文字
背景
行間
令和6年度日誌
5年生 卒業式会場準備
今日、5年生が卒業式の会場準備をしました。
どのような思いで準備をするのか、
どのような気持ちで取り組むのかを全体で確認した後、
素敵な卒業式になるように、心を込めて準備をしました。
テキパキと動く姿は、さすが5年生でした。
5年生は卒業式の予行練習に参加します。
今の6年生の立派な姿を見て、
4月には一小の素晴らしい最高学年になって欲しいと思います。
おはやし体験
今日は、諏訪はやし連の皆様にご来校いただき、
3年生とあおぞら学級の児童が、おはやし体験をしました。
児童が教室に入るとき、おはやしで迎えてくださり、
とても気分が高まりました。
おはやしについての説明を聞いた後、鑑賞しました。
鑑賞した後は、実際にお面を被らせていただいたり、
太鼓をたたかせていただいたり、獅子舞をのぞかせていただいたしました。
「獅子舞はこうやって動かすのかぁ」と普段はできない体験に、
子どもたちはとても嬉しそうでした。
お忙しい中、貴重な体験をさせていただいた諏訪はやし連の皆様、
本当にありがとうございました。
2年生 国語 漢字クイズ
2年生の国語の授業では、
「門」+「日」→間
のように、2つの漢字を合体させると、どんな漢字ができるクイズを考えました。
「言」+「五」+「口」→語
「女」+「市」→姉
「田」+「心」→思う など、
今までに学習した漢字を思い出しながら、たくさんクイズを考えて出し合っていました。
子どもたちは、友だちに言われた漢字を思い浮かべながら楽しくクイズに答えている姿が見られました。
6年生 卒業式練習
卒業式の練習が始まっています。
今日は、初めて証書授与の練習をしました。
どのように証書を受け取るのかを確認した後、実際に練習しました。
初めての練習ということで、戸惑うこともありましたが、
友達と確認しながら、すぐに覚えることができました。
卒業式まで学校に登校するのは、あと12日になりました。
素敵な卒業式になることを願っています。
今年度最後の委員会活動
今日は、今年度最後の委員会活動でした。
どの委員会も、今年度の委員会の仕事のまとめや振り返りを行いました。
頑張ったことや、もう少しだったことなど、
それぞれが、一年間の活動を振り返りました。
この一年間、6年生を中心に、
学校のために何ができるかを考えながら活動してきました。
5年生は、4月から最高学年になります。
ぜひ、委員会活動で学んだ責任感等を生かして、
第一小学校のよいところを受け継いでいってほしいと思います。
3月3日は…
昨日、3月3日は、立川市立第一小学校の154回目の開校記念日でした。
第一小学校は、日本で2番目に歴史のある学校で、
東京都で1番古い学校です。
今朝の全校朝会では、校長先生から、
第一小学校の歴史についてのお話がありました。
そのあと、PTAの方から記念品として、
クリアファイルと、ビブスをいただきました。
クリアファイルは表と裏で間違い探しになっています。
ぜひ、よく見て、探してみてください!
ビブスは、体育の授業等で大切に使わせていただきます。
ありがとうございました!!
1年生 図工 「かみざらコロコロ」
1年生の図工で、「かみざらコロコロ」をつくりました。
子どもたちは、紙皿をタイヤのようにして転がるおもちゃを、
飾りを工夫しながらつくっていました。
転がると音が鳴るようにつくっている子や、
まっすぐ転がるようにはどうしたらいいかなと考えている子など、
意欲的に取り組む姿や、つくった作品で楽しく遊ぶ姿が見られました。
6年生を送る会
今日は、6年生を送る会がありました。
全校が体育館に集まって行う、6年生を送る会は、約4年ぶりです。
もうすぐ第一小学校を卒業する6年生に向けて、
各学年から感謝の気持ちを伝える出し物をしました。
歌あり、ダンスあり、じゃんけん大会あり…
6年生は嬉しそうに、各学年からの出し物を楽しみながら見ていました。
また、5年生と6年生が一緒にソーラン節を踊ったときは、
とても盛り上がりました!
