文字
背景
行間
日誌
2023年7月の記事一覧
07.29.先生たちの夏休み(校長コラム)
「学校の先生は夏休みは何をしているのですか。」と訊かれることがよくあります。
よく驚かれますが、夏休み中も教員は勤務日です。
民間企業等と同じで、教員も「有給休暇」と「5日間の夏休」等があり、休むときは事前に申請する必要があります。
ちなみに、学校閉庁日も書類上は勤務日ですので、別途、休暇の手続きが必要です。
そして、夏休み中の先生たちですが、部活指導、三者面談、事務処理、2学期の授業の準備、会議や研修等、様々な仕事をしています。
とはいっても、朝から授業があるわけではありませんので、普段よりゆとりがある期間であることは間違いありません。
ゆっくり休むことも大切です。
さて、今日は朝から息子の野球チームのグランドの草刈りをしました。偶然ですが、このグランドの所有者は、本校学区域内にある国立音楽大学様です。何か縁を感じます。
よく驚かれますが、夏休み中も教員は勤務日です。
民間企業等と同じで、教員も「有給休暇」と「5日間の夏休」等があり、休むときは事前に申請する必要があります。
ちなみに、学校閉庁日も書類上は勤務日ですので、別途、休暇の手続きが必要です。
そして、夏休み中の先生たちですが、部活指導、三者面談、事務処理、2学期の授業の準備、会議や研修等、様々な仕事をしています。
とはいっても、朝から授業があるわけではありませんので、普段よりゆとりがある期間であることは間違いありません。
ゆっくり休むことも大切です。
さて、今日は朝から息子の野球チームのグランドの草刈りをしました。偶然ですが、このグランドの所有者は、本校学区域内にある国立音楽大学様です。何か縁を感じます。
07.28.不易と流行(校長コラム)
学校で「今の時代に合った教育」や「これからの時代を見据えた教育」が行われているか絶えず確認することは、私を含む教育関係者の責務です。
学校で学んだ内容が時代遅れで、大人になったとき全く役に立たなかった・・・、こういう事態は避けなければいけません。
以前、教育に係る国の機関が会議の場で、「不易と流行」という言葉を引用したことがあり、それ以来、この言葉は、教育関係者の間でよく使われています。
良い俳句を作るには、普遍的な俳句の基礎(不易)をしっかり学ぶ必要があるが、それだけでは不十分で、時代の変化に合わせた新しさ(流行)も追い求めないと、つまらない俳句しかできない。
これが松尾芭蕉の「不易と流行」の理念です。
「いつの時代も変わらないこと(不易)」の中に「新しい変化(流行)」を取り入れるという考え方は、「未来で活躍する人」を育成している学校においても当てはまります。
しかし、教育関係者の中には、「不易」と「流行」を切り離して考える人がいて、そういう人はたいてい、「これは不易」「これは流行」と分類した後、「不易」に分類された事項が多いことを理由に、結局、何もしません。
こういう「何もしない人」は、「流行ばかり追うのではなく、ずっと変わらないものを大切にしなければいけない」「変えることと守るべきことをきちんと見極める必要がある」等、それらしいことを主張しますが、「不易と流行」は、別々に考えず共存可能な内容だと思います。
いずれにしても、何もしない人、そして、発想力や教育に対する熱意がない人は教育界にいるべきではありません。
世の中は常に変化し続けているわけですから、少なくとも四中では、今の子どもたちの将来のことを真剣に考え、理想の教育を追求しながら、変化を恐れずにスピード感ある対応を心がけていきたいと思います。
ところで、先日、小5の次男が学校で俳句を作ってきました。「不易と流行」とは関係なさそうです。また、国語の授業としての評価も不明です。
しかし、何かあたたかいものを感じ、リビングに飾っています。親バカですが・・・。
学校で学んだ内容が時代遅れで、大人になったとき全く役に立たなかった・・・、こういう事態は避けなければいけません。
以前、教育に係る国の機関が会議の場で、「不易と流行」という言葉を引用したことがあり、それ以来、この言葉は、教育関係者の間でよく使われています。
良い俳句を作るには、普遍的な俳句の基礎(不易)をしっかり学ぶ必要があるが、それだけでは不十分で、時代の変化に合わせた新しさ(流行)も追い求めないと、つまらない俳句しかできない。
これが松尾芭蕉の「不易と流行」の理念です。
「いつの時代も変わらないこと(不易)」の中に「新しい変化(流行)」を取り入れるという考え方は、「未来で活躍する人」を育成している学校においても当てはまります。
しかし、教育関係者の中には、「不易」と「流行」を切り離して考える人がいて、そういう人はたいてい、「これは不易」「これは流行」と分類した後、「不易」に分類された事項が多いことを理由に、結局、何もしません。
こういう「何もしない人」は、「流行ばかり追うのではなく、ずっと変わらないものを大切にしなければいけない」「変えることと守るべきことをきちんと見極める必要がある」等、それらしいことを主張しますが、「不易と流行」は、別々に考えず共存可能な内容だと思います。
いずれにしても、何もしない人、そして、発想力や教育に対する熱意がない人は教育界にいるべきではありません。
世の中は常に変化し続けているわけですから、少なくとも四中では、今の子どもたちの将来のことを真剣に考え、理想の教育を追求しながら、変化を恐れずにスピード感ある対応を心がけていきたいと思います。
ところで、先日、小5の次男が学校で俳句を作ってきました。「不易と流行」とは関係なさそうです。また、国語の授業としての評価も不明です。
しかし、何かあたたかいものを感じ、リビングに飾っています。親バカですが・・・。
07.26.今日も猛暑日(校長コラム)
今週、四中では「三者面談」「StudyRoom(図書室での自習教室)」「部活動」を行っています。
教室と体育館はエアコンがあるため快適ですが、校庭は、厳しい暑さとなっています。
今日、校庭では、野球部、サッカー部、陸上部が活動していました。
日直の教員が毎日、定時に定位置で暑さ指数(WBGT)を計測しています。また、校庭で活動する部活は、いずれの部も朝早く開始して、10時台には終了しています。
熱中症には十分気を付けなければいけません。
ところで、夏休み中の校長室は、訪問者が少なくガラガラです。夏休みに入ってから、生徒の来室者は一人もいません。
会議と不在時を除き、原則、校長室のドアは開けっ放しにしています。
生徒や職員はもちろん保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、アポ不要、世間話大歓迎です!
