日誌

日誌2017

社会 5年生

ニュース作りもいよいよ大詰め。
編集しながら、足りない映像を撮影しなおしています。
作業をしていく中で、自分が得意な分野も見つけられたかな?
 

跳び箱 6年生

「ネックスプリング」
遠くに着地すること、空中でブリッジの姿勢を作ることを意識させていました。
ヘッドスプリングに近づいている子もいました。さすが6年生です。

  

跳び箱 5年生

台上前転からネックスプリングにつなげるために、膝を伸ばしたスローモーションの前転、跳ね起きからのブリッジの練習をしました。
跳び箱での台上前転に不安が大きい児童は、マットを重ねて高さを出した場で練習しました。

社会 5年生

自分たちでニュースを作っています。
台本つくりから始まり、撮影、編集まで進みました。
映像編集にもだいぶ慣れてきました。
 

国語 4年生

要点のまとめ方もだいぶ身に付いてきました。
接続詞や文末、文の役割から大事な文を見付けています。
  

英語 5年生

パフォーマンステストに向けて、自分の好きな物、嫌いな物をスピーチする練習もしています。大きな声で言えるように頑張りましょう。
  

ICTモデル授業 2年生

プログラミング教育を実践しています。
順序立てて行動を考えるのは、意外と難しいですね。
どの教科にもつながる論理的な思考を高められそうです。
  

校内書写展

各教室前に書初めを展示しています。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
2月10日(土)道徳授業地区公開講座まで展示します。
 

国語 6年生

説明文の要旨をまとめる学習でした。
要点・要約・要旨、似た言葉ですが、しっかりと使い分けて学んでいます。
5,6年生は要旨(筆者の主張)に対して、自分の考えをもつまでが学習となります。自分の経験や別の具体例を入れて、書けるといいですね。
 

図工 5年生

パステルを使って、デッサンをしました。
パステルの特性を生かして、いろいろ工夫して描きました。
  

オリンピックパラリンピック教育

日テレベレーザの隅田選手、中里選手、田中選手をお招きし、講演会と6年生サッカー教室を実施しました。
強くて速いパスも足元に吸い付くようにトラップする選手に大感動。
夢のためにあきらめずに努力することを学びました。
  

雪遊び

4年ぶりの大雪も子どもたちにとっては、よい遊び場に。
寒さも忘れて、たくさん遊びました。
  
  

雪景色

平成最強の寒気と言われていますが、校庭の半分はまだ雪が残っています。しばらくは、校庭遊びができません。
  

自転車免許交付

本年度は、延期が続き、一度しか実施することができなかった自転車免許講習ですが、参加した児童は無事に免許証を手にすることができました。教わったことを思い出して、安全に気を付けて自転車に乗りましょう。
  

最寄駅が・・・

最寄駅の雪景色。使用する人が少ないため、新雪を踏みながら帰りました。
坂道では、ソリができるのではないかと思うくらい積もっていて、竹が雪の重みで地面まで垂れていました。
19時の時点で右側の写真で確認できるくらいの深さまで積もっていました。
  

大雪

未来センターへ出張したときに、外の景色を撮影しました。
景色としてみればきれいなのですが・・・。通勤、通学を考えると・・・。
子どもたちは喜んでいるのでしょうね。
くれぐれも、登下校は気を付けて。
  

体育 サッカー 5年生

「ボールを止める」をめあてに練習、試合をしました。
足の裏を使ってボールを止めると、不思議なことに相手も動きをとめることが多いです。すると、パスコースを見付けたり、ボールが止まっているので正確に蹴れたり、よいプレーが生まれるようになりました。
  

図工 5年生

パステルを使って、色の重なりや粉末という性質を生かした塗り方を楽しみました。
クレヨンとは違う描き方がいろいろできそうですね。
  

体育 4年生

寒い時期の体育は、サッカーでたくさん走って体を温めています。
学年に応じて、ルールを工夫し、どの子も楽しめるゲームにしています。
  

硬筆 書写 2年生

硬筆は長い文章を書きうつすので、集中力を持続させることが大変です。一文字失敗すると「あ~」となってしまうところですが、全体を見て、一つの作品となりますので、よいところをたくさん見つけてほめてあげてください。
  

図工 6年生

テーマ「まぼろしの鳥」
画用紙からはみ出す勢いのある鳥がたくさんいます。
1階廊下に展示中です。
 

書初め

22日(月)から各教室の廊下に展示されます。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
2月10日(土)学校公開まで展示します。
  

道徳 5年生

サッカーの試合でミスをしてしまった友達に励ましのメールを送ったつもりが、誤解を生んで、辛い思いをさせてしまった教材です。
どんな言葉をかけてあげればよいのかな?
  