6年生が卒業するのはとても寂しいですが、
残り少ない小学校生活を楽しんで過ごし、
中学校にむけて準備をしていってほしいと思います。
5年生 理科 「もののとけ方」
5年生は理科の授業で「もののとけ方」の学習をしています。
今日は、食塩が水に溶ける限度があるのかを調べました。
水に、小さじ1杯ずつ塩を溶かしていき、何杯まで溶けるかを記録していきました。
思ったよりも、食塩が水に溶ける量が多かったと感じる児童もいました。
次の実験で、水の量を増やしたり減らしたりすると、限度はどうなるのか調べていきます。
たてわり班 6年生とのお別れ会
今日は、長い昼休みの時間を使って、
たてわり班で6年生とのお別れ会をしました。
今までたてわり班を引っ張ってきてくれた6年生に楽しんでもらえるように、
初めて5年生が企画を考えました。
どの班も、6年生に感謝の気持ちを込めて
楽しんで活動している姿が見られました。
卒業式まで1ヶ月を切りました。
今週の木曜日には、6年生を送る会があります。
残り少ない小学校生活で、たくさん楽しい思い出をつくってほしいと思います。
5年生 図工「希望の花」
5年生の図工では「希望の花」という題材を行っています。
希望という言葉からイメージを広げ、
自分で考えた花を木版画で表していきます。
彫刻刀を使って板を彫ったり、インクをつけて刷ったり、
染料で色をつけたりと、様々な工程を踏んで作品を制作していきますが、
集中して取り組む姿が見られました。
様々な形の希望の花が刷れました。
次は主に色をつけていきます。
作品が完成するのを楽しみです。
長縄イベント
今週は、体育委員会企画の大縄イベントがありました。
体育委員が、司会、回し手、タイムキーパー、カウントを行い、
中休みや昼休みを利用して、クラス対抗で大縄をしました。
どのクラスも、みんなで協力したり、励まし合ったりしながら取り組む姿が見られました。
記録が更新されたクラスは大きな歓声があがっていました。
体育委員会のみなさん、すてきな企画をありがとうございました!
5年生 アートキャラバン
今日、5年生を対象に、
立川市地域文化振興財団のご協力のもと、
アートキャラバンを実施しました。
多摩エリアを拠点に、地域の芸術文化の高揚と発展を願って活動している
WILL美術家会の、知久先生、荒木先生、松本先生にご来校いただき、
作品について解説していただきました。
子どもたちは、普段ではなかなかみることができない、大きな作品や、
油絵、日本画、版画などの様々な作品をじっくりと鑑賞することができました。
「解説を聞くことで、絵だけからはわからない、絵の奥の部分について知ることができた。」
「色合いがきれいだった。」
「絵の見方は人それぞれだと感じた。」
など、鑑賞を通して、様々なことを感じている姿が見られました。
このような機会をいただいた、WILL美術家会の皆様、地域文化振興財団の皆様、
ありがとうございました。
6年生 立川市民科 「立川市の魅力 再発見!」
2学期の後半から6年生の立川市民科の授業では
立川市でスポーツの普及活動を行っている、
株式会社 立飛ホールディングス様と立川ダイス様にご協力いただき、
「立川市でスポーツを盛り上げよう」の一環から
どうしたら立川市民が立川ダイスの試合に足を運びたくなるかを考えてきました。
多くの方が立川ダイスの試合を観たくなるように、
子どもたちは、チラシに載せる絵やポスターを描いたり、
PR動画をつくったりしました。
2月25日(日)にアリーナ立川立飛で行われる
立川ダイスvs鹿児島レブナイズで、
本校の6年生が考案したチラシ配布やポスター掲示、
PR動画放映が行われます。
ぜひ、会場でご覧ください!