教室と体育館はエアコンがあるため快適ですが、校庭は、厳しい暑さとなっています。
今日、校庭では、野球部、サッカー部、陸上部が活動していました。
日直の教員が毎日、定時に定位置で暑さ指数(WBGT)を計測しています。また、校庭で活動する部活は、いずれの部も朝早く開始して、10時台には終了しています。
熱中症には十分気を付けなければいけません。
ところで、夏休み中の校長室は、訪問者が少なくガラガラです。夏休みに入ってから、生徒の来室者は一人もいません。
会議と不在時を除き、原則、校長室のドアは開けっ放しにしています。
生徒や職員はもちろん保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、アポ不要、世間話大歓迎です!
07.25.吹奏楽部の演奏会(校長コラム)
今日の午前中、吹奏楽部の演奏を聞きに、たましんRISURUホールに行ってきました。
プログラムを見ると、演奏中はまさかの「写真NG」とあります。
というわけで演奏中の写真はありません。
とりあえず、1枚目の写真は、建物の入口です。
2枚目はアナウンスも頑張る四中生と顧問の先生。笑顔が素敵です。
そして、3枚目の写真は、リハーサル室でのチューニングの様子です。
写真の紹介はここまでです。
さて、今日は多摩地区の中学校19校の演奏が行われましたが、私は、四中を含む6校の演奏を聞きました。
四中の演奏は、明らかに他校とは違うオーラを出していて驚きました!
個人で、好き勝手に演奏している生徒はいません。
必要以上に強く吹いたり叩いたりして、自分だけ目立っている生徒もいません。
四中吹奏楽部は、最初から最後まで、1つにまとまっていました。
このまとまりを一言で表すと、プロの様な雰囲気でした。
「自己流ではなく、しっかり基礎・基本を学んでいる。」「音の強弱、途中での曲の盛り上げ方や演奏の楽しみ方を知っている。」、それが四中の吹奏楽部のすごいところだと思います。
舞台の上で、皆、堂々としていて、ハラハラするような場面は一度もありません。最初から最後まで、安心して聞くことができました。
この安定感、安心感は、練習の裏付けがあるからこそ生まれたものです。
日々の努力の成果です。
私も楽しませていただきました。
吹奏楽部の皆さん、立派でした!
プログラムを見ると、演奏中はまさかの「写真NG」とあります。
というわけで演奏中の写真はありません。
とりあえず、1枚目の写真は、建物の入口です。
2枚目はアナウンスも頑張る四中生と顧問の先生。笑顔が素敵です。
そして、3枚目の写真は、リハーサル室でのチューニングの様子です。
写真の紹介はここまでです。
さて、今日は多摩地区の中学校19校の演奏が行われましたが、私は、四中を含む6校の演奏を聞きました。
四中の演奏は、明らかに他校とは違うオーラを出していて驚きました!
個人で、好き勝手に演奏している生徒はいません。
必要以上に強く吹いたり叩いたりして、自分だけ目立っている生徒もいません。
四中吹奏楽部は、最初から最後まで、1つにまとまっていました。
このまとまりを一言で表すと、プロの様な雰囲気でした。
「自己流ではなく、しっかり基礎・基本を学んでいる。」「音の強弱、途中での曲の盛り上げ方や演奏の楽しみ方を知っている。」、それが四中の吹奏楽部のすごいところだと思います。
舞台の上で、皆、堂々としていて、ハラハラするような場面は一度もありません。最初から最後まで、安心して聞くことができました。
この安定感、安心感は、練習の裏付けがあるからこそ生まれたものです。
日々の努力の成果です。
私も楽しませていただきました。
吹奏楽部の皆さん、立派でした!