図工 4年生

粘土を使って、夢のタワーを作りました。
せっかく作ったタワーを壊すとき、瞬間的な造形のはかなさを感じますね。2度と見られない作品を一生懸命に作るからこそ、よりその作品に愛着がわくのかもしれませんね。
  

保健指導

インフルエンザが流行する季節です。
せきエチケットを学びました。
手洗い、うがいはもちろん、マスクの着用が欠かせません。
マスク持参にご協力ください。
 

跳び箱 5年生

ネックスプリングを練習しています。
マットの上で、跳ねる感覚と跳ねてからブリッジを作る練習をしてから、少し高さを付けたところで練習。
そのあとに、跳び箱です。
  

理科 5年生

食材を持ち寄り、でんぷん調べをしました。
いも類やごはんは、ヨウ素液が青紫色に変わりましたが、もちやせんべいは、赤紫色に・・・何が違うんだろう。
  
  

音楽 5年生

卒業式で演奏する「威風堂々」を練習中です。
6年生のために頑張っています。
  

理科 6年生

太陽の位置と角度を確認しました。
こぶし1個分が約10度。
目標物は何に決めたのかな?
 

家庭科 5年生

ミシンの扱いにもだいぶ慣れてきました。
慣れてくると縫い目が曲がったりしがちですが、
どの子も丁寧にまっすぐ縫えていました。
  

体育 2年生

12月16日(土)に実施したスクールフットサル講習会で
学んだことを生かし、子どもたちに教えていました。
「足の裏を使ってボールを運ぶ」練習では、その子に応じた声かけをして、
技能アップを目指します。
 

書き初め 5年生

冬休み中の練習の成果が出ていました。
「の」の筆運びは難しいのですが、しっかりと筆を立てまま書いている子が増えていました。校内書写展で展示する作品を選びたいと思います。
  

始業式

先日の始業式では、4年生の代表児童3名が、3学期の決意を述べました。
  

委員会活動 体育・給食

体育委員会
倉庫の整理整頓、ボールの空気入れなど、みんながすぐに使えるようにしてくれています。
給食委員会
みんなにおいしく給食を食べてもらえるように、「食」に興味をもってもらえるように、放送をしたり、メニューを知らせたり、毎日仕事があります。
 
 

冬休み 最終日

明日 始業式
特別時程 4時間授業 給食なし
登校時間はいつも通りです。

各学年によって、提出物や持ち物が若干異なりますので、学年便り等でご確認ください。
※写真は1月9日始業式の様子です

委員会活動 環境・代表

環境委員会
毎回ポスターをきれいに張り替えて、掲示してくれています。
手の空いている子は、階段や廊下など、全体で使う場所の掃除もしてくれます。
代表委員会
3年生以上が参加している委員会です。
よりよい学校となるよう、意見を出し合って、課題を解決してくれています。
   

外国語活動 5年生

5,6年生は3学期に英語のパフォーマンステストを実施します。
今まで学習した表現を使って、尋ねたり、答えたりするテストです。
恥ずかしがらずに積極的に声に出して練習していきましょう。
  

書初め練習 5年生

中心を整えて書けるようになりましたか?
書初め用紙は2枚しか配布していませんので、新聞紙等で、たくさん練習させてください。学年や名前を太い筆の先を使って書くようにすると、筆先の練習にもなりますし、名前もしっかりした太さで描けるので、作品全体がまとまります。
  

レクレーションクラブ

レクレーションクラブ
1年間の予定を自分たちで考えています。前回はパフェを作りました。今回はお楽しみ会。前前前世も元気に歌っていました。
 

音楽集会 4年生

もみじの合唱をしました。
全校で学年に応じたパートを練習していたため、一斉に歌うと、体育館中に、ハーモニーが響き渡りました。
  

パソコンクラブ まんがクラブ

パソコンクラブ
プログラミングの学習をしています。正しく指示を出さないと、ロボットが違う動きをするのでクリアできません。
まんがクラブ
一人一人がまんがを描いています。しっかりとオチのある四コマ漫画や長い漫画、個性あふれる作品に仕上がっています。
 
