日誌

学校のできごと

ダンスキャラバン(3年生)

12月2日(金)ダンスキャラバン

今日は小学校ダンスキャラバンの授業で、
ダンサーの方が十小に来てくださいました。



 

最初にダンスを披露してくださいました。

 

間近で見るダンスにみんな釘付けでした。


そのあと、ダンサーの方によるダンス指導がありました。

 

最初は少し緊張していて、
足のステップだけで「難しい!!」と言っていた子どもたちでしたが、
音楽に合わせると少しずつ楽しくなってきたようでした。
だんだん上手になってくると、
自然に音楽に合わせて体を動かしたり
体の動きに合わせてかけ声をつけて楽しむ姿が見られました。

先生たちも一緒に踊っています。

 



最後に、たくさんの質問に答えてくださいました。
時間が足りないくらいたくさんの質問がでました。



とても貴重な時間となりました。

ありがとうございました。

移動動物園

12月1日(木)移動動物園

今日は子どもを笑顔にするプロジェクト事業で、
十小の校庭に、「移動動物園」がやってきました。



ポニーをはじめ、
ヒツジやヤギ、うさぎにモルモット、
アヒルや七面鳥、ひよこやシマリスなど、
18種類、144匹(頭)もの動物たちがやってきました。

 

 

 

「かわいい!」「あったかい!!」「重かった~~!!」など、
子どもたちはいろいろな動物に触れることができて、とても楽しそうでした。

ふだん子供たちが元気に遊ぶ校庭に動物がいるのは、少し不思議な感じがしました。

 

子供たちは、ポニーに乗ったり、観察をしたり、とても貴重な体験をすることができました。


 

今日は気温が低く、とても寒い日となりましたが、

子どもたちは寒さを忘れて楽しそうに動物とふれあう姿が見られ、有意義な時間となりました。




いちにちどうぶつむらの皆様、ありがとうございました。

就学時健診

11月24日(木)就学時健診

この日は全学年4時間授業で、
学校では来年入学してくる子どもたちの就学時健診がありました。

 

ドキドキわくわくやってくる子どもたちを、
先生たちみんなでお迎えしました。
来年の4月に、十小で待っています!!!

図書室より

今、図書室では、
〝ぜひ読んでほしい!!”先生のおすすめの本が紹介されています。




校長先生のおすすめは「ガラスのうさぎ」と「おこりじぞう」です。



副校長先生のおすすめは「ハリーポッター」シリーズです。




ほかの先生方もメッセージつきで紹介してくださっています。

 

 

知っている本はどのくらいありますか??
何を借りようか迷ったら、参考にしてみるのもいいですね。

展覧会

11月18日(金)展覧会 児童鑑賞日

今日から2日間展覧会です。



ホームページでもたびたびお伝えしてきたように
1学期から、子どもたちはじっくりと時間をかけて作品を作り上げてきました。
そんな作品たちで体育館が色とりどりに飾られています。





今日は児童鑑賞日なので、
兄弟学年でペアになり、お約束をしっかり守って鑑賞しています。
他学年やお友達の作品をじっくり観ています。



保育園の年長さんもみにきてくれました。




先生方の作品も並んでいます。



明日が保護者鑑賞日となります。
子どもたちが思いを込めて表現した作品をぜひご覧ください。
お楽しみに!!!!

展覧会へ向けて⑭

いよいよ今週末が展覧会です。

体育館では
先生たちや子どもたちによって、
着々と準備が進んでいます。

先日、6年生による共同作品が体育館に飾られました。


色とりどりのビニール紙を結んで…

 

長く長くつなげています。

 

「今何枚?」「次はピンク」などとグループごとに協力しあっています。

いったいこれは何になるのでしょうか???



できあがったものをバスケットゴールにつなげて…

 

上にあげると…

 



みんなそれそれの持ち場で協力しあっています!


そして最終的には
「おおー!!!」
「きれーい!!」と歓声があがりました。

 

6年生の共同作品で
体育館が一気に華やかになりました。

展覧会へ向けて⑬

いよいよ来週末が展覧会です。
校内では着々と準備が進められています。

先日、6年生が体育館の準備をしてくれました。

 

 

これから装飾がついたり、作品が徐々に運び込まれます。
体育館が大変身するのでお楽しみに!!

保健室前より…

保健室前の掲示が変わりました。



明日11月8日は「いい歯の日」です。

歯の健康について、クイズに答えながら学びましょう!