07.24.冬のお楽しみプロジェクトとは(校長コラム)
通常の授業や行事にプラスした「ちょっと楽しい取組」として、“冬のお楽しみプロジェクト”を企画しました。
「四中楽しいな!」「四中すごいな!」「四中生でよかった!」と思えるような取組にしたいと思います。
第1弾は、「SASSEN(サッセン)」を予定しています。SASSEN(サッセン)とは、光る刀で行う最先端技術のチャンバラです。通常のチャンバラとは異なり、刀にセンサーが内蔵されていますので、光と音の演出に加えて、勝ち負けをすべてタブレットが自動で判定する優れものです。
第2弾は、「プロジェクションマッピング」を予定しています。冬の寒い時期、ナイター用の照明を消した真っ暗な校庭から、幻想的な映像を校舎に投影します。
ただし、この「プロジェクションマッピング」は制作をプロに依頼するわけではありません。教員が手作りで制作しますので、万が一、完成しなかった場合はごめんなさい。
第3弾は、「演劇✕体験型ミステリー」を予定しています。中学校での実施は全国初ではないでしょうか。「演劇✕体験型ミステリー」とは、演劇中に起こる事件の犯人やトリックを観客が解き明かしていく体験型ゲーム・イベントです。タブレットも活用します。
演劇と謎解き推理ゲームを掛け合わせた企画を数多く手掛けている専門家に依頼し、四中オリジナルの脚本で実施します。
“冬のお楽しみプロジェクト”は、四中だけのお楽しみ企画です。お楽しみに!
「四中楽しいな!」「四中すごいな!」「四中生でよかった!」と思えるような取組にしたいと思います。
第1弾は、「SASSEN(サッセン)」を予定しています。SASSEN(サッセン)とは、光る刀で行う最先端技術のチャンバラです。通常のチャンバラとは異なり、刀にセンサーが内蔵されていますので、光と音の演出に加えて、勝ち負けをすべてタブレットが自動で判定する優れものです。
第2弾は、「プロジェクションマッピング」を予定しています。冬の寒い時期、ナイター用の照明を消した真っ暗な校庭から、幻想的な映像を校舎に投影します。
ただし、この「プロジェクションマッピング」は制作をプロに依頼するわけではありません。教員が手作りで制作しますので、万が一、完成しなかった場合はごめんなさい。
第3弾は、「演劇✕体験型ミステリー」を予定しています。中学校での実施は全国初ではないでしょうか。「演劇✕体験型ミステリー」とは、演劇中に起こる事件の犯人やトリックを観客が解き明かしていく体験型ゲーム・イベントです。タブレットも活用します。
演劇と謎解き推理ゲームを掛け合わせた企画を数多く手掛けている専門家に依頼し、四中オリジナルの脚本で実施します。
“冬のお楽しみプロジェクト”は、四中だけのお楽しみ企画です。お楽しみに!
07.22.他校と違う終業式(校長コラム)
夏休み2日目です。
一昨日の終業式では、ランチボックス給食の終了に伴い、これまで本校のお弁当を調理してくださった立川給食株式会社の調理員さんにご来校いただき、全校生徒の前でご挨拶いただきました。
また、市役所から学校給食を担当されてる課長、栄養士の先生もお越しくださいました。
終業式の校長講話に続いて、保健給食委員の生徒が、自分たちで作成した模造紙を調理員さんに手渡しました。この模造紙には、感謝の手紙、楽しいイラスト、笑顔でお弁当を食べる生徒の顔写真が掲載されています。
その後、保健給食委員の生徒が、壇上で感謝の気持ちを口にしました。
さらに、全校生徒が大きな声で感謝の言葉を述べました。
四中生の感謝の気持ちが調理員さんの心に、きっと届いたことでしょう。
ご来校いただきました立川給食株式会社及び市役所の皆様、ありがとうございました。
終業式の最後には、夏休みに向けて生活指導主任の先生から「交通事故、水難事故、犯罪被害に気をつけること」「困ったことがあった際はいつでも相談すること」について話がありました。
話し終えた生活指導主任の先生は、華麗な仕草で手を降りながら舞台から降りていきます。しかも笑顔です。数名の生徒は手を振り返していました。
校長講話の際に、給食の話題で盛り上がっている学校は本校だけでしょう。そして、生活指導主任の先生が優しく語りかけ、テーマパークのように手を降っている学校も本校だけでしょう。
「お世話になった人に感謝の気持ちを伝える」「生徒のことを考え先生が気持ちを込めて話をする」、人として大切なことを実行しているだけのことです。実に、人間らしい、そして、四中らしい終業式だったと思います。
こういう雰囲気、嫌いではありません。
一昨日の終業式では、ランチボックス給食の終了に伴い、これまで本校のお弁当を調理してくださった立川給食株式会社の調理員さんにご来校いただき、全校生徒の前でご挨拶いただきました。
また、市役所から学校給食を担当されてる課長、栄養士の先生もお越しくださいました。
終業式の校長講話に続いて、保健給食委員の生徒が、自分たちで作成した模造紙を調理員さんに手渡しました。この模造紙には、感謝の手紙、楽しいイラスト、笑顔でお弁当を食べる生徒の顔写真が掲載されています。
その後、保健給食委員の生徒が、壇上で感謝の気持ちを口にしました。
