文字
背景
行間
令和7年度
【4年生】理科
本日は韓国から教育視察団の先生方が約30名授業を参観しました。
4年生の理科は熱の伝わり方の実験の続きです。
【6年生】外国語
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名ほど授業を参観しました。
発表するフレーズを教科書に書き、できた子から先生に見てもらい、
丸をもらっているところでした。
【2年生】算数
本日は韓国から教育視察団の先生方が30名ほど参観に来ました。
2年生の算数は九九の習熟の時間でした。
最後のテストバラバラ九九の練習です。
【5年生】国語
本日は韓国から教育視察団が30名ほど授業参観に来ました。
5年生の国語は「考えの違い」の学習です。
本は紙が良いかデジタルが良いかをそれぞれの立場に立ち意見を書き、
話し合いの交流をしました。
【3年生】体育
3年生の体育はハンドボールの学習です。
中心の段ボールにボールを当てる対戦型のゲームです。
始めのゲームを行いルールの変更などの意見を出し合っているところでした。
【5年生】算数
5年生の算数はグラフの学習です。
教科書の円グラフや帯グラフの問題を解いていました。
【6年生】家庭科
6年生の家庭科はワークテストをしていました。
終わった子はそれぞれに個別学習をしていました。
【2年生】図工
2年生の図工は展覧会の作品の返却をしていました。
返却する袋にいろいろな絵を描いていました。
【4年生】体育
4年生の体育はプレルボールです。
3つのコートに分かれて試合をしているところでした。
【1年生】算数
1年生の算数は2桁+1桁のたし算の学習です。
ブロックを使いながら考え方を学んでいました。
【全校朝会】
本日の全校公開は校庭で行いました。
暦の上では立春ですが、まだまだ寒いです。
【菊っ子】かるた教室
菊っ子のかるた教室の様子です。
【4年生】社会科見学②
午後は浅草周辺の見学です。
【4年生】社会科見学
4年生は浅草方面に社会科見学に行きました。
午前中は水上バスで東京湾内を見学しました。
午後は浅草寺の周辺をボランティアのガイドの方に、
グループごとに案内していただきました。
【6年生】体育
6年生の体育は保健の学習です。
学校の薬剤師さんを講師にお迎えし、
薬物乱用防止の授業を行いました。
【2年生】国語
2年生の国語は図書の時間でした。
授業の最後に本の整理をしているところでした。
【1年生】図工
1年生の図工は「おって たてたら」の学習です。
画用紙を工夫して折ったり、切ったりして立てられる
立体作品を作っていました。
【3年生】道徳
3年生の道徳は「りつとにじのたね」の学習です。
ワークシートを使いながら学習を進めていました。
【4年生】算数
4年生の算数は小数のかけ算の学習です。
ひっ算のやり方を練習問題を解きながら、
学習していました。
【6年生】国語
6年生の国語は「おすすめのパンフレットを作ろう」の学習です。
タブレットを使い自分の決めたものについて、
調べながら学習を進めていました。