文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
10歳を祝う会(4年生)
2月24日(金)10歳を祝う会
今日は5時間目に体育館で
「10歳を祝う会」を行いました。

これまでの小学校生活を振り返り、感謝の思いを伝えました。

合唱の曲目は「どんなときも」という歌です。
そばにいてくれた友達や、支えて見守ってくれたおうちの方へ、
ありがとうが伝わるように歌い上げた4年生でした。
保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、誠にありがとうございました。
4年生の皆さん、がんばりました。とてもすばらしかったです。
今日は5時間目に体育館で
「10歳を祝う会」を行いました。
これまでの小学校生活を振り返り、感謝の思いを伝えました。
合唱の曲目は「どんなときも」という歌です。
そばにいてくれた友達や、支えて見守ってくれたおうちの方へ、
ありがとうが伝わるように歌い上げた4年生でした。
保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、誠にありがとうございました。
4年生の皆さん、がんばりました。とてもすばらしかったです。
◎今週の給食◎
2月20日(月)
ツナマヨコーンパン
きりぼしだいこんのサラダ
コンソメスープ
牛乳

2月21日(火)
ざっこくごはん
ジャージャンどうふ
たまごとコーンのスープ
コーヒー牛乳

2月22日(水)
てづくりメロンパン
カウボーイシチュー
スパゲッティナポリタン
牛乳

2月24日(金)
キーマカレー
わかめともやしのサラダ
牛乳
ツナマヨコーンパン
きりぼしだいこんのサラダ
コンソメスープ
牛乳
2月21日(火)
ざっこくごはん
ジャージャンどうふ
たまごとコーンのスープ
コーヒー牛乳
2月22日(水)
てづくりメロンパン
カウボーイシチュー
スパゲッティナポリタン
牛乳
2月24日(金)
キーマカレー
わかめともやしのサラダ
牛乳
音楽(4年生)
2月24日(金)音楽
音楽の授業では、4年生がリコーダーをしていました。
曲は「オーラリー」

各自で練習後、みんなで合奏していました。
4年生はリコーダーの授業が2年目です。
背筋をピンと伸ばし姿勢よく、楽譜をよく見て素敵な音色を奏でていました。
音楽の授業では、4年生がリコーダーをしていました。
曲は「オーラリー」
各自で練習後、みんなで合奏していました。
4年生はリコーダーの授業が2年目です。
背筋をピンと伸ばし姿勢よく、楽譜をよく見て素敵な音色を奏でていました。
健康な生活(3年生)
2月24日(金)健康な生活
3年生の教室では
養護教諭の楠本先生による「健康な生活」の授業がありました。


1日の中で、運動・食事・睡眠・その他に分け、
各自で健康でいるために目標を立てました。
その目標を友達と見せ合い、いいねシールをもらったりして楽しみながら学習しました。
3年生の教室では
養護教諭の楠本先生による「健康な生活」の授業がありました。
1日の中で、運動・食事・睡眠・その他に分け、
各自で健康でいるために目標を立てました。
その目標を友達と見せ合い、いいねシールをもらったりして楽しみながら学習しました。
練習中!
2月24日(金)練習中!!!
今日は、来週行われる「6年生を送る会」の練習をしている学年がありました。
少しだけのぞいてみました。
1年生は体育館にてなにやら音楽に合わせて・・・・

2年生は視聴覚室にて何やらセリフのようなものを…

今年は久しぶりに、全学年一斉開催となります。
6年生のみなさん、おたのしみに!!
今日は、来週行われる「6年生を送る会」の練習をしている学年がありました。
少しだけのぞいてみました。
1年生は体育館にてなにやら音楽に合わせて・・・・
2年生は視聴覚室にて何やらセリフのようなものを…
今年は久しぶりに、全学年一斉開催となります。
6年生のみなさん、おたのしみに!!
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
2
0
7
3
4
6