文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
食育
食育の授業
3・4時間目に2年生が栄養士さんからカルシウムのことを教えていただきました。
毎日給食で飲んでいる牛乳には 骨を丈夫にするカルシウムという栄養素がたくさん入っていることを目に見える形で見せてくれました。

3・4時間目に2年生が栄養士さんからカルシウムのことを教えていただきました。
毎日給食で飲んでいる牛乳には 骨を丈夫にするカルシウムという栄養素がたくさん入っていることを目に見える形で見せてくれました。
なわとび集会
なわとび集会
今週から始まるなわとび旬間を前に体育委員会が、なわとびの飛び方ポイントを披露してくれました。休み時間はなわとびが子供たちのメインの活動になります。


休み時間の様子

今週から始まるなわとび旬間を前に体育委員会が、なわとびの飛び方ポイントを披露してくれました。休み時間はなわとびが子供たちのメインの活動になります。
休み時間の様子
音楽会
音楽会
今年度の音楽会が始まりました。全学年・すずかけ学級の歌と演奏を全校児童みんなで聞きました。どの学年も心を一つにした演奏をしていました。明日は、保護者の方、地域の方の前で演奏になります。子供たちはもっとはりきることでしょう。
1年生


3年生


5年生


すずかけ学級


2年生


4年生


6年生

今年度の音楽会が始まりました。全学年・すずかけ学級の歌と演奏を全校児童みんなで聞きました。どの学年も心を一つにした演奏をしていました。明日は、保護者の方、地域の方の前で演奏になります。子供たちはもっとはりきることでしょう。
1年生
3年生
5年生
すずかけ学級
2年生
4年生
6年生
2020賞
東京2020マスコット「2020賞」
東京2020マスコットを選ぶにあたり、全国の16769校の児童が投票しました。その中で本校が2020の倍数である8080番目に投票したという学校に選ばれました。その「2020賞」受賞校として、東京オリンピック・パラリンピックのマスコットである「ミライトワ」と「ソメイティ」が来校してくれました。また、水泳のオリンピアンである伊藤華英さんも来校してくださり、5年生と体育の授業をしました。子供たちはマスコットと伊藤選手の登場に大興奮でした。東京オリンピック・パラリンピックを自分たちのものとして感じる機会になりました。



東京2020マスコットを選ぶにあたり、全国の16769校の児童が投票しました。その中で本校が2020の倍数である8080番目に投票したという学校に選ばれました。その「2020賞」受賞校として、東京オリンピック・パラリンピックのマスコットである「ミライトワ」と「ソメイティ」が来校してくれました。また、水泳のオリンピアンである伊藤華英さんも来校してくださり、5年生と体育の授業をしました。子供たちはマスコットと伊藤選手の登場に大興奮でした。東京オリンピック・パラリンピックを自分たちのものとして感じる機会になりました。
ファーレー鑑賞
ファーレ立川の鑑賞
今日5年生がファーレ立川の彫刻、彫像を鑑賞しました。4人のガイドの方に約50作品を解説していただきました。子供たちにとっては見たことある作品ばかりでなく、「これもそうなの」という驚きの作品もありました。

今日5年生がファーレ立川の彫刻、彫像を鑑賞しました。4人のガイドの方に約50作品を解説していただきました。子供たちにとっては見たことある作品ばかりでなく、「これもそうなの」という驚きの作品もありました。
委員会
後期 委員会の紹介
今日、後期の委員会活動の紹介がありました。どの委員会も活動の決意をしっかり述べていました。頼もしい高学年です。

今日、後期の委員会活動の紹介がありました。どの委員会も活動の決意をしっかり述べていました。頼もしい高学年です。
玉川上水
玉川上水見学
4年生が、10日(水)、玉川上水を見学に行きました。4年生は玉川上水についてこれから詳しく学習していきます。昔の人が作ったものが身近なところで今も生かされ、子供たちが直に見学できることはすばらしいことです。

4年生が、10日(水)、玉川上水を見学に行きました。4年生は玉川上水についてこれから詳しく学習していきます。昔の人が作ったものが身近なところで今も生かされ、子供たちが直に見学できることはすばらしいことです。
生活科見学
生活科見学
2年生が、9日(火)、狭山緑地に秋を探しに行きました。モノレールを降りてから緑地までたくさん歩きましたが、森の中でいろいろな観察や体験ができました。

2年生が、9日(火)、狭山緑地に秋を探しに行きました。モノレールを降りてから緑地までたくさん歩きましたが、森の中でいろいろな観察や体験ができました。
音楽鑑賞教室
音楽鑑賞教室
2・3時間目に弦楽四重奏と打楽器のアンサンブルを鑑賞しました。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの美しい音色が体育館に響きました。子供たちに耳慣れた曲を演奏してくれたので、どの子も楽しそうに聞き入っていました。

2・3時間目に弦楽四重奏と打楽器のアンサンブルを鑑賞しました。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの美しい音色が体育館に響きました。子供たちに耳慣れた曲を演奏してくれたので、どの子も楽しそうに聞き入っていました。
どんぐり集め
どんぐり集め
今日1年生と2年生は東大和南公園まで歩き、そこでどんぐり集めをしました。どこ子も袋いっぱいのどんぐりを集めることができました。キンモクセイがいい香りでした。秋がいっぱいありました。



今日1年生と2年生は東大和南公園まで歩き、そこでどんぐり集めをしました。どこ子も袋いっぱいのどんぐりを集めることができました。キンモクセイがいい香りでした。秋がいっぱいありました。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
2
2
4
8
1
4