さらに、全校生徒が大きな声で感謝の言葉を述べました。
四中生の感謝の気持ちが調理員さんの心に、きっと届いたことでしょう。
ご来校いただきました立川給食株式会社及び市役所の皆様、ありがとうございました。
終業式の最後には、夏休みに向けて生活指導主任の先生から「交通事故、水難事故、犯罪被害に気をつけること」「困ったことがあった際はいつでも相談すること」について話がありました。
話し終えた生活指導主任の先生は、華麗な仕草で手を降りながら舞台から降りていきます。しかも笑顔です。数名の生徒は手を振り返していました。
校長講話の際に、給食の話題で盛り上がっている学校は本校だけでしょう。そして、生活指導主任の先生が優しく語りかけ、テーマパークのように手を降っている学校も本校だけでしょう。
「お世話になった人に感謝の気持ちを伝える」「生徒のことを考え先生が気持ちを込めて話をする」、人として大切なことを実行しているだけのことです。実に、人間らしい、そして、四中らしい終業式だったと思います。
こういう雰囲気、嫌いではありません。
07.21.大雨(校長コラム)
夜7時、四中から玉川上水駅までの道のりは、水たまりの連続です。
今晩は、玉川上水周辺でクワガタでも探してから帰ろうかと思っていましたが、それどころではありません。
靴もシャツもビショ濡れです。
というわけで、先週、息子の野球チームのグランドで捕まえたコクワガタの写真を載せて、今日の校長コラムは終了です。
今晩は、玉川上水周辺でクワガタでも探してから帰ろうかと思っていましたが、それどころではありません。
靴もシャツもビショ濡れです。
というわけで、先週、息子の野球チームのグランドで捕まえたコクワガタの写真を載せて、今日の校長コラムは終了です。
07.19.お弁当給食に感謝(校長コラム)
20年以上続いたお弁当給食(ランチボックス給食)も今日で終わりです。
2学期からは、あたたかい食缶給食となります。
今から楽しみです。
一方で、1つの時代が終わったような、そんな感じがします。
午後は市役所で会議があり不在でしたので叶いませんでしたが、本当は、最後のトラックを見送ってあげたい気分でした。
暑い日も寒い日も毎日、お弁当を作ってくれた方々の気持ちを想像して、感謝することが大切だと思います。
明日の終業式に、お弁当の調理業者様をお呼びしました。お礼を伝えて1学期を締めくくりたいと思います。
未来は、今(現在)の積み重ねです。
今の生活、今の環境、今いるまわりの人たちを大切にする、そういう姿勢が明るい未来につながると思います。
2学期からは、あたたかい食缶給食となります。
今から楽しみです。
一方で、1つの時代が終わったような、そんな感じがします。
午後は市役所で会議があり不在でしたので叶いませんでしたが、本当は、最後のトラックを見送ってあげたい気分でした。
暑い日も寒い日も毎日、お弁当を作ってくれた方々の気持ちを想像して、感謝することが大切だと思います。
明日の終業式に、お弁当の調理業者様をお呼びしました。お礼を伝えて1学期を締めくくりたいと思います。
未来は、今(現在)の積み重ねです。
今の生活、今の環境、今いるまわりの人たちを大切にする、そういう姿勢が明るい未来につながると思います。
07.18.会議の連続(校長コラム)
午前中は、会議や来客対応、午後は、立川市外で会議、夕方、玉川上水駅に戻って、夜、別の会議。帰宅は、10時過ぎ。
先週からこのパターンが続いています。
食事をはじめ生活リズムが崩れていることもあり、体重、体脂肪率ともに増加しています。かなりピンチな状況です。
来週からは規則正しい生活に戻る予定です。
というわけで、最近、外食が続いています。
先日は、柏町にある日本料理店でランチを注文しました。手間がかかっている料理を美味しくいただきました。ちなみに夜は、1組限定の完全予約制とのことでした。
先週からこのパターンが続いています。
食事をはじめ生活リズムが崩れていることもあり、体重、体脂肪率ともに増加しています。かなりピンチな状況です。
来週からは規則正しい生活に戻る予定です。
というわけで、最近、外食が続いています。
先日は、柏町にある日本料理店でランチを注文しました。手間がかかっている料理を美味しくいただきました。ちなみに夜は、1組限定の完全予約制とのことでした。
07.16.学校公開週間終了(校長コラム)
昨日で学校公開週間が終わりました。
ご来校いただきました保護者の皆様、地域の皆様に御礼申し上げます。
学校公開後のアンケートでは、たくさんのお褒めの言葉をいただきうれしく思います。
なお、アンケートの中で、エレベーター工事についていくつかご意見を頂きました。現在、2学期から始まる食缶給食に対応するため、新たに大型のエレベーターを設置する工事を行っています。なるべく授業と工事が重ならない工事日程となるよう努力しましたが、「昨年度及び今年度の現エレベーターの利用状況」「食缶給食の開始日までのスケジュール」等を踏まえますと、一定期間はどうしても授業と工事が重なってしまいます。ご理解いただけたら幸いです。
さて、昨日の「大人の学級会」でも、保護者の皆様や地域の皆様から様々なご意見を頂戴しました。ありがとうございました。