また今日は、立川ダイスの選手にご来校いただき、
6年生にバスケットボールを教えていただきました。
このような機会から、たくさんの子どもたちが
立川市のスポーツについて興味をもち、
会場で応援する姿が見られることを願っています。
株式会社 立飛ホールディングス様、立川ダイス様
このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
1,2年生 オリンピアン授業
今日は、1、2年生を対象に、
北京オリンピック女子柔道代表で東京女子体育大学の佐藤愛子先生を
お迎えしてオリンピアン授業を行いました。
佐藤先生が、柔道で経験したことについてのお話を聞いた後は、
実際に、受け身をとっている姿を見せてただいたり、
背負い投げを体験させていただきました。
実際に見る迫力に、子どもたちは、大盛り上がりでした!
佐藤先生が柔道から学んだ
・がんばること
・あきらめないこと
・かんしゃのきもち
を、普段の生活でも忘れずに過ごしていきたいですね。
]
3年生 炭おこし体験
今日、3年生は総合的な学習の時間の「昔へタイムスリップ」という学習で、
ゲストティーチャーの方をお招きし、炭おこし体験をしました。
七輪に、新聞紙や割りばし、炭を入れて火をおこしました。
うちわで空気を送りながら、「なかなか火がつかないな」
「まだ、火が弱い」などとグループで話しながら、
一生懸命に火をおこしていました。
火が安定してきたら、あぶり出しをしました。
レモン汁でかいた絵や文字が出てくると、
歓声があがっていました。
普段できない体験にとても嬉しそうでした。
ゲストティーチャーの皆様、ボランティアの保護者の皆様、
本日はありがとうございました。
あいさつ運動
今日の朝は、あいさつ運動がありました。
毎月15日は、代表委員の児童が正門や中央階段に立ち、
すすんで気持ちのよいあいさつをします。
今日は2月とは思えない暖かな気候の中、
代表委員の児童の元気のよいあいさつが響いていました。
また、以前よりも自らすすんであいさつをする児童も増えてきました。
来月が今年度最後のあいさつ運動になります。
毎日、気持ちよくあいさつができるようにこれからも指導していきます。
PTA、保護者、地域の皆様、子どもたちの登下校時の見守りをありがとうございます。
4年生 国語「調べて話そう、生活調査隊」
4年生の国語の学習では、「調べて話そう、生活調査隊」の単元に取り組んでいます。
グループに分かれて、睡眠時間等、生活に関係あることをクラスでアンケートを取り、集計しました。
そして、アンケート結果から、どのようなことが言えるかが伝わる発表資料をスライドでつくりました。
今日は、発表の練習をしました。
分かりやすい発表にするために、グループ内で意見を言い合ったり、アドバイスをしたりしながら
練習する姿が見られました。
3年生 クラブ見学
今日、3年生は、次年度から始まるクラブ活動の見学をしました。
今日は主に室内で行われているクラブを見学しました。
ハンドメイドクラブでは、プラバンをしているところ、
音楽クラブでは、「イロトリドリ」の合奏など、
普段のクラブ活動の様子を3年生に見てもらいました。
3年生は、「どのクラブも楽しそうだね。」「どのクラブに入るか迷うなぁ。」と
来年度から参加するクラブ活動を、楽しみにしている姿が見られました。
学校公開・道徳授業地区公開講座
今日は、今年度最後の学校公開と道徳授業地区公開講座でした。
朝早くより、多くの保護者の皆様にご来校いただき、
ありがとうございました。
日頃の学習の様子を、ご覧いただけたことと思います。
また、道徳授業地区公開講座では、全学年「生命尊重」をテーマに授業を行いました。
子供たちは、なぜ命は大切なのか考えたり、
命を守るために自分たちにできることは何か等、友達と話し合ってみたりして、
自分の考えを深める姿が見られました。
授業後の、意見交換会では、
講師に元日本女子大学講師 宇津木孝充様をお迎えして、
「生命を大切にするために」~道徳教育を通して考える~を
テーマにご講演いただきました。
また、ご参加いただいた保護者の方とも一緒に、
道徳授業について考えることができました。
ぜひ、ご家庭でも、普段の道徳の授業で話し合ったことなどを
お子さんから聞いたり、一緒に話し合ったりしていただければと思います。
欠席・遅刻・早退をする場合は、当日の8:15までに入力をお願いします。