学校の出来事

2016年12月の記事一覧

2学期終業式行いました

2学期終業式&人権作文表彰式

 89日間の2学期も本日で終了し5校時に終業式を行いました。終業式では、今年は自然災害が多く被災地で懸命に働いている中学生や七中生の地域貢献やボランティア活動の話をしました。また、今年の七中を漢字で表すと「進」つまり、進化、進展、進歩です。ぜひ、来年も飛躍できる年になることを期待します。18日間の冬休みは、ご家庭や地域で有意義な冬休みをお過ごしください。よいお年をお迎えください。

  
  終業式の後、東京法務局人権擁護部長中根俊樹様はじめ9名の方にご来校いただき、全国中学校人権作文コンテスト中央大会で法務省人権擁護局長賞を受賞した永曾萌果さんの表彰がありました。また、学校に法務省並びに東京都法務局より感謝状をいただきました。
  
 

ユニセフ募金を行いました

立川駅でユニセフ募金を行いました

 12月17日(土)18日(日)の2日間、生徒会が呼びかけ部活動など約150名の生徒が午後1時から立川駅のコンコースに立ってユニセフ募金活動を行いました。師走で大変混雑する中で、生徒会の生徒が作成したビラを配布しながら世界の子供たちの現状を訴えて募金活動を行いました。懸命に呼びかける生徒に、多くの方から善意の募金をお預かりしました。ご協力ありがとうございました。

  
 

 

渡り廊下は美術館

             渡り廊下に美術の作品展示

 南校舎と北校舎の間の渡り廊下に美術や家庭科の作品展示をしています。2年生の美術では、パッケージのデザインや食品のモデルが展示されています。思わず、手を出して一口つまみたいようなリアルな作品ばかりです。ご来校のときにはぜひ、お立ち寄りください。
 
  
  

第3回校内研究・研究授業

研究授業・研究協議会を行いました

 12月14日(水)今年度第3回目の研究授業を行いました。今回は、2年生の数学で基礎クラスと発展クラスで5校時の授業を行いました。本校では、立川市教育委員会の研究推進校として「思考力・判断力・表現力等」の学力を高めるために授業改善に取り組んでいます。数学の授業では、平行線の性質を活用して三角形の面積を考える学習を通して論理的な思考力を育みました。研究協議会では、篠田信司先生からご指導をいただき、研究を深めることができました。

  
  

12月の避難訓練

          登校時間の避難訓練

 12月14日(水)12月の避難訓練は、8時15分より登校時間に地震発生を想定して訓練を実施しました。登校している生徒はすぐに机の下に避難し、登校途中の生徒はその場に座って地震の一時避難を行いました。その後、体育館に集合して点呼を行い訓練を終えました。今回は、生徒が全員揃っていない状況であり、点呼に時間がかかったこと、人員の確認を的確に行うことが課題となりました。いつ起こるかわからない、自然災害に対応できるよう、防災教育の充実を図っていきます。

  

集団討論の発表会

3学年 模擬集団討論の発表会

 12月13日(火)3学年では11月から都立や私立高等学校の入試で行われる面接や集団討論の練習をしています。今回は、今までの練習の成果発表と討論の学習を兼ねて模擬討論を行いました。「国際理解では何が大切ですか」というような、内容で自分の考えを根拠や体験をもとに討論をしました。見学せいている生徒も、感想や評価を書きながら本番に向けて真剣に学習しました。

  

松中小学校餅つき大会で茶道部活躍

茶道部がお点前を披露

 12月10日(土)松中小学校の放課後教室の餅つき大会で、七中の茶道部が参加した児童や保護者の皆さんにお点前を披露しました。作法を丁寧に説明してお菓子と抹茶をいただきました。参加した小学生は、お茶の作法を覚える貴重な体験ができました。

  
  
 

とちの葉タイムを取材

とちの葉タイムの取材がありました

 12月5日(月)朝10分間で行っているとちの葉タイムをNHKが取材しました。とちの葉タイムは、生徒の思考力や表現力を高めるために全学年で10分間実施しています。1学期は「美文に親しむ」2学期は「文章を要約する」3学期は「自分の考えを書く」ことに取り組んでいます。今日は、3年1組で生徒が文章を読み要約する学習を取材しました。今後も、とちの葉を通して言語能力や読解力、思考力等の育成につなげたいと思います。
今日の授業の様子は、12月6日(火)NHKのニュース7(19:00)で放送される予定です。

  

第69回 英語学芸大会

東京都中学校 英語学芸大会

 12月4日(日)豊島区立千歳橋中学校で第69回英語学芸大会が開催されました。英語部は北多摩地区の大会で優勝し都大会で「シンデレラ」を演じました。出演者、照明係など全員が心を一つにして素晴らしい英語劇を演じました。予選より、英語力や表現力のレベルが上がり達成感のある演技でした。連日朝練習などに励み準備した英語部の皆さん、応援してくださった方々ありがとうございました。