学校運営に関する判断を行う際、参考にさせていただきます。
特に、多様なニーズに合わせた柔軟かつ丁寧な対応の必要性を改めて認識しました。教育相談、教育支援の考え方を重視した対応ができているか、課題を整理していきたいと思います。
なお、ご参加いただいた皆様全員からご発言いただけるよう進行を工夫する必要があったと反省しています。申し訳ありませんでした。(反省すべき進行役は私です・・・。)
今日は、少年野球の審判をやりましたが暑さでヘトヘトです。熱中症も心配ですが、スポーツドリンクによる体重増加も気になります・・・。
ご来校いただきました保護者の皆様、地域の皆様に御礼申し上げます。
学校公開後のアンケートでは、たくさんのお褒めの言葉をいただきうれしく思います。
なお、アンケートの中で、エレベーター工事についていくつかご意見を頂きました。現在、2学期から始まる食缶給食に対応するため、新たに大型のエレベーターを設置する工事を行っています。なるべく授業と工事が重ならない工事日程となるよう努力しましたが、「昨年度及び今年度の現エレベーターの利用状況」「食缶給食の開始日までのスケジュール」等を踏まえますと、一定期間はどうしても授業と工事が重なってしまいます。ご理解いただけたら幸いです。
さて、昨日の「大人の学級会」でも、保護者の皆様や地域の皆様から様々なご意見を頂戴しました。ありがとうございました。
学校運営に関する判断を行う際、参考にさせていただきます。
特に、多様なニーズに合わせた柔軟かつ丁寧な対応の必要性を改めて認識しました。教育相談、教育支援の考え方を重視した対応ができているか、課題を整理していきたいと思います。
なお、ご参加いただいた皆様全員からご発言いただけるよう進行を工夫する必要があったと反省しています。申し訳ありませんでした。(反省すべき進行役は私です・・・。)
今日は、少年野球の審判をやりましたが暑さでヘトヘトです。熱中症も心配ですが、スポーツドリンクによる体重増加も気になります・・・。
07.14.スケジュールがパンパン(校長コラム)
昨日と今日は特に忙しく、朝から夜までスケジュールがパンパンです。この後、19時30分から今日最後の仕事です。
社会人は遅刻すると信頼を失いかねないため、時間には特に気を使います。
時間短縮には、タクシーや特急が便利です。両方、利用してしまいましたが、財布の中身が気になります・・・。
さて、学校公開週間も明日で終了です。
15日(土)限定の「ちびっこ特別企画“四中動物探し”」「大人の学級会(募集は締め切りました。)」、ともに準備は万全です。
ぜひご来校いただき、本校の子どもたちの様子をご覧いただけたら幸いです。
社会人は遅刻すると信頼を失いかねないため、時間には特に気を使います。
時間短縮には、タクシーや特急が便利です。両方、利用してしまいましたが、財布の中身が気になります・・・。
さて、学校公開週間も明日で終了です。
15日(土)限定の「ちびっこ特別企画“四中動物探し”」「大人の学級会(募集は締め切りました。)」、ともに準備は万全です。
ぜひご来校いただき、本校の子どもたちの様子をご覧いただけたら幸いです。
07.12.新しい給食調理場(校長コラム)
お昼に生徒は、牛乳に加えて、民間業者が調理したお弁当(又は自宅から持参したお弁当)を食べています。
しかし、2学期から、お弁当ではなく、食缶に入った温かい給食の提供が開始されます。
今から楽しみにしている生徒も少なくないと思います。
今日の午前中、2学期以降の給食を調理する新施設「立川市学校給食東共同調理場」の開所式に行ってきました。
この新施設の愛称は「みんなのくるりんキッチン」です。本校生徒が考えたこの愛称、抜群のネーミングセンスです!
式典後に施設内を見学させていただきました。
新築の建物、新品の機材や食器類等、とれもピカピカです。1日8,500食も作れる調理能力を有し、場内はかなり広いです。
なお、アレルギー対応食は、専用の部屋で調理されます。
専任の栄養士の先生、調理員さんが対応してくださるため安心です。
本校でも2学期の給食開始に向けて、現在、最終確認を行っています。
夏休みには、職員対象の配膳シュミレーションやアレルギー対応研修等を予定しています。
ところで、現在のお弁当ですが、毎日、立川給食株式会社様が調理、配達してくださっています。
立飛駅の住宅展示場のすぐ近くにある会社です。
先日、挨拶に伺いました。
毎日、本校のために安全、安心なお弁当を作ってくださっています。大変な作業だと思います。
そういう方々の日々の努力を想像すること、そして感謝する気持ちを忘れないようにすることが大切だと思います。
「今、目の前にいる人たちを大切にすること」、このことは、どんなに忙しくても忘れないようにしたいものです。
しかし、2学期から、お弁当ではなく、食缶に入った温かい給食の提供が開始されます。
今から楽しみにしている生徒も少なくないと思います。
今日の午前中、2学期以降の給食を調理する新施設「立川市学校給食東共同調理場」の開所式に行ってきました。
この新施設の愛称は「みんなのくるりんキッチン」です。本校生徒が考えたこの愛称、抜群のネーミングセンスです!
