日誌

学校のできごと

初めての全校朝礼

全生徒揃って朝礼が行われました。生徒の皆さんは、渋谷校長と坂井生活指導主任の話を、目と耳で聞いていました。初めて600人以上の生徒が体育館に集合しましたが、とてもスムーズに行動することが出来ました。

第62回入学式

晴天に恵まれ桜満開の中での入学式。

渋谷校長から「あたたかい思いやりのある人になろう。自分のことは自分でやるようにしよう。」と話がありました。また、保護者の方へは「放任ではなく見守るように」とお願いがありました。

 

着任式・1学期始業式

よいスタートを切れるようにと願いを込めての校歌斉唱

 

渋谷校長から「成功や失敗があっても前向きに捉えて欲しい。みんなが楽しく学校に通えるように周りの人に対する配慮をしましょう。」と話がありました。

駐輪場の桜

満開の桜が皆さんの進級・進学をお祝いしております。                  

 

修了式

 修了式を行いました。あわせて、本年度末で離任される方の紹介も行いました。
 校長講話、代表生徒の話を通して、この1年の自身の成長と課題を確認し、4月からの充実した生活につなげてほしいと思います。

今年度最後の校歌。 校長講話。

修了証授与。 学年代表生徒の言葉。

【表彰】

  • 卓球部
    第10ブロック 新人卓球大会 男子シングルス 優勝
  • 女子バスケットボール部
    立川市中学校バスケットボール1年生大会 女子の部 第2位
  • 多摩西人権擁護委員協議会 中学生人権作文コンテスト 協議会長賞

第61回 卒業証書授与式

 第61回 卒業証書授与式を挙行いたしました。
 3年生214名が3年間の中学校での課程を修了し卒業となりました。これからは、9年間の義務教育を通しての学びを基に、どこへ行っても活躍できる人となれるよう、さらなる成長を期待しています。

式中。

最後の登校。 まさかの雪。

 当日は、早朝はあられ、登校時は雷と雪、卒業式後は雨から曇、午後からは晴という、1日で6種類の天気が入り乱れた日となりました。
 また、1年生は自宅からオンラインで卒業式の様子を視聴しました。

卒業式予行練習・表彰

 卒業式が近づき、本日は予行練習を行いました。全校生徒が一堂に会するのは、今年度は本日が最後でした。
 予行練習に引き続き、体育努力生徒、体育優良生徒、ライオンズクラブ教育表彰が行われました。

体育努力生徒表彰。 体育優良生徒表彰。
ライオンズクラブ教育表彰。 ライオンズクラブ教育表彰。

砂川楽「地域防災体験」

 地域の方や消防署等の方を講師に、防災訓練を通して地域の一員としての意識を高め、地域の一員として行動できるようになることを目的に行っている 砂川楽「地域防災体験」を3年生を対象に行いました。
 グループごとに分かれ、消火器体験や防災備蓄倉庫の見学、応急手当など多くのブースを順に回り、体験や説明を受けました。

マンホールトイレ。 消火器体験。

避難所設営。 応急手当。

性教育の授業

性教育。 東京都教育委員会の協力の下、3年生を対象とした性教育の授業を行いました。
 産婦人科医の先生からの話に集中して話を聴く様子が見られました。