日誌

カテゴリ:給食日誌

11/25と11/26の給食

11/25《献立》牛乳 ピザトースト ポトフ フルーツポンチ
11/26《献立》牛乳 海鮮チャンポン ナムル 揚げ餃子 りんご
※餃子は給食室でひとつひとつ包みました。人参,キャベツ,ほうれん草は立川産を使用しています。


 

11/24の給食

《献立》牛乳 里芋ごはん サケの塩焼き 豚汁 みかん
※里芋,人参,ねぎ,小松菜,大根は立川産を使用しています。先週に引き続き、本日も立川産野菜のオンパレードです。

11/20の給食

《献立》牛乳 豚ばらあんかけごはん トック入りわかめスープ
※人参,白菜,ねぎは立川産。地産地消・身土不二、本日の給食も立川産野菜が大活躍です。

11/19の給食

《献立》牛乳 バターロールパン ココット蒸し 野菜のスープ煮
※ココット蒸しは、手作りしたミートソースをカップに入れて、真ん中に卵を一つずつ入れて蒸しました。キャベツは立川産を使用しています。

11/18の給食

《献立》牛乳 大豆ごはん アジの竜田揚げ 切干大根の煮物 白菜とえのきのみそ汁
※干し野菜には、うま味と一緒に栄養もギュッと詰まっています。大根を日で干した切干大根もその代表格ですね。白菜は立川産を使用しています。

11/17の給食

《献立》牛乳 ゆかりごはん とり天 高野豆腐の煮物 ラ・フランスゼリー

※とり天は、鶏肉に衣をつけて揚げた大分県の郷土料理です。里芋は立川産を使用しています。


 

11/13の給食

《献立》牛乳 カニ焼きめし うまーめ ジャージャン豆腐
※「うまーめ」というこの給食、名づけ親は平成25年度の卒業生です。“うまい”と”まめ”を合体させたネーミング。豆嫌いを克服できるような素敵な名前を考えてくれました。ねぎは立川産を使用しています。

11/12の給食

《献立》飲むヨーグルト 秋の味覚のクリームスパゲティ 大根サラダ(柑橘ドレッシング)
※秋の味覚(鮭としめじ)を使ったクリームソース。本日もバターと小麦粉で丁寧にルゥを手作りしました。ほうれん草は立川産を使用しています。

11/11の給食

《献立》牛乳 菜めし ブリの照焼き 鶏肉と里芋の煮物 りんご
※里芋は立川産を使用しています。旬というだけあってホクホクで美味しい里芋でした。

11/10の給食

《献立》牛乳 玄米パン ベーコンとほうれん草のオムレツ(ケチャップ) キャベツのカレーソテー キャロットスープ
※オムレツのほうれん草、ソテーのキャベツ、キャロットスープの人参は立川産を使用しています。立川産の野菜が大活躍です。

11/9の給食

《献立》牛乳 鶏ごぼうごはん ハタハタのから揚げ 小松菜と油揚げのみそ汁
※今日は、炒め煮にした鶏肉とごぼうを混ぜ込んだごはん。鶏肉とごぼうの味の相性は抜群です!ねぎと小松菜は立川産を使用しています。

11/6の給食

《献立》牛乳 麦ごはん サバのねぎ味噌がけ 吉野汁 みかん
※吉野汁は葛粉や片栗粉でとろみをつけた汁です。具だくさんで、たくさんの野菜が摂れることもうれしいですね。ねぎと里芋は立川産を使用しています。

11/5の給食

《献立》牛乳 ソフトフランスパン なすとトマトのペンネグラタン 白いんげん豆のスープ
※ペーストにした白いんげん豆を使ったスープ。具だくさんの野菜やベーコンとマッチして豆の優しい味が引き立つスープに仕上がりました。

11/4の給食

《献立》牛乳 チンジャオロース丼 米粉めんのスープ
※チンジャオロースの主役と言えばピーマン。緑だけではなく、赤,橙,黄,黒と色も様々。今日の給食では、緑と赤の2種類を使いました。ねぎは立川産を使用しています。

11/2の給食

《献立》牛乳 たこめし ちくわの磯辺揚げ ほうれん草と大根のみそ汁
※たこめしは三重県の郷土料理です。ほうれん草とねぎは立川産を使用しています。

10/30の給食

《献立》牛乳 豚キムチチャーハン ワンタンスープ
※本日給食室に届いたお米(写真右)。新米です! 11月から使用します。
小松菜は立川産を使用しています。
 

10/29の給食

《献立》牛乳 五目中華ごはん イカのチリソースがけ 春雨スープ
※細長くて透明で繊細な見た目を春の雨に見立てたことが名前の由来とされている「春雨」。原料には緑豆,じゃが芋,さつま芋,とうもろこしなど色々な種類があります。小松菜は立川産を使用しています。

10/28の給食

《献立》牛乳 ごま塩ごはん サワラの白味噌がけ 煮びたし きのこ汁
※「開け~!ごま」の呪文。これは、ごまのサク果がぱっくり開いて、中からごまが勢いよく飛び出してくることからできた言葉です。小松菜は立川産を使用しています。

10/27の給食

《献立》牛乳 ソース焼きそば カニと卵のスープ みかん
※焼きそばは、香ばしいソースの香りに食欲がそそられますね。ご当地グルメとしても人気で、日本各地で色々な味を楽しめます。キャベツは立川産を使用しています。

10/26の給食

《献立》牛乳 ひじきごはん シシャモのごま揚げ 肉じゃが
※食物繊維,ビタミン,ミネラルが豊富なひじき。特に注目されている栄養素は鉄ですが、ビタミンCやたんぱく質と一緒にとると吸収率がアップします。