式典後に施設内を見学させていただきました。
新築の建物、新品の機材や食器類等、とれもピカピカです。1日8,500食も作れる調理能力を有し、場内はかなり広いです。
なお、アレルギー対応食は、専用の部屋で調理されます。
専任の栄養士の先生、調理員さんが対応してくださるため安心です。
本校でも2学期の給食開始に向けて、現在、最終確認を行っています。
夏休みには、職員対象の配膳シュミレーションやアレルギー対応研修等を予定しています。
ところで、現在のお弁当ですが、毎日、立川給食株式会社様が調理、配達してくださっています。
立飛駅の住宅展示場のすぐ近くにある会社です。
先日、挨拶に伺いました。
毎日、本校のために安全、安心なお弁当を作ってくださっています。大変な作業だと思います。
そういう方々の日々の努力を想像すること、そして感謝する気持ちを忘れないようにすることが大切だと思います。
「今、目の前にいる人たちを大切にすること」、このことは、どんなに忙しくても忘れないようにしたいものです。
07.11.お茶菓子決定(校長コラム)
今週に入って体調を崩す生徒が増えています。
子どもも大人も、体調が優れない際は、無理せずゆっくり休むことが大切です。
ところで、ようやく今週土曜日の「大人の学級会」でお出しするお茶菓子を決めました。
一つは、砂川七番駅前のお店で予約した「かりんとうまんじゅう(揚げ饅頭)」です。美味しいです。
もう一つは、学区域内ではなく、立川駅周辺で購入することにしました。
JR東日本のおみやげグランプリで「初代グランプリ」を獲得した洋菓子です。
この洋菓子は、通常、新宿駅、渋谷駅、東京駅周辺でしか買えませんが、今だけ、立川駅直結の駅ビルで購入できます。7月末まで限定ショップがオープンしています。
食べた瞬間から濃厚な甘さが口の中に広がり、バターたっぷりのその美味しさは格別です!この洋菓子を手土産にすればほぼ間違えなく喜ばれます。
というわけで、週末の「大人の学級会」は、和菓子と洋菓子の組み合わせで、保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしています。
ちなみに、若干名ではありますが定員に空きがありますので、まだご応募いただけます。
子どもも大人も、体調が優れない際は、無理せずゆっくり休むことが大切です。
ところで、ようやく今週土曜日の「大人の学級会」でお出しするお茶菓子を決めました。
一つは、砂川七番駅前のお店で予約した「かりんとうまんじゅう(揚げ饅頭)」です。美味しいです。
もう一つは、学区域内ではなく、立川駅周辺で購入することにしました。
JR東日本のおみやげグランプリで「初代グランプリ」を獲得した洋菓子です。
この洋菓子は、通常、新宿駅、渋谷駅、東京駅周辺でしか買えませんが、今だけ、立川駅直結の駅ビルで購入できます。7月末まで限定ショップがオープンしています。
食べた瞬間から濃厚な甘さが口の中に広がり、バターたっぷりのその美味しさは格別です!この洋菓子を手土産にすればほぼ間違えなく喜ばれます。
というわけで、週末の「大人の学級会」は、和菓子と洋菓子の組み合わせで、保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしています。
ちなみに、若干名ではありますが定員に空きがありますので、まだご応募いただけます。
07.10.前回の学校公開時のご意見(校長コラム)
前回の土曜公開日の際に、保護者の皆様から様々なご意見をいただきました。
その中で、授業会場がわかりづらいとのご意見がありましたので、今回は、全受付で「授業会場一覧」と「校舎案内図」を掲示しています。
また、時間割変更や開始時刻がわからなかったとのご意見もいただきましたので、「授業の時間」や「最新の時間割」を学校ホームページに掲載し、随時、更新するようにしています。
さらに、当日の受付は、前回同様、QRコードから行っていただきますが、きょうだいの場合は、まとめて入力できるよう変更しました。
何事も、すぐに改善できる内容は、スピーディーに対応していきたいと思います。
本校に限らず学校には、校長として対応しなければいけない事案がたくさんあります。
基本的に、対応が必要な課題については、「すぐに対応する事案」「対応に数カ月かかる事案」「対応に1年以上かかる事案」「学校のみでは対応が難しい事案」に分類して考えるようにしています。分類して考えるとよくわかりますが、学校では、1年以上かけて考えるような事案はほとんどありません。
生徒にとっては、3年間の中学校生活です。
「年度末に、これまでの課題を整理して、来年度、検討しましょう。」何てやっていたら、生徒はみんな卒業してしまいます。
課題解決策を講じる際の基本は「タイミング」と「スピード感」だと思います。
その中で、授業会場がわかりづらいとのご意見がありましたので、今回は、全受付で「授業会場一覧」と「校舎案内図」を掲示しています。
また、時間割変更や開始時刻がわからなかったとのご意見もいただきましたので、「授業の時間」や「最新の時間割」を学校ホームページに掲載し、随時、更新するようにしています。
さらに、当日の受付は、前回同様、QRコードから行っていただきますが、きょうだいの場合は、まとめて入力できるよう変更しました。
何事も、すぐに改善できる内容は、スピーディーに対応していきたいと思います。
本校に限らず学校には、校長として対応しなければいけない事案がたくさんあります。
基本的に、対応が必要な課題については、「すぐに対応する事案」「対応に数カ月かかる事案」「対応に1年以上かかる事案」「学校のみでは対応が難しい事案」に分類して考えるようにしています。分類して考えるとよくわかりますが、学校では、1年以上かけて考えるような事案はほとんどありません。
生徒にとっては、3年間の中学校生活です。
「年度末に、これまでの課題を整理して、来年度、検討しましょう。」何てやっていたら、生徒はみんな卒業してしまいます。
課題解決策を講じる際の基本は「タイミング」と「スピード感」だと思います。
