文字
背景
行間
令和6年度
【1年生】算数
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名ほど授業参観しました。
1年生の算数は2桁-1桁の計算の学習です。
ブロックを使わないで計算する練習をしていました。
【4年生】体育
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名ほど授業参観をしました。
4年生の体育はプレルボールの学習の続きです。
壁打ちの練習の後、試合を行っていました。
【6年生】音楽
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名ほど授業参観しました。
6年生の音楽は合唱「しあわせになあれ」の学習です。
しあわせになあれを3回繰り返すところをどのように歌うのか、
楽譜を見て考えながら練習していました。
【5年生】学活
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名授業を参観しました。
5年生の学活は弁護士の方を講師にお招きし、
いじめ防止に関する授業を行いました。
【3年生】算数
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名ほど授業を参観しました。
3年生の算数は、2桁×2桁のひっ算の考え方の学習です。
【1年生】図工
本日は韓国から教育視察団が約30名授業を参観しました。
1年生の図工は「おって たてたら」の学習の続きです。
作った作品をそれぞれの台紙の上に立て、完成させるところでした。
【4年生】理科
本日は韓国から教育視察団の先生方が約30名授業を参観しました。
4年生の理科は熱の伝わり方の実験の続きです。
【6年生】外国語
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名ほど授業を参観しました。
発表するフレーズを教科書に書き、できた子から先生に見てもらい、
丸をもらっているところでした。
【2年生】算数
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名ほど参観に来ました。
2年生の算数は九九の習熟の時間でした。
最後のテストバラバラ九九の練習です。
【5年生】国語
本日は韓国から教育視察団が30名ほど授業参観に来ました。
5年生の国語は「考えの違い」の学習です。
本は紙が良いかデジタルが良いかをそれぞれの立場に立ち意見を書き、
話し合いの交流をしました。
【3年生】体育
3年生の体育はハンドボールの学習です。
中心の段ボールにボールを当てる対戦型のゲームです。
始めのゲームを行いルールの変更などの意見を出し合っているところでした。
【5年生】算数
5年生の算数はグラフの学習です。
教科書の円グラフや帯グラフの問題を解いていました。
【6年生】家庭科
6年生の家庭科はワークテストをしていました。
終わった子はそれぞれに個別学習をしていました。
【2年生】図工
2年生の図工は展覧会の作品の返却をしていました。
返却する袋にいろいろな絵を描いていました。
【4年生】体育
4年生の体育はプレルボールです。
3つのコートに分かれて試合をしているところでした。
【1年生】算数
1年生の算数は2桁+1桁のたし算の学習です。
ブロックを使いながら考え方を学んでいました。
【全校朝会】
本日の全校公開は校庭で行いました。
暦の上では立春ですが、まだまだ寒いです。
【菊っ子】かるた教室
菊っ子のかるた教室の様子です。
【4年生】社会科見学②
午後は浅草周辺の見学です。
【4年生】社会科見学
4年生は浅草方面に社会科見学に行きました。
午前中は水上バスで東京湾内を見学しました。
午後は浅草寺の周辺をボランティアのガイドの方に、
グループごとに案内していただきました。