 

校外学習 5年生

日野自動車工場と森永乳業工場に行ってきました。
機械で作業するところ、人の手で作業をするところの両方を見ることができました。
溶接のときに大きなロボットから火花があがるシーンは迫力がありましたね。
  
  

手芸クラブ ゲームクラブ

手芸クラブ
まだ家庭科をやっていない4年生も上手に縫物をしていました。
それぞれが作りたい物を作っています。
ゲームクラブ
自分たちで遊びを決めて取り組みます。今日はジェンガが多かったですね。
 
 

こだま学級 お楽しみ会

全て自分たちで進めるお楽しみ会。
保護者の方々も参加し、一緒に楽しみました。
とっても楽しそうな子どもたちに、見ている方も笑顔になりました。
  

音楽 5年生

ルパンⅢ世のミニ発表会をしました。
1週間前とは見違えるほど上手になっていた子どもたち。
休み時間もたくさん練習したのでしょうね。
来年の連合音楽会が楽しみです。
  

今年もよろしくお願いします

平成30年 元日
今年もよろしくお願いいたします。

冬休みはいかがお過ごしでしょうか。
健康に気を付けて、元気に3学期を迎えられますように。

進級に向けての大切な3か月となります。
本校の教育活動へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

本年もありがとうございました

今年1年、第五小学校の学校教育にご理解・ご協力くださり、
本当にありがとうございました。
仮設校舎での生活となり、環境の違いにとまどうこともありましたが、子どもたちはルールを守って生活していました。
来年もよろしくお願いいたします。

合唱団 発表

団員も増えました。発表曲も増えました。
すてきな午後の時間となりました。
ソロパートを歌う子が毎回違うのも楽しみなところ。
さて、次は誰が?来年も練習がんばってください。
  
  

一輪車クラブ 音楽クラブ

一輪車クラブ
児童はもちろん、教員も練習中。初めは乗ることもやっとだったのに、放課後の秘密練習の成果で、こんなに乗れるようになりました。
音楽クラブ
千本桜の合奏を練習中です。
早いリズムでもよくそろっていましたね。

 
 

図工 5年生

それぞれが作ったパズルの鑑賞の時間を使って、遊んでみました。
パズル全体が絵になっている作品、各ピースが絵になっている作品、模様が描かれた作品など、個性あふれるパズルで楽しく遊びました。
  

バドミントンクラブ ダンスクラブ

バドミントンクラブ
どの学校でも人気のクラブ。だから人数が多いんです。
それでも全員がシャトルを打ち返せるようになるように、工夫して練習していました。
ダンスクラブ
ダンスを習っている子も多く、その子たちが中心になって振付を覚えています。発表会は3学期を予定しています。
 
 

社会 校長先生の授業

校長先生による社会の授業を5年生の各クラスで実施しました。
他の会社の車を同じ工場で造るメリットは何でしょう。
社会科見学の前に、工場見学のポイントも学習しました。
  

放送委員会 理科実験クラブ

放送委員会
朝、昼、放課後に毎日仕事をしています。放送機器の使い方、放送内容の検討など、委員会の内容も盛りだくさん。がんばっています。
理科実験クラブ
べっこうあめを作りました。
焦げないように、タイミングよくあげるのが難しいですね。
でもおいしそうに食べていました。
 
 

書初め練習 5年生

隣から墨汁のにおいがしたので行ってみると、書初めの練習をしていました。5年生は「希望の朝」が課題文字です。
中心を整えるだけでもよい作品になります。お手本をよく見て、文字の中心を見付けてください。
  

委員会活動 図書・集会

図書委員会
いろいろな本に興味をもってもらえるように、紹介する文を考えていました。低学年には朝の読み聞かせなどもしています。
集会委員会
全校児童を楽しませるゲームを考えています。
役割分担をして、司会や劇をする子など、役者がそろっています。
 
 

清掃週間

机やいすの脚の裏にたまったほこりを取り除きました。
これをしたあとは、教室が一段階明るくなるように感じます。
塵も積もれば山となる です。
  

こだま学級 音楽

あわてんぼうのサンタクロースが聞こえてきたので、教室に行ってみると、それぞれ分担された楽器を上手に使って演奏していました。
  

図工 4年生

ドリームキャッチャーを作りました。
色とりどりの毛糸を自由に巻きつけて、
すてきな柄のドリームキャッチ―ができました。
来年はどんな夢をつかむのかな?
  

