文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
5年生社会科見学
今日は、5年生が社会科見学です。
朝早くの出発でしたが、みんなやる気いっぱいです。
出発式も立派でした。
朝早くの出発でしたが、みんなやる気いっぱいです。
出発式も立派でした。
四小ミニ展覧会(続報)
四小ミニ展覧会コーナーの続報です。
現在、1年生の作品が展示されています。

作品を運んでくる1年生の顔がニコニコしていました。
下の写真の作品タイトルは「すきまちゃん」ですが、作者と同じニコニコなすきまちゃんたちと、その他にも力作が元気に並んでいます。
現在、1年生の作品が展示されています。
作品を運んでくる1年生の顔がニコニコしていました。
下の写真の作品タイトルは「すきまちゃん」ですが、作者と同じニコニコなすきまちゃんたちと、その他にも力作が元気に並んでいます。
1、2年生昔遊び
今日は地域の方に教わりながら、
1、2年生が昔遊びをしています。
けん玉、お手玉、竹馬、羽子板など、
たくさん教えていただきました。
17名の地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

1、2年生が昔遊びをしています。
けん玉、お手玉、竹馬、羽子板など、
たくさん教えていただきました。
17名の地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生箏と三味線鑑賞
19日に立川三曲の3名の方に来て頂きました。
さくらさくらやひな祭りなど親しみのある曲でしたが、
初めて聴く和楽器の響きに興味を持って聴いていました。
キラリ1月の活動紹介『今年(3学期)の漢字を考えよう』
めあて「今年(3学期)頑張ることや目標を漢字で表現しよう。」
毎年年末にニュースで流れる「今年の漢字」を参考に、子供たちが今年(3学期)に頑張りたい目標を漢字一字に表現して、発表する学習をしました。
「幸」理由:家族と幸せに仲良く暮らしたいからです。
「子」理由:年下の子に優しくしたいからです。
「成」理由:成長したいからです。
このような意見が出ました。お互いの発表を聞いて感心したり、頷いたりする様子が見られました。

毎年年末にニュースで流れる「今年の漢字」を参考に、子供たちが今年(3学期)に頑張りたい目標を漢字一字に表現して、発表する学習をしました。
「幸」理由:家族と幸せに仲良く暮らしたいからです。
「子」理由:年下の子に優しくしたいからです。
「成」理由:成長したいからです。
このような意見が出ました。お互いの発表を聞いて感心したり、頷いたりする様子が見られました。
サイト案内
訪問者数
1
2
9
5
3
0
2