文字
背景
行間
学校のできごと
脱穀・籾摺り(5年生)
10月16日(月)お米の出前授業『脱穀・籾摺り』
今日は5年生が先日稲刈りをした稲を、脱穀、籾摺り作業を行いました。
春の田植えの時同様に、パルシステムの方々にお越しいただき、手順を教わりました。
パルシステムの出前授業では、5年生がにぎりやすい大きさの野球ボールとすり鉢を用意して下さり、これらを使って脱穀、籾摺りをします。
野球ボールは適度な硬さのゴム製素材のため、すり鉢が割れてしまうようなことがないため適しているそうです。
穂から籾(もみ)をはずすことを脱穀(だっこく)といい、脱穀(だっこく)した籾(もみ)の籾殻(もみがら)を取り除くことを「籾摺り(もみすり)」というそうです。
脱穀した籾(もみ)をすちばちに入れて、野球ボールでゆっくりとこすります。
慣れない作業でしたが、丁寧に籾摺り作業を行いました。
その後は籾殻(もみがら)を取り除きます。
こうしてボールの中に残ったものが玄米(げんまい)です。
収穫のあと、乾燥させ脱穀、籾摺りをして玄米に。やっと食べられるお米になりました。
玄米のまま食べても良いですし、「精米(せいまい)」をして表面のぬかをとりのぞき、「白米(はくまい)」として食べても良いです。
普段食べているお米は、こうして時間をかけて作られていることがわかる貴重な体験になりました。
絵本コラボ給食
10月12日(木)絵本コラボ給食
今日の給食は、絵本コラボ給食でした。
今回は『からすのてんぷらやさん』より、野菜のかき揚げが登場しました!
ロングセラー絵本『からすのパンやさん』のつづきのお話です。
とても心が温かくなる絵本です。
これを機に、手にとってみてください!
コラボ給食(6年生)
10月11日(水)コラボ給食
今日の給食は十小の6年2組が、家庭科の授業で考えた献立が給食に登場しました。
献立は
ごはん・手作りふりかけ
さけ竜田揚げ
小松菜とにんじんの和え物
秋の味覚くずかけ汁
牛乳です。
給食だよりの裏面にも献立のポイントが載っています。
栄養のバランスも考え、秋の味覚をとてもおいしくいただけるメニューでした。
来月は6年1組の考えた献立が登場します。
今月同様献立表に「十小くん」マークも載るのでお楽しみに!
みのーれ見学(3年生)
10月10日(火)みのーれ見学
今日は3年生がみのーれ立川に行ってきました。
みのーれ立川には、どんな野菜が売っているのか、立川の農産物にはどのようなものがあるのか、などを実際に見て聞いて、調べてきました。
楽しみながらお店の中を観察する子どもたちでした。
学習を重ねて行く中で、立川市のことをまた知れた気がしますね。
おうちでも、ぜひ話題にしてください!
開校記念集会
10月6日(金)開校記念集会
今日は、十小のお誕生日をお祝いする、開校記念集会を行いました。
(本当のお誕生日は10月2日です)
体育館に全校児童が集まり、
子どもたちが考えた十小クイズで盛り上がりました。
さて、ここで 十小クイズです!
❔十小に一番長くいる先生はあべ先生ととづか先生です。今年で何年目でしょう。
①10年目 ②8年目 ③7年目
さて何番でしょうか???
❔十小を工事した回数は何回でしょう。
①17回 ②11回 ③13回
❔十小の卒業生の人数は何人でしょうか
①2781人 ②3165人 ③3354人
答えはお子さんに聞いてみて下さいね!!!
小中連携 外国語活動(6年生)
10月6日(金)小中連携 外国語活動
今日は6年生の小中連携 外国語活動 第2回目の授業がありました。
今日のテーマは「好きな色を英語で言えるようになろう」です。
グループごとに色のかるたを使って楽しみながら学習しました。
次回は10月20日(金)です!