07.09.ちびっこ特別企画「四中動物探し」(校長コラム)
来週、1週間は学校公開週間です。
保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
さて、最終日の15日(土)のみ、前回の土曜公開と同様に「ちびっこ特別企画」を予定しています。
中学校での授業参観時、「下の子が退屈してしまう」「下の子がすぐに帰りたいと騒ぎ出す」、そんな私の経験から考えた1日限りの企画です。あくまで、ちびっこ(四中生の弟さん、妹さん)が対象です。
前回との変更点ですが、内容、景品ともに一新しました。
今回行うのは、「四中動物探し」です。
地図(校舎図)を参考に、校舎内にいる動物を探します。全部見つけたらクリアです。
未就学児や小学校低学年を想定していますので、かなり簡単です。無理なく安心して楽しめると思います。
景品はお菓子です!ただし、数に限りがあります。また、年齢やアレルギー、ご家庭の方針等、様々だと思いますので食べさせるかどうかは保護者判断でお願いします。
保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
さて、最終日の15日(土)のみ、前回の土曜公開と同様に「ちびっこ特別企画」を予定しています。
中学校での授業参観時、「下の子が退屈してしまう」「下の子がすぐに帰りたいと騒ぎ出す」、そんな私の経験から考えた1日限りの企画です。あくまで、ちびっこ(四中生の弟さん、妹さん)が対象です。
前回との変更点ですが、内容、景品ともに一新しました。
今回行うのは、「四中動物探し」です。
地図(校舎図)を参考に、校舎内にいる動物を探します。全部見つけたらクリアです。
未就学児や小学校低学年を想定していますので、かなり簡単です。無理なく安心して楽しめると思います。
景品はお菓子です!ただし、数に限りがあります。また、年齢やアレルギー、ご家庭の方針等、様々だと思いますので食べさせるかどうかは保護者判断でお願いします。
07.07.素敵な方々(校長コラム)
今年度は、「音楽プロジェクト」と「冬のお楽しみプロジェクト」の2“大”プロジェクトを行います。
今日は、そのうちの「音楽プロジェクト」の第1弾「オペラ鑑賞教室」を開催しました。
オペラ歌手とピアニストの皆さん計5名にお越しいただきましたが、やはりプロは違います。美しい歌声とメロディー、楽しい動きは、深く印象づけられました。そして、演奏の前後にご挨拶させていただきましたが、笑顔や会話の内容から、誠実さを感じました。舞台上はもちろん、控室でも、魅力ある素敵な方々でした。機会があればまた、お会いしたいです。
そして、生徒も先生も一緒に歌った『大地讃頌』、さすが3年生です。パワーがあり、かつ、きれいな歌声でした。
「音楽プロジェクト」は、第2弾、第3弾と続きます。
今日は、そのうちの「音楽プロジェクト」の第1弾「オペラ鑑賞教室」を開催しました。
オペラ歌手とピアニストの皆さん計5名にお越しいただきましたが、やはりプロは違います。美しい歌声とメロディー、楽しい動きは、深く印象づけられました。そして、演奏の前後にご挨拶させていただきましたが、笑顔や会話の内容から、誠実さを感じました。舞台上はもちろん、控室でも、魅力ある素敵な方々でした。機会があればまた、お会いしたいです。
そして、生徒も先生も一緒に歌った『大地讃頌』、さすが3年生です。パワーがあり、かつ、きれいな歌声でした。
「音楽プロジェクト」は、第2弾、第3弾と続きます。
07.06.夏休み中の部活動(校長コラム)
今日も猛暑日となりました。
1学期も残りわずかとなってきましたが、夏休みは今以上の厳しい暑さが予想されます。体育館や教室は冷房が入りますが、校庭で行う部活動は、特に熱中症に気をつけなければいけません。
夏休み中に校庭で行う部活動の熱中症対策は、以下のように考えています。
・細かな水分補給に加えて、学校で測定したWBGT(暑さ指数)の値に注視しながら活動する。
・朝、早く開始して、おおむね10時台(〜11時)には終了する。
涼しい時間に活動することで少しでも熱中症のリスクを下げたいと思いますので、ご理解の程、よろしくお願いします。
さて、今日の午後は四中を離れ、東京タワーの近くの学校で行なわれた会議に出席しました。
東京タワーは迫力があります。ただ、私が住む埼玉県からは遠いです・・・。
1学期も残りわずかとなってきましたが、夏休みは今以上の厳しい暑さが予想されます。体育館や教室は冷房が入りますが、校庭で行う部活動は、特に熱中症に気をつけなければいけません。
夏休み中に校庭で行う部活動の熱中症対策は、以下のように考えています。
・細かな水分補給に加えて、学校で測定したWBGT(暑さ指数)の値に注視しながら活動する。
・朝、早く開始して、おおむね10時台(〜11時)には終了する。
涼しい時間に活動することで少しでも熱中症のリスクを下げたいと思いますので、ご理解の程、よろしくお願いします。
さて、今日の午後は四中を離れ、東京タワーの近くの学校で行なわれた会議に出席しました。
東京タワーは迫力があります。ただ、私が住む埼玉県からは遠いです・・・。
07.05.音楽プロジェクトとは(校長コラム)
音楽には人を勇気づける力があります。人を感動させる力もあります。
そんな音楽の魅力を満喫する取組が「音楽プロジェクト」です。
第1弾は、今週末に予定されているオペラ鑑賞教室です。これは、文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」として実施します。
第2弾は、2学期終業式に皆でベートーヴェンの交響曲第9番を歌う取組です。年末らしく、「第九」で盛り上がりたいわけですが詳細は未定です。
第3弾は、来年3月にジャズピアノコンサートを予定しています。これは、立川市の「たちかわ交流大使出張ライブ」として実施します。
各関係機関のご協力により、いずれも保護者の皆様の費用負担はありません。
全学年の生徒を対象にした今年度限りの貴重なプロジェクトです。すべて、本校、音楽科教員が準備してくれています。抜群の企画力です!