家庭科 5年生

玉結びや玉留めを思い出しながら、仮縫いをしています。
この後はミシン・・・というところで、次回は3学期。
ミシンをお持ちのご家庭は、ぜひ復習をしておいてください。
冬休みに、裁縫セットの整頓もお願いします。
  

終業式

2学期もいよいよ最終日を迎えました。
通知表を持ちかえります。
評価やコメントをもとに、ぜひご家族でお子様の2学期の様子を振り返っていただければと思います。そして、3学期の目標を考えたうえで、充実した冬休みを過ごしてください。
 
 

図工 6年生

脚がつくと、もう椅子ですね。
世界に一つの椅子の出来上がりも、もうすぐ。
すてきなデザインばかりです。
  

小中連携あいさつ運動

同じ校区の第二小学校、南砂小学校、第二中学校も同じ日に実施しました。以前、代表委員があいさつの大切さを伝えてくれましたが、その効果もあり、たくさんのあいさつが返ってきました。
  

音楽 5年生

ルパンⅢ世の合奏もだいぶそろってきました。
休み時間の練習の成果が表れています。
  

休み時間も練習中

ルパンⅢ世のミニ発表を前に、休み時間の練習も熱をおびてきました。
自分のパートの完成度を高めようとする5年生。
責任感の強さを感じます。
 

オリンピックパラリンピック教育 6年生

ビーチバレーボール選手の村上斉選手、畑辺純希選手をお招きし、ソフトバレーボールを教わりました。少しラリーが続くようになりましたね。来シーズンのアジア大会でメダルが獲れるよう、みんなで応援しましょう。
  
  

国語 5年生

「グラフや表を用いて説明しよう」
教科書に掲載されている「固定電話、携帯電話の推移」「ごみの量」「生活時間」「年代別人口」のグラフや表を読み取り、暮らしやすい社会といえるかどうか、自分の考えを発表しました。
  

音楽 5年生

ルパンⅢ世の合奏練習風景です。
パートごとに練習してあとは、全員でそろえて・・・。
なかなかそろえることができず、苦戦していますが、ミニ発表会までに、休み時間等、練習します。
  

研究授業 こだま学級

国語の「問い」と「答え」を考える授業でした。
本文から根拠を見付けて、自分の考えを述べていました。
集中力を切らさないように、6つの活動で構成されていましたが、全てがめあてにつながる活動でした。
  

幼保小連携

近隣の幼稚園との交流がありました。
5年生が先生役となり、小学校を体験してもらうという企画です。
緊張していた園児もだんだん、笑顔に。
  
  

図工 6年生

マイチェアもだいぶ完成に近づいてきました。
げんのうの扱いも上手になり、曲がった釘もげんのうを使って上手にまっすぐに直していました。
  

音楽 1年生

いろいろな楽器の音色が聞こえてきたので教室に行ってみると、1年生が楽しみながら演奏していました。
b
 

算数 4年生

問題解決型の授業で進めています。
「めあて」「問題」「自力解決」などの表示を使って、
構造的な板書にすると、1時間の授業の流れが明確になり、
振り返りがしやすくなります。
  

算数 2年生

九九もいよいよ大詰め。
一の段の答えを覚えるのは簡単ですが、どうしてそういう答えになるのかを丁寧に学習しています。
  

音楽 5年生

ルパンⅢ世の合奏に取り組んでいます。今週、3クラスとも身に発表会を実施します。各学級の音楽の時間です。
  

体育 3年生

大縄跳び、どの子も連続で入れるようになってきました。
あれ?やけに大きな・・・・あっ、校長先生も!
子どもたちは驚きとともに大喜び。
  

体育 2年生

準備がとても速くなりました。
全体で技のポイントを教わった後は、3つのコーナーで練習しました。
友達同士で見合うことも大切ですね。
  

体育 6年生

Tボールをしています。
慣れてきたのか、五小のネットを越える打球を打つ児童も出てきました。
野球部1年生だったころを思い出して、ボール探しをしてきました。
 

外国語活動 6年生

立川市の英語推進リーダー(柏小学校)をゲストティーチャーに迎え、授業をしていただきました。ALTとの絶妙なコンビネーションで楽しく学習することができました。
  

図工 2年生

授業参観でしたので、保護者の方もいっしょに、クリスマスの飾りを作りました。リースやクリスマスツリーを工夫して作っていました。
  
  

