学校の出来事

2019年6月の記事一覧

ソフトテニス部10ブロック大会 アベック優勝!!

ソフトテニス部10ブロック大会団体優勝

 6月23日(日)ソフトテニス部は、第10ブロック夏季大会にて団体で男女とも優勝しました。男子、女子が両方優勝するのは初めてです。テニス部は、毎日朝練に取り組み、放課後の限られて時間、限られたコートを使って練習しています。日頃の練習や気持ちの成長が男女アベック優勝につながりました。おめでとう! ご声援いただきました、保護者の皆様ありがとうございました。次は、7月の都大会頑張ってください。

  

期末考査が始まりました

期末考査第1日

 6月20日(水)今日から期末考査が始まりました。今年度から、1学期中間考査がなくなり、今回の期末考査を含めて年間4回となりました。1年生は、中学校に入学して初めてのテストです。始まる前に、テストの注意をよく確認して、テストに臨みました。2年生、3年生は、今までの経験を生かしてテスト勉強も頑張ったと思います。3日間で、9教科の期末考査でテスト勉強の成果を発揮してください。

   

SOSの出し方授業(1年)を行いました

SOSの出し方授業

 6月18日(火)1学年では、SOSの出し方授業を行いました。中学生は心も体も成長期で、悩みやストレスが多い時期です。自分かつらい気持ちになった時の対処法を考えました。多くは、スポーツをしたり、ゲームや音楽を聴いてしてストレスを発散しています。DVDの視聴では、自分のストレスをためないで、相談できる大人や友達がいることが大切であるとわかりました。班での話し合いでは、友達が辛そうにしているときに、どうしたらよいかを話し合いました。多くの生徒は、相談や悩みを聞いてあげる、など友達としてできることを確認しました。この授業を通して、よい友達関係をつくることや周りの大人に相談できる勇気など、あたらめて大切だと考えた授業でした。

  
        

テスト前の学問所が盛況です

テスト前学問所

 6月17日(月)今週の水曜日から始まる期末考査に向けて、各学年では「学問所」で学習教室を開いています。生徒が自分で自習をしたり、友達や先生に質問したりと、積極的に取り組んでいます。1年生では、連日50名の生徒が理科室で自主学習に励んでいます。最初のテストも、自信をもってトライしてください。

  
       

6月の給食メニューから ①

6月の給食メニュー

 6月4日からの給食メニュー(前半)を紹介します。注文数が多かったベスト3は、1位「肉みそめん・チーズドーナツ」(288食)2位「豚肉の生姜焼き」(267食)3位「おさつごまパン・あじのオニオンマヨネーズ焼き」(252食)でした。喫食率が60%を超えた日もあります。ぜひ、給食を注文してください。