紙をめくるとクイズの答えが書いてあるので、挑戦してみてください。
(答えが一つではないクイズもあるそうですよ)

通りかかる子どもたちが挑戦している姿が見られました。


また、歯と口の健康ポスターも掲示されています。
十小からは5人の児童が応募してくれました。



これは佳作に選ばれた作品です。


大きな口がとてもいいですね。



どのポスターもとても工夫して描かれています。

 

 

しばらく保健室前に掲示してありますので、
学校に来られた際はぜひご覧ください。

立川ダイス(4年生)

10月31日(月)立川ダイス連携授業

立川ダイスの#18森本泰雅選手
十小にきて授業をしてくださいました。

4年1組の様子です。



ドリブルやパス、シュートの仕方を教わりました。

 

終わった後はひとりひとり、サインを書いていただきました。
目の前で書いてもらえるので興味津々でした。

 



授業終了後は握手をしてもらう子どもたちもいて大興奮だったようです。



4年2組の様子です。

 


シュートが決まると拍手が起こったりして盛り上がりました。





とても貴重なお時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

展覧会へ向けて⑫

6年生です。

オリジナルチェアーの製作が進んでいます!

 

設計図通りになったかな??

 

時間をかけて、全員ゆっくりと丁寧に作っています。

 

「こんなに丁寧に何かを作ったことない」
こんな声がたくさん聞こえてきます。
作り進めるにつれて、作品から一人一人の思いが伝わってきます。
  



6年間の図工作品の集大成です。
完成した椅子を、ぜひじっくりとご覧ください。

給食調理場見学(3年生)

10月27日(木)給食調理場見学

3年生が給食調理場の見学に行ってきました。
真っ青なすがすがしい空。遠くには富士山も見えました。
前後から自転車が来ると「自転車来たよ。」と声を掛け合いながら
給食調理場へと向かいました。




調理場に到着し、研修室という広い部屋に案内されました。
1組・すずかけグループ、2組グループに分かれ、施設内見学とDVD鑑賞・説明を前半・後半の交代制で見学しました。
 

さらに、施設見学の時には、3つのグループに分かれ、それぞれのグループに栄養士さんがついてくださり、丁寧に説明してくださいました。
 

栄養士さんが着ていた白衣には、魚の絵が描いてあったり、べジぱくがプリントしてあったりしました。これは、各学校に訪問されるときに栄養士であることが見てわかるようにということだそうですが、魚や野菜をしっかり食べてほしいという思いも込められていることでしょう。
 

今日の給食を作っているところを見学した後の給食は、いつもと少し違った味わいがあったようです。おかわりをする子たちもいました。
 

展覧会へ向けて⑪

5年生です。

針金をペンチで切ったり曲げたり折ったりしています!!



色々な形が出来上がりました。

 


「おお!アートっぽい!」
「こうやって、こうやったら、いい感じになった!!」
5年生にはアーティストがたくさんいますね。
小さなアーティストたちが作った作品をぜひご覧ください!

展覧会へ向けて⑩

3年生です。

写真立てを作っています。

 



紙粘土に色を付けるのはもう慣れています!!!

 




思い思いの色を付けて、大好きなものをたくさん作っています。
思い出のすてきな写真の入った写真立て。
世界に一つだけの自分だけの写真立てが出来上がりました!
ぜひおうちに飾ってくださいね。

図書室より

「パレットリーディング」を知っていますか?



7色のイメージで分けられた本の中から、
その時の気持ちにあった本を手にとってみること、
気持ち×色で本を選ぶことです。


いま図書室では、7色のイメージで分けられた本が3冊入った福袋を用意しています。
低学年用、中学年用、高学年用と準備されています。
中身が見えないので、どんな本が入っているかは借りてからのお楽しみ!!!
こうやってみてみると、中学年には大人気のようですね。

 

好きな色で選ぶもよし、そのときの気持ちで選ぶもよし、
読書の秋にバレットリーディングはいかがでしょうか。

展覧会へ向けて⑨

2年生です。

硬い、クラフト紙を、たくさん揉んでいます。

 

力を込めて…でも破れないように慎重に慎重に…



この作業はとても大変なのですが、揉めば揉むほどクラフト紙は布のようにやわらかーくなっていきます。



新聞紙をたくさん詰めて、飾りつけをして、かわいいお友達に変身させます!
お楽しみに♪

八ヶ岳自然教室最終日

八ヶ岳自然教室最終日の朝です。

昨夜のナイトハイクは、満点の星空で、天の川も見ることができました。
立川の地では見ることができない星座の数々に、子どもたちも見とれていました。
(残念ながら、写真を撮ることができませんでした。)