体育 3年生

どのように助走すると跳びやすくなるかな、と考えながら練習しています。
  

保育園交流に向けて

小学校は楽しく学ぶところ、ということを伝えるために、一生懸命準備をする子どもたち。台本は何度も練りました。
  

図工 4年生

ゲンノウの使い方を身に付けるために、パチンコゲームを作成中です。どこにくぎを打つとおもしろい転がり方をして、ゲーム性が高まるかも考えながら作っていました。
  

家庭科 6年生

オムライス作りをしました。
ご飯の量とどこに乗せるかが、きれいに包むポイントです。
どの学級も全てのグループが上手に卵で包めたそうです。
  

2年生 体育

改修工事で体育ができるスペースが限られているため、3クラス合同での跳び箱遊びです。まずは、準備の仕方を丁寧に学びました。
  

全校朝会

校長先生の話は、「暴力について」でした。
身体的な暴力はもちろん、言葉で人の心を傷付ける暴力もあります。
人の心と体はつながっていて、とても繊細なんです。

水泳大会の表彰もしました。
スポーツの秋、大活躍です。
 

イルミネーション

駅前のイルミネーションは、毎年見ごたえがありますね。いろいろと地域を回りながら帰って、イルミネーションを撮影してみたいと思います。普通のデジカメで撮っているので、画像はあしからず・・・。
 

放課後遊び教室 クリスマス会

放課後遊び教室 レッツ5!主催のクリスマス会がありました。
麻布大学の学生によるクリスマスソングの演奏やゲーム、キャンドルファイヤー、ツリー作りなど、盛りだくさんの1日でした。
ジュニアリーダーのお兄さん、お姉さんの存在も、とてもありがたいです。
  
  

栄町音楽祭 合唱団 

前奏と同時に入場、そこからソロパートと、凝った演出でスタート。会場のお客さんもうっとりした表情で聞き入っていました。
  

自転車免許講習 3年生

天候不良のため延期が続いた自転車免許講習でしたが、秋晴れの中ようやく実施することができました。PTAの方々が午前中から準備を始め、午後も寒い中ずっと子どもたちの講習のお手伝いをしてくださいました。交通安全協会高松支部の方々も丁寧に御指導くださいました。教わったことを忘れず、事故のないよう自転車を利用してください。
  
  

幼稚園交流に向けて 5年生

小学校の授業を体験してもらうという目的で準備を進めています。
先生役の子がいたり、お手本を見せる子がいたり、分かりやすく、楽しく園児に授業をするために、試行錯誤で準備中。まずは、11日(月)こばと幼稚園との交流です。
 

理科 5年生

電磁石の力がどれくらいのものなのか、クリップを使った実験をしていました。クリップをいくつまで支えることができたのかな?
  

外国語活動 4年生

今年度、中学年は10時間の外国語活動を行います。来年度は15時間、平成32年度までには35時間の外国語活動を実施します。アルファベットも今まで言っていた発音と違うものがあることに気付きました。「Z」は、つい「ゼット」と発音してしまいますね。
 

家庭科 5年生

ミシンの下糸を出すという、この単元で一番つまずきやすい内容でしたが、保護者ボランティアの方々に入っていただき、全員がクリアできました。
私も教員になりたてのころは、母に教わってから子どもたちに指導したことを思い出しました。
  

連合音楽会 6年生

12月1日、リスルホールに市内の小学校が集まり、互いの演奏を聴きあう連合音楽会がありました。トップバッターの五小は会式のあいさつのときからステージにいたため、緊張も高まってしまったことでしょう。それを乗り越えた本当にすばらしい演奏でした。

校内音楽発表 6年生

連合音楽会で演奏する2曲 合唱「空は今」合奏「Sing Sing Sing」を下級生、保護者向けに発表しました。すてきな響きの合唱と迫力ある合奏にたくさんの拍手でつつまれました。