文字
背景
行間
学校のできごと
書き初めの練習
最近教室を回っていると、あちこちで書き初めの練習をしています。
このクラスは立って書いていました。墨の香りに包まれ、季節を感じます。
児童集会 じゃんけん列車
今日は児童集会でした。全校で、校庭でじゃんけん列車をしました。
1年生から6年生までとても盛り上がり、先頭になった人に拍手をして終わりました。
2年生 ボール蹴りゲーム
朝晩はとても寒いですが、このくらいの時間になると、温かくなり、体育も楽しそうにできます。
今日はボール蹴りゲーム。仲良く、上手に蹴り合って練習していました。
今日の給食は、人気メニュー
「先生、今日はラーメンなんだよ。」子供たちが休み時間に教えてくれました。なるほど、今日は人気メニューです。
しょうゆラーメン、ジャンボシュウマイ、フルーツポンチ。
おかわりじゃんけんが盛り上がりそうです。
4年生 こっぱ作り
先日、桜の木の伐採をしました。老木となり、枝が落ちてきて危ないためです。
4年生が伐採した木を利用して、こっぱ作りに取り組みました。だいぶノコギリも上手に使えるようになりました。
6年生 原爆先生授業
6年生は、今日は原爆先生から、原子爆弾の恐ろしさについて学びました。
昨日は、日本原水爆被害者団体協議会の方たちの、ノーベル平和賞受賞式があったばかり。
タイムリーに、真剣に学びました。
学芸会お礼と、モチモチの木
土曜日の保護者鑑賞日、本当にありがとうございました。おかげさまでどの学年も土曜日が1番よかったです。たくさん拍手をいただき、ありがとうございました。
また、ボランティアをしてくださった皆様にも感謝申し上げます。おかげさまで、大変スムーズでした。
優しさの実を貼った、四小のモチモチの木に、今年も火が灯りました。すてきです。
学芸会児童鑑賞日
今日は、児童鑑賞日です。体育館が割れるくらいの歓声で盛り上がりました。どの学年も今日が1番よかったです。
学芸会リハーサル
いよいよ明日から学芸会です。学校中に、歌やセリフが響いています。学校は、大盛り上がりです。どうぞお楽しみになさってください。
縦割りボランティア
金曜日、土曜日の学芸会に向けて、学校をきれいにしようと縦割り班でゴミ拾いをしました。
たくさん拾って、子供たちはにっこり。早く見ていただきたいそうです。