日誌

学校のできごと

平成27年度修学旅行報告

★平成27年度第3学年修学旅行★
日時:5月29日(金)~5月31日(日)

 

529日金、545 朝チェック開始しました。(29545)



 

 

 

 

 

 

529625分 立川駅チェック終了しました。当日の欠席はなしでした。(29625)


529  8 00分 東京駅での集合も順調です。805分にホームに移動します。(29800)



5
29  823分 新幹線に乗車。車両が東京駅を滑り出すと「おっ、動いたょ」と生徒の声!(29840)








5291056分 予定どおりに新大阪に到着しました。

新幹線下車の直前:忘れ物をしないように確認。改札の雰囲気も少し違うかな?









5
291230分 法隆寺に到着:本当に暑い一日の始まりでした。
         集合写真の背景は、五重塔と山門です。



先生お揃いのザックが… →     

5291410分  薬師寺に到着。早速に感動の法話を頂戴しました。
        「挨拶と感謝の気持ち」を大切にしましょう!
         自動販売機の色に注目!
        「東塔」は完全修復作業中(4年後に姿を見られます)







5
291550  奈良公園南大門駐車場到着 
         第1日目最後の見学・拝観ポイントです。
         駐車場前で鹿、鹿、鹿…
         東大寺の大仏様の大きさにみんなビックリ!



5291920分 待望の夕ご飯【すき焼き】 
         これは、ある女子の部屋のお鍋の様子(部屋食です
         
しっかり食べてます!










530600分 おはようございます。
        今日も、京都は快晴です。生徒の体調もおおむね良好。
        熱中症に気をつけ班別行動に取り組んでもらいます。
        (今朝は、宿舎の門構えを紹介します。八つ橋の「聖護院」で有名です)



530700分 朝食がしっかりと食べられているので一安心








5
30840分 班別行動に全班が出発できました。
       ※ ガイドマップの落とし物ひとつ…大丈夫かなぁ?
         でも、元気は有り余ってます。行ってみよう!








530945分 班別行動:二条城での一コマ
        ※ 病気やけがなく、活動をしてほしいですね。







5
301200分 京都の風景:鴨川

 ※ 川面を渡る風は涼しいのですが、何しろ暑い!








5301240分 京都の風景:下鴨神社
        ※ 生徒たちが訪れる縁結びの神様:深い緑が素敵でした。









5301330分 京都の風景:銀閣寺
        ※ 明るい笑顔:学習が深まっているんですね







5301530分 京都の風景
         しっかりと班員が協力して見学・拝観できています。


5301855分 第2日目夕食の画像
        盛り上がる夕食!
        (すみません。他の係の仕事で撮影できませんでした)


5301920分 第2日目夜:舞妓さんの芸能鑑賞
        ※今回、来てくれた舞妓さんは19!
       
  中学校3年生で「御殿荘」に宿泊し、舞妓に少し興味をもち、
         「都踊り」を見て決心したそうです。一つの進路学習だったんですね。












531907分 第3日目:最終日:宿舎出発です。
         9時00分ぴったりに1組からタクシーに乗車し始めました。








5311635分 第3日目:最終日:もうすぐ新横浜です
         ※ 荷物の片づけ開始です。








5311730分 東京駅最寄りバス駐車場を出発しました。予定どおりに帰校できそうです。
【バスの走行状況を、随時、通知いたしました】
 5
311745分 中央高速・永福町通過です。

 5311805分 中央高速の多摩川を渡りました。八王子IC経由で帰校します。

 5311810分 八王子ICを降りました。

 5311823分 多摩大橋を渡りました。
 1835分位に学校最寄りに到着します。お出迎えの車は学校の反対側にお願いします。

無事、全生徒が帰宅できました。ご支援ありがとうございました。