子どもたちからは楽しみにする声がたくさん聞こえてきます。
ご家庭でも感想を聞いてみてください。
稲刈り(5年生)
10月5日(木)稲刈り
今日は5年生が春に植えたバケツ稲の稲刈りをしました。
青かった稲が全体的に黄色くなっています。
根本のほうをはさみで切り取ります。
このあとは干して乾燥させます。
今月は脱穀・籾摺りも予定しています。
これからお米ができるまでがどうなるのか、楽しみです。
玉川上水見学(4年生)
10月4日(水)玉川上水見学
4年生が玉川上水見学に行きました。
立川市民科の授業「昔の人がつないだ命~玉川上水~」で、
身近な玉川上水について学習しています。
お天気が心配されていましたが、雨に降られることもなく無事に行ってくることができました。
今月は社会科見学で羽村郷土博物館・取水堰に行くので、さらに学びを深めていきたいです。
十五夜献立
9月29日(金)給食
旧暦の8月15日を十五夜と呼び、この日の夜は秋の収穫に感謝して、稲穂に見立てたすすきをかざり、月見だんごや里いもなどをお供えして月見をします。
満月は、農作物の実りが豊かなことのあらわれとされていました。
今日の給食は
雑穀ごはんと、月見だんごに見立てた白と黄色のじゃが芋もちを使った十五夜汁の『十五夜献立』です。
今夜は十五夜です。
秋を感じながら、空を見上げてみるのもいいですね。
運動会リハーサル
9月29日(金)運動会リハーサル
今日は朝から運動会のリハーサルを行っています。
各学年、競技全体の流れを確認しました。
子どもたちはリハーサルではありましたが、本番と同じように全力で取り組み、お互いを応援する姿も見られました。
先生たちも念入りに確認し合い、明日の運動会に向けて準備をしています。
西校舎には子どもたちの作った国旗や飾りで、運動会を盛り上げています。
事務室前も運動会モード♫
いよいよ明日は運動会です!
たくさんのご声援をよろしくお願いします!
全校練習②
9月27日(水)運動会全校練習
今日も、運動会の全校練習を行いました。
整列する姿やお話を聞く姿も、子どもたちの運動会への意欲の高まりが感じられました。
明日は各学年リハーサルを行い、いよいよ本番を迎えます。
子どもたちの日々の頑張りに、ぜひ応援の言葉をかけてあげてください。
運動会練習(3年生)
9月26日(火)運動会練習
今日の5時間目は、3年生が80m走の練習をしていました。
自分が何コースを誰と走るのか、しっかり確認をしました。
50m走だった1,2年生までとは違い距離も長くなるので、自分のコースを間違えずにはみださずに走ることがとても大切です。本番に向けてしっかり練習していた3年生でした。
3年生は〈できっこないをやらなくちゃ(2人3脚)〉も行います。
本番をお楽しみに!
全校練習
9月26日(火)全校練習
今日は運動会の全校練習を行いました。
開会式の練習や、応援団によるエール交換、運動会の歌、
今週末の本番に向けていよいよ練習も大詰めです。
明日も朝から全校練習の予定です。
運動会練習(2年生)
9月26日(火)運動会練習
今日の4時間目は2年生が〈ころがせ!スーパー十小ブラザーズ!!〉の練習をしていました。
難しい立ち位置の確認を念入りにしていた2年生。
お話を聞く姿がとってもすばらしかったです。
赤組も白組もがんばれ!!!
運動会練習(4年生)
9月25日(月)運動会練習
4時間目は4年生が〈みんなで協力!勝つ!なひき〉の練習中でした。
さすが4年生、流れはすっかり完璧!整列もとても早いです!
綱引きはなるべく腰を低く落とした体勢で、とのアドバイスをうけ、まだまだ練習をしていきます。
本番が楽しみです!
運動会練習(1年生)
9月25日(月)運動会練習
朝晩の気温から、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。
いよいよ今週末は運動会!
今日も、運動会練習を頑張っています。
2時間目は1年生が
校庭で〈サンバdeたまいれ〉の練習をしていました。
整列、移動、踊り、そして競技!
ひとつひとつ確認しながら頑張っています!
当日もいいお天気に恵まれますように!
運動会練習(5年生)
9月21日(木)運動会練習
今日の4時間目は、5年生が<みんなで5ゴ~GO!>の練習をしていました。
本番さながらの盛り上がりっぷりでした。
運動会練習(6年生)
9月21日(木)運動会練習
運動会まで10日をきりました。
各学年体育の時間には、運動会練習を頑張っています。
今日は2時間目に6年生が〈十小の陣2023〉の練習をしていました。
練習とはいえ本気で戦う6年生たち。
今から本番が楽しみです。
絵本コラボ給食
9月20日(水)絵本コラボ給食
学校給食課では『絵本コラボ』として絵本に出てくる料理を給食で提供する取り組みを実施しています。
今日の給食では〈もりのスパゲッティやさん〉より、きのこのスパゲッティが登場しました。
こぶたさんのスパゲッティやさんでおこるちょっとした事件、ことばの面白さを感じられる絵本です。
給食にも本にも興味をもってもらいたいと思う取り組みです。
シャボン玉遊び(1.2年生)
9月15日(金)シャボン玉遊び
1、2年生が生活科の学習で、シャボン玉遊びをしました。
それぞれ思い思いのものを使い、工夫してシャボン玉を作って遊びました。
たくさんシャボン玉をとばしたり、大きなシャボン玉を作ったり、『みてみて〜』と子どもたちは大興奮でした!
たくさんのシャボン玉と、子どもたちのはしゃぎ声が中庭に広がりました。
材料のご用意、ありがとうございました!
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言