さあ、今日は、立川に帰ります。家族の皆さん、待っていてください。





八ヶ岳自然教室2日目

八ヶ岳自然教室2日目つづきです。



子牛の心音をきく



乳しぼり体験



乗馬



ヤギや豚にエサやり



バードコールつくり

展覧会へ向けて⑧

展覧会まであと1か月を切りました。

1学期に引き続き、展覧会の作品作りの様子もお知らせしていきます。


4年生です。

枝やどんぐり、松ぼっくりなどの自然の素材を活かした作品作りをしています。
材料は、公園まで行って枝やどんぐりなど、たくさん集めてきました。

 

集めた材料を切って、つなげて貼って組み立てて…。

 

 

こだわりの秘密のすみかを作っています。
 
 

アイデアは無限大!
まだまだ材料を増やしてすみかはグレードアップしていきますので、完成をお楽しみに!!

八ヶ岳自然教室2日目

八ヶ岳自然教室2日目です。
みんな元気です。少し冷たいけれど、すがすがしい朝を迎え、体操をしました。

山荘での初めての朝食。しっかり食べて、滝沢牧場での体験に臨みます。


 

八ヶ岳自然教室(5年生)

10月19日(水)~21日(金)八ヶ岳自然教室

5年生が八ヶ岳自然教室に出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。

 

 

 



ハイキング
 山荘に無事到着し、開校式、昼食を済ませてから再度バスに乗車し、清泉寮に向かいました。




美森山ハイキングへと出発
 

 
美しの森からは、八ヶ岳がきれいに見えました。




夕食
山荘での夕食をおいしくいただきました。
    



キャンプファイヤー

ゲームやダンスで盛り上がりました。
 

すずかけ学級宿泊学習2日目

10月7日(金)

すずかけ学級宿泊学習2日目です。

朝食です。




朝の会をしています。



今日は高尾のトリックアート美術館に行きました。

 



そのあと、昼食を食べてまもなく学校に到着します。

帰宅を楽しみに待っていてください。

新校舎増築工事の様子

10月に入り増築工事はどんどん進んでいます。

3階から覗いてみました。



1学期のころに比べると高さもでてきて、
だいぶ校舎らしくなってきました。

 


新校舎の完成予想図はこちらです。



完成が待ち遠しいですね。

すずかけ学級宿泊学習

10月6日(木)

すずかけ学級さんが
今日から1泊2日で宿泊学習に出かけています。

あいにくの雨となりましたが、元気に出発しました。

 

モノレール、電車、バスを使って移動します。




無事に桐花園に到着しました。

午後は藤野芸術の家にて
サンドグラス体験をしました。

 

どんな作品が出来上がったのか楽しみです。

稲刈り(5年生)

10月4日(火)稲刈り

5年生は1学期から
バケツに稲を育てています。

今日は稲刈りをしました。

 





今月は脱穀・もみすり体験学習も予定しています。

開校記念集会

9月29日(木)30日(金)開校記念集会

2日間に分けて開校記念集会を行いました。

10月2日が十小の58歳のお誕生日です。
代表委員会による十小クイズでこれまでの歴史を振り返ったり
みんなで今月の歌「夜に駆ける」でボディーパーカッションを
踊ったりしてお祝いしました。

 

 

学校公開 防災訓練

9月23日(祝)学校公開 防災訓練
秋分の日は感染防止対策を徹底しながら
学校公開を実施しました。

出席番号で参観時間を割り振らせていただいたことで
各時間を少人数での公開とすることができました。
ご協力ありがとうございます。

 


また、柏地区・第十小学校合同防災訓練も行いました。

 

 

あいにくの雨で体育館での開催となりましたが、
たくさんの方々にご来校いただき
子どもたちも授業のひとつとして参加させていただくことができました。
ありがとうございました。

社会科見学(3年生)

9月22日(木)スーパー見学

3年生が社会科見学で、地域のスーパーに行ってきました。

 

調べ学習をもとに、たくさん質問をし、お話を聞いてきました。

 



普段なかなか見ることのできないバックヤードも見学させてもらいました。

 

   



いつも行っているスーパーマーケットもこうやって学習してみると
発見がたくさんあったようです。

けがの手当てを知ろう

保健室前の廊下の掲示板です。




打撲・やけど・切り傷・鼻血・すり傷の正しい手当てを知っていますか???

