文字
背景
行間
学校のできごと
【校長室より】 「夏の思い出」
児童参加の50周年記念のイベントが4月からいろいろとありました。
特にこの夏には、
①オリンピック選手に夏期水泳中に指導をしていただき、泳ぎ方の手本をじっくりと見せてもらいました。本物との出会いは子どもの目標となります。
②立川の花火大会では、本校の南校舎の屋上を開放し、多くの子どもや保護者地域の方々が集まり、ひととき、夏の花火を眺めました。次年度も気楽に来ていただける様にしたいと思いました。大きな花火の音で校舎の窓ガラスが音をたてて、振動していました。
③立川駅での「よいと祭り」に参加し、子どもみこしを担ぎました。
④PTA会長 馬場さんの畑でのジャガイモ等で前日から準備して頂き、8月29日のお昼に、児童全員がカレーライスを食べました。
➄8月31日には、バザー&夏祭りで、去りゆく夏を楽しみました。
いずれも、50周年実行委員の方々の企画ではありますが、保護者地域の多くの方々のご支援を頂き、子供たちは、いつもの夏とはひと味違う思い出深いものになったと思います。ふるさと十小学区の意識が高まったと感じました。
ご支援くださいました方々に、心から感謝申し上げます。
今日は、久々の快晴。8月末に、教員が1日がかりで清掃し、きれいになったプールで、子供たちが水しぶきをあげ、最後の検定等に励んでいました。
【校長室より】 大地震の発生に関しての引き渡し訓練の挨拶
保護者の皆様、本日はお忙しい中を引き渡し訓練に参加いただきましてありがとうございます。
訓練の目的は、
1 間もなく大きな地震が発生するため、子供たちを安全に自宅に帰すため、保護者の方に引き取っていただく。
2 通学路の安全を保護者の方にも確認していただく。
3 地震や災害に関して、改めて家族等で考えていただく機会とする。
としています。
特に最近は、地震以外の台風や大雨等の災害への備えも必要になって来ています。各ご家庭で、備蓄等の対応もお願いいたします。
学校では、
災害発生等で、児童の安全を考え、下校を遅らせる場合や、親御さんが引き取りに来られるまで、学校でお預かりする場合があります。
緊急連絡は、学校の見守りメールが、有効と考えています。
未登録の方はよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
「災害に関して、追加の雑感」
この夏、大雨や台風で大きな被害が出ました。先日のNHKの「巨大災害」の番組では、温暖化の原因が、巨大台風を作り出している、極端に雨の多い少ない場所(地域)を作り出しているとの内容がありました。
9月1日は、防災の日です。備蓄している水や食料品、非常時の必要品等の点検をされたと思います。3日程度の備蓄から1週間程度と言われています。これらも考慮していざというときに備えたいと思います。
しかし、人間の科学の進歩や生活の進歩で便利になって来たことが、地球の温暖化を進め、巨大な災害を発生させて、多くの方が亡くなる。国と国の戦いでも多くの人が亡くなっている。人が人を滅ぼすのでしょうか。NHKの番組では、これから世界を担う青少年に地球を、人類を救う知恵を求めていました。
【校長室より】 雑感
休み時間に校庭で遊んでいた子供たちが、校舎内に入って来ました。嬉しそうな顔、楽しそうに会話をしながら廊下を歩いていました。久々に会った友達と遊んで嬉しかったのだろうと思いました。そう言えば、低学年の児童に、夏休みの終わり頃に会った際に、その子が言っていたことを思い出しました。
「早く学校へ行きたい。そして友達と遊びたい。」
学校が多くの子供たちと遊べる大切な場所になっていることを改めて感じました。
子供たちが安心して遊べる場所が無い。一人遊びの道具が多い。子供たちが集団で遊べる環境が無くなって来ている。大きな社会問題だと思います。
学校は、子どもの子守の場ではありませんが、校庭を放課後夕焼けチャイムまで在校児童に開放しています。子供たちが群れて仲間と遊ぶことは子どもの成長に欠かせないことと考えています。ただし、ルールは守るよう、各家庭でもご指導ください。ホームページに掲載していますが、主なものを書きます。
基本的なルールです。
・遊びの場所は原則校庭です。(中庭は休憩程度の利用・校舎側は開放していません)
・時間は守ります。
・堅いバットやボールの使用は禁止です。食べもの持ち込みは禁止です。
・校庭開放の時間帯でのけが等は各自の責任が前提です。
【校長室より】 2学期始業式 「成長しよう」
50年間変わらないものがあります。本校の学校教育目標です。
世のため人のために尽くす人になって欲しい、幸せな人生を歩んで欲しいという願いが込められています。
・すこやかな子・・・・・・体と心の健康
・思いやりのある子・・・・優しい心や気持ち
・考える子・・・・・・・・賢い子、分かろうと努力する子
学校は勉強する所です。この学校教育目標を6年間学んだ卒業生は、2831人にのぼります。50周年を迎えた今年、そしてこれからの2学期、1歩でも2歩でも成長して行く努力をしましょう。
今朝の新聞で、6年生の全国学力状況調査の結果分析がありました。その内容で、気になることがありました。それは、子供たちが勉強しにくい状況がある、ということです。具体的には、テレビ、ゲーム、携帯電話等の使用時間が長くなっていることです。逆を言うと、家庭学習等の学習時間が短くなっている子どもが増えていることです。
勉強するには、意欲や努力が必要です。2学期は、目標を定めて、元気に意欲的に勉強することを皆で頑張りましょう。
【校長室より】 1学期の就業式の話 「心を通い合わせる人との生活」
祖母から聞いた、遠い昔の話です。
大事に飼っていた猫が、突然ひざの上に来て、そこで息を引き取った。猫にその人の気持ちが伝わり、大切にしてくれたその人のところで最後を迎えた。こういう内容の話です。40年以上も前の話です。家族なら、もっと心が通じ合うはずです。
例えば、「家族を困らせるようなことはしない」その様に思って生活する人は多い。あるいは、家族に喜んでもらうために、努力するということもある。家族が、自分の頑張りの大切な部分を占めていることがあります。
私は、「人様に迷惑をかける様な人にはなるな。」と父に言われて育ちました。
だから、家族に迷惑をかけないように、人様に迷惑をかけない様にと思い、生活して来ました。
この夏、家族と過ごすことが多くなります。この機会に、家族の大切さや家族の中での自分の役割を考えて見ましょう。
明日から、夏休みに入ります。家族と共に楽しい思い出を作ってください。8月28日全員元気に会いましょう。
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言