(金)の6校時、最近にしては少し涼しさも感じられる中、体育大会の全校練習を初めて行いました。生徒席の確認や入場行進、開会式、三中体操、退場、閉会式の練習を行いました。初めてにしてはとてもスムーズに行うことができました。3年生がしっかりとしていたからだと思います。来週はいよいよ体育大会の週です。クラス、学年、三中が心を一つにして盛り上がっていきましょう。
3年生学年練習
5月22日(木)に、3年生が学年練習を行いました。さすが3年生、全員リレーは迫力がありました。大ムカデでは転倒続出でしたが、あと1周間ちょっとありますから、これからグングン上達していくと思います。競走をしたときにゴールが遅れてしまうクラスがありましたが、他のクラスの人も含めて声を出して応援していた姿が、とても素敵でした。さすが三中の最上級生です!
スピーキング(パフォーマンス)テスト
5月22日(木)の2年生の少人数英語の授業のシーンです。この日はALTの先生によるスピーキング(パフォーマンス)テストを行っていました。身振り・手振りを入れたりクロムブックでプレゼンを交えたりして、生徒は上手に話せていました。ALTの先生も笑顔でリアクションをとってくれていて、楽しく発表できたのではないでしょうか。
2年生学年練習
5月21日(水)に、2年生が体育大会学年練習を行いました。天気もよく、暑い中での練習でしたが、水分補給や休憩を挟みながらの練習となりました。2校時は学年種目の「台風の目」を行っていました。まだ工夫の余地がありそうなので、仲間と話し合ってクラスとして団結していってほしいと思います。
放課後のようす(5/20)
5月20日(火)の体育大会放課後練習のようすです。みんな、だんだんと力が入ってきました。大縄跳びも少しずつ跳べるようになっています。リレー選手は昨日よりタイムが1秒縮まったと喜んでいました。本番が楽しみです。
1年生学年練習
5月20日(火)の1、2校時に、1年生が体育大会学年練習を行いました。写真は1校時の三中体操、全員リレーの様子です。全員リレーの練習が始まると、みんな大きな声で応援し合っていました。初めてのことばかりで戸惑うことも多いですが、頑張ってほしいと思います。今日は朝から暑くなってきましたので、水分補給はこまめに行いました。また、先生に言われなくてもジャージは脱ぎ、マスクは取って熱中症対策を万全にしましょう。本番に向けて頑張ってください。
体育大会放課後練習(5/19)
5月19日(月)の放課後練習の様子です。リレーの練習と大縄跳びの練習を行っていました。大縄跳びはまだ練習したてとあって、なかなか回数をこなせませんでした。これからが楽しみです
5月の生徒朝礼を行いました
5月19日(月)に、生徒朝礼を行いました。今回は生徒会から体育大会スローガンの発表と、体育大会実行委員長・副委員長より体育大会に向けての意気込みや注意事項について、話がありました。いよいよ今日から体育大会の練習が始まります。3年生にとっては最後の体育大会。勝ち負けも大事ですが、仲間と心を一つにすることや他クラスや他学年も応援する一体感を得てもらいたいなと思っています。