日誌

学校のできごと

四小ストレッチ


四小ストレッチ

体力作り週間1回目として昨年度から取り組んでいる四小ストレッチを朝の体育集会で行っています。

交通安全教室

 
交通安全教室 PART2

 本日3・4年生と5・6年生に分かれて立川警察の方々、交通安全協会富士見町支部のみなさん、また、多摩運送のみなさんが、実演も交えて交通安全について指導してくださいました。トラックの左折時に巻き込まれるとどうなるか、運転手からの死角はどこかなど知識だけではなく、体験を通して学びました。また、5・6年生は自転車に乗る自分たちが加害者になる事故の例をDVDで学びました。

土曜参観

土曜参観

 23日に土曜参観がありました。大勢の保護者の方、地域の方にご来校いただきました。当日セーフティ教室もありました。1年生から3年生までと4年生から6年生までの2部構成でお話をききました。4年生から6年生ではほとんどの子どもがインターネットに接続をしてゲームを含めてなにかしらの作業をしたことがある実態もわかりました。講師の先生からは使い方を誤ると危険があることを具体例を通して教えていただきました。

一年生 給食

給食2日目

一年生が楽しみにしている給食2日目です。6年生がお手伝いしてくれるせいか
大きな混乱もなく、配膳ができました。
みんなそろって「いただきます。」
食べ始めてもみんなお行儀がよいのです。おいしいという笑顔がいっぱいでした。

一年生給食開始

一年生初給食

今日から一年生の給食が始まりました。最初のメニューはジャージャー麺です。四小で一番人気があるメニューです。配膳から6年生が手伝ってくれました。どの一年生もとてもお行儀よく配膳を待っていました。