文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
一斉下校
一斉下校訓練
今日の5時間目は一斉下校訓練でした。台風などの災害に備え、緊急に下校をしなければならないときにこの方法で下校します。今年度は、地区班で集まると下校方向が異なる場合があったため、通学路に合わせて下校できるようにしました。混乱がなく、迅速に下校できる方法を探っています。
交通安全教室
交通安全教室
今日3時間目(3・4年生)・4時間目(5・6年生)に交通安全教室が行われました。立川警察、交通安全協会、多摩運送のみなさんが実演を通して、子供たちにトラックの死角や内輪差のことを指導してくださいました。飛び出すといかに危ないかも人形を使った実験をしてくださいました。人形とはいえトラックとぶつかる様子は目を覆ってしまいます。学校に慣れてきたころの事故が心配なので、よい注意喚起になりました。
学校探検
学校探検
今日、3・4時間目に2年生が1年生を連れて学校中を回りました。すっかりお兄さんお姉さんになった2年生は、1年生の手を引いて「ここは保健室。けがをしたときに来る部屋です。」などいろいろな部屋を説明して歩いていました。
全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査
今日、6年生の子供たちを対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。この調査をもとに、学校では子供たちの学力を高める手立てを講じていきます。
一年生給食
初めての給食
今日、1年生が初めての給食を食べました。食事の準備を自分たちでやりました。落ち着いてできていました。みんなそろって「いただきます。」みんな満面の笑みです。安藤栄養士さんからも「たくさん食べてください」とお話がありました。
サイト案内
訪問者数
1
2
9
7
4
4
0