下のヘルプカードをめくると…



正しい方法が書いてあります。

ぜひめくってみてください。





ケガをしてしまったとき、
ひとりひとりが
正しい手当てをできるようになってほしいです。

食育実践

9月20日(火)

今日は管理栄養士実習生が
給食見学と食育実践のお話をしに来てくださいました。

 

 


かわいい野菜のイラストを交えながら
それぞれの栄養素の役割をお話してくださいました。

ありがとうございました。

まちの人の話を聞こう~立川拘置所~

9月16日(金)生活科

生活科の学習「町の人の話を聞こう」で
この日は立川拘置所の方々が来てくださいました。

 

 


拘置所は何をするところなのか、中はどのようになっているのか、
写真を見ながら、子どもたちにわかりやすいように教えてくださいました。

立川拘置所にいる刑務官の方々の主なお仕事は
①悪い人が逃げないように監視する
②悪いことを繰り返さないように教育する
ことだそうです。

どちらも、みんなを守るために日々お仕事をしてくださっているということが
よくわかりました。


最後に護身術を披露していただきました。

 


少しだけ体験させてもらいました。

 


かっこよかったです。

貴重な体験をありがとうございました。

1人1台タブレット(1年生)

9月16日(金)

1年生も、授業で少しずつタブレットを使っています。

 

1人1台タブレットを使って
算数や漢字の問題をといています。

問題をとき「ピンポーン♪」と音がなると嬉しそうに取り組んでいました。
使い方もすっかり慣れたようです。


さすが子どもたち!ですね。

まちの人の話を聞こう(2年生)

9月13日(火)生活科

生活科の学習「まちの人の話を聞こう」で、
パティシエさんが学校に来てくださいました。

 

画面で、素敵なケーキを見せてもらいながら
いろいろなお話を聞き、たくさん質問することができました。
1日に何個のケーキを作るのか、どんなケーキが人気なのか、
子どもたちは興味津々です。

ある日は、モンブランを200個作ったというお話には
とても驚いていました。

それから、アイシングクッキーの実演もしていだきました。

 

あっという間にかわいいクッキーが出来上がりました。




実際にお店に行ってみたいなと言う声がたくさんありました。

パティシエさん、ありがとうございました。

動物教室(2年生)

9月8日(木)動物教室

東京都動物愛護相談センターの方が授業をしに来てくださいました。

 

 


ペープサートや動画を観ながら、
犬の能力や気持ち、関わり方を教えていただきました。

地域安全マップ(4年生)

9月8日(木)市民科

4年生の市民科の学習では、地域安全マップを作っています。

 

 

 

自分たちの住んでいる地域では、どんなところが危険で、どんなところが安全なのか。
自分たちの足で調査し、登下校で使う道を中心にまとめました。
「入りやすくて、見えにくい場所」をキーワードに、マップにまとめることができました。

シャボン玉遊び(1.2年生)

9月6日(火)

1,2年生がシャボン玉遊びをしました。

 



たくさんのシャボン玉を一気に飛ばしたり、
とても大きなシャボン玉を作ったりして、楽しむことができました。
うちわの骨やハンガーを工夫してシャボン玉を作り出すこともできました。

授業が始まっています。

9月6日(火)

2学期がはじまり1週間がたちました。
各学年の授業を覗いてみました。


◎1年生(算数)




◎2年生(算数)




◎3年生(理科)




◎4年生(理科)
ヘチマの観察。

 


◎5年生(理科)




◎6年生(算数)



夏休みが明けてまだ間もないですが、
子どもたちは集中して授業に取り組んでいました。

水遊び(1,2年生)

9月1日(木)水遊び

生活科の授業で水遊びを行いました。

 

 
朝の雨も上がり、まだ暑さの残る日だったので、
とても気持ちよさそうに楽しむ子どもたちの声が響き渡りました。

水遊び道具や着替えのご用意、ありがとうございました。

縦割り活動

8月31日(水)縦割り活動

新学期早々、縦割り活動を行いました。

 

 

 

この活動は、異なる学年、学級の児童同士が楽しく交流を図ることができます。
高学年のお兄さんお姉さんと遊ぶ低学年の児童はとてもうれしそうでした。

2学期がはじまりました。

8月30日(火)2学期始業式

長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期がはじまりました。
休み中、静かだった学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

増築工事も進み、少し見える景色が変わりました。

 



