文字
背景
行間
令和7年度
【2年生】体育
2年生の体育は体育館で大繩の練習です。
168回の壁を破るぞ、というめあてで練習に取り組んでいました。
【1年生】算数
1年生の算数はワークテストでした。
テストが終わった子はあやとり作りなど、
個別学習をしていました。
【クラブ活動】
クラブ活動の様子です。
3年生が来年度に向けて、見学をしていました。
【5年生】音楽
5年生の音楽は歌のテストでした。
3人ずつ前に出て、自分のめあてにそって、
3番まである歌を1番ずつ歌っていました。
【5年生】社会
5年生の社会は国土と自然災害の学習です。
タブレットを使って、過去に日本で起きた災害を調べ、
グループでまとめていました。
【4年生】国語
4年生の国語は図書の時間です。
本を借りて読書を始めるところでした。
【6年生】家庭科
6年生の家庭科は調理実習です。
グループごとに「ベーコンポテト」の調理を行っていました。
【3年生】算数
3年生の算数はそろばんの学習です。
講師の先生をお招きし、実際にそろばんんを使って、
計算のやり方を学び、練習をしていました。
【2年生】算数
2年生の算数は長さの学習です。
1mものさしと30㎝ものさしを使って、
自分たちの身長を工夫して測る学習をしていました。
【6年生】外国語
6年生の外国語は発表に向けての練習や、
スライドの作成を個別に行っていました。
【全校朝会】
全校朝会の様子です。
【1年生】学活
1年生の学活は班活動の時間です。
新しい班のメンバーで、班の名前などを考えて
書いていました。
【4年生】音楽
4年生の音楽は合唱「Oh Happy Day」の学習です。
6年生を送る会で披露する練習をしていました。
【6年生】図工
6年生の図工は卒業に向けての「自画像」の学習です。
自分の写真を拡大し、下書きをしているところでした。
【3年生】音楽
3年生の音楽はリコーダーの学習です。
「冬さん、さよなら」という曲で低い「レ」の練習をしていました。
【4年生】算数
【5年生】図工
5年生の図工は展覧会の作品を
返却しているところでした。
【1年生】国語
1年生の国語は説明文「子どもを守る動物たち」の学習です。
段落ごとに分けたものを、分類しながら文章の構成を学んでいました。
【2年生】算数
2年生の算数は「長い長さを表そう」の学習です。
30㎝定規を使いながら学習を進めていました。
【2年生】生活科
2年生の生活科は1年間のアルバムづくりです。
それぞれに自分の1年間の成長をアルバムにまとめていました。