そんな音楽の魅力を満喫する取組が「音楽プロジェクト」です。
第1弾は、今週末に予定されているオペラ鑑賞教室です。これは、文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」として実施します。
第2弾は、2学期終業式に皆でベートーヴェンの交響曲第9番を歌う取組です。年末らしく、「第九」で盛り上がりたいわけですが詳細は未定です。
第3弾は、来年3月にジャズピアノコンサートを予定しています。これは、立川市の「たちかわ交流大使出張ライブ」として実施します。
各関係機関のご協力により、いずれも保護者の皆様の費用負担はありません。
全学年の生徒を対象にした今年度限りの貴重なプロジェクトです。すべて、本校、音楽科教員が準備してくれています。抜群の企画力です!
07.04.オペラが楽しみ(校長コラム)
本校オリジナル「音楽プロジェクト」の第1弾は、オペラ鑑賞教室(校内音楽鑑賞教室)です。
若干ではありますが、保護者席も準備しますので、本取組に興味がある保護者の皆様のご来校もお待ちしています。
7月7日(金)14時30分開演です。
当日ですが、5名の方が迫力ある歌声を披露してくださいます。
プログラムは、『オー・ソレ・ミオ』『ます』『フリクニフリクラ』等、一度は聴いたことがある曲をはじめとした全9曲を予定しています。実に豪華です!
ちなみに、私の好きな『落葉松(からまつ)』も歌ってくださるようです。歌詞が心に染み渡る素敵な曲です。
オペラコンサートで、音楽を楽しんでから、夏休みを迎えましょう。
今週末のオペラコンサート、今から楽しみです!
若干ではありますが、保護者席も準備しますので、本取組に興味がある保護者の皆様のご来校もお待ちしています。
7月7日(金)14時30分開演です。
当日ですが、5名の方が迫力ある歌声を披露してくださいます。
プログラムは、『オー・ソレ・ミオ』『ます』『フリクニフリクラ』等、一度は聴いたことがある曲をはじめとした全9曲を予定しています。実に豪華です!
ちなみに、私の好きな『落葉松(からまつ)』も歌ってくださるようです。歌詞が心に染み渡る素敵な曲です。
オペラコンサートで、音楽を楽しんでから、夏休みを迎えましょう。
今週末のオペラコンサート、今から楽しみです!
07.03.お茶菓子の候補(校長コラム)
厳しい暑さが続いています。そして、外では雷がゴロゴロ鳴ってます。
さて、7月15日(土)の学校公開に続けて行う「大人の学級会」は、大人数だと話しづらいため、校長室の椅子の数に合わせて、定員を12名としています。幼児連れでも大丈夫です。保護者の皆様、地域の皆様のご参加をお待ちしています。ホームページ(学校からのお知らせ)からお申込みいただけますが、定員に達した場合は入力画面に行けない設定になっていますので、その際はご容赦ください。
とはいえ、まだまだ余裕があります。
ネーミングは「大人の学級会」ですが、内容は「茶話会」です。当日お出しするお茶菓子は、味見を重ねた結果、現状、砂川七番駅前にある和菓子屋さんの「冷やし大福」と「かりんとうまんじゅう(揚げ饅頭)」が有力候補です。どちらにするか、あるいは両方か・・・。
どちらも、かなり美味しいです!ご期待ください。
ただし、和菓子が苦手な方がいらっしゃったら、すみません。代替品の準備はございません。
さて、7月15日(土)の学校公開に続けて行う「大人の学級会」は、大人数だと話しづらいため、校長室の椅子の数に合わせて、定員を12名としています。幼児連れでも大丈夫です。保護者の皆様、地域の皆様のご参加をお待ちしています。ホームページ(学校からのお知らせ)からお申込みいただけますが、定員に達した場合は入力画面に行けない設定になっていますので、その際はご容赦ください。
とはいえ、まだまだ余裕があります。
ネーミングは「大人の学級会」ですが、内容は「茶話会」です。当日お出しするお茶菓子は、味見を重ねた結果、現状、砂川七番駅前にある和菓子屋さんの「冷やし大福」と「かりんとうまんじゅう(揚げ饅頭)」が有力候補です。どちらにするか、あるいは両方か・・・。
どちらも、かなり美味しいです!ご期待ください。
ただし、和菓子が苦手な方がいらっしゃったら、すみません。代替品の準備はございません。
07.01.地域のお店(校長コラム)
4中生対象の「校内クイズ大会」ですが、80個準備した景品もいよいよ残り2個となりました。楽しんでもらえたでしょうか。
さて、夜に会議がある場合、原則、私は事前に夕食を食べるようにしていますが、その際、なるべく学区域内にあるお店を選んでいます。地元を知るチャンスを逃してはもったいとの思いからです。
玉川上水駅付近には、おしゃれなお店がいくつもあります。柏町にあるフレンチのお店には、これまで2度ほど行きました。
お店の看板には、ニューヨークフレンチと書いてあります。かっこいい感じのお店です。2階席ですので開放感もあり、つい長居したくなります。
さて、夜に会議がある場合、原則、私は事前に夕食を食べるようにしていますが、その際、なるべく学区域内にあるお店を選んでいます。地元を知るチャンスを逃してはもったいとの思いからです。
玉川上水駅付近には、おしゃれなお店がいくつもあります。柏町にあるフレンチのお店には、これまで2度ほど行きました。
お店の看板には、ニューヨークフレンチと書いてあります。かっこいい感じのお店です。2階席ですので開放感もあり、つい長居したくなります。
訪問者数
6
7
1
1
6
5