2学期も感染対策を徹底し、子どもたちの健康観察もしながら、教職員一丸となって教育活動に取り組みます。
今後も保護者・地域の皆様の学校へのご理解・ご協力をお願いいたします。
ホームページでも、少しずつ学校の様子をお伝えしていきたいと思います。

音楽の授業(6年生)

7月15日(金)6年生

いろいろな音色を感じ取ろう
グループアンサンブル「ラバース コンチェルト」

 

 

クラスコンサート(5年生)

7月13日(水)5年生

2部合唱「Wish~夢を信じて」「つばさをください」
リコーダー 短調を感じて「小さな約束」
合奏 陽気に明るく「リボンのおどり」

 

 

 

クラスコンサート(4年生)

7月15日(金)4年生

歌「Wish~夢を信じて~」
  拍子を感じて「風のメロディー」
リコーダー 旋律の特徴を生かして「陽気な船長」
合奏 「陽気な船長」


 

 

クラスコンサート(3年生)

7月14日(木)3年生

歌 「Wish~夢を信じて~」
  明るい声で「にじ」
  リコーダー きれいな音色で「しっぱれー」
  リコーダー個人発表曲「たこたこあがれ」「かっこう」
            「メリーさんの羊」「ジングルベル」「ぶんぶんぶん」


 

 

 

 

クラスコンサート(2年生)

夏休みに入りましたが、
1学期に行われた
クラスコンサートの様子を
学年ごとに振りかえっていきたいと思います。

7月19日(火)2年生

歌 様子を思い浮かべながら「かくれんぼ」
  「Wish~夢を信じて~」
  拍子を感じて「橋の上で」「たぬきのたいこ」
  鍵盤ハーモニカ「かっこう」
  輪奏「かえるのがっしょう」



〈2組の様子〉
 


〈3組の様子〉
  


〈1組の様子〉
 

1学期終業式

7月22日(金)1学期終業式

令和4年度1学期終業式を行いました。

代表児童の2年生とMSG合唱団のみ体育館で、
その他の学年は教室でオンラインで行いました。



校長先生からは、
「あいうえおの約束」についての確認と、
日々の学校生活で子どもたちが十分に実践できましたとお話がありました。

また、本日お配りする「学校生活を楽しくすごすために…」のおたよりにもあるように、子どもたちが何か困ったことがあったら、おうちの人や先生、信頼できる大人の人に相談しましょうとお話がありました。



生活指導の先生からは
夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
熱中症はもちろん、水の事故にも十分気を付けましょう。




2年生の代表児童は、1学期頑張ったことを堂々と発表することができました。
さすが2年生、発表する姿勢も聞く姿勢もばっちりです。



MSG合唱団と校歌を歌いました。






教室での様子です。
静かに校長先生のお話を聞く姿はさすが4年生!ですね。








明日からは待ちに待った夏休みです。
安全に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてください。
2学期、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、
本校へのご理解ご協力を賜り、誠にありがとうざいました。

大掃除

7月21日(木)1学期の大掃除

いよいよ明日で1学期が終わりです。
今日は5時間目、全校で大掃除を行いました。











それぞれ分担して、一生懸命取り組んでいる姿が見られました。
これで気持ちよく夏休みが迎えられますね。

1学期最後の給食

今日が1学期最後の給食でした。



1年生は配膳の仕方もお片付けも、
すっかり上手になりました。

同じお皿ごとに重ねたり、
牛乳パックはつぶして袋へ。
しっかりお約束を守っています。



給食のワゴンを運ぶのもとっても上手です。

早すぎず周りを見ながら
協力しあってゆっくりと運んでいます。



1学期、毎日おいしい給食をありがとうございました。

展覧会へ向けて⑦

6年生です。

いよいよ!!
オリジナルチェアーの制作に入ります。
6年生はとても楽しみにしていました!!!

使用する木材は、シナランバーという木材です。



この3枚の木材をどう切って、どう組み合わせるか…
まずは、設計からはじめます。





真剣に考えています!





これから長い時間をかけて、椅子の制作をしていきます。

展覧会へ向けて⑥

4年生、「つなぐんぐん」です。



新聞紙をこよりのように細く細く、丸めて棒状にしていきます。





細くするのは意外と難しく…「難しい!」「全然細くならない!!!」と言いながらも集中してがんばっています。





この棒をつないで、形をつくっていきます。
展覧会会場の中で、素敵な形を見つけてください!!!