日誌

2015年2月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO96

校長日誌 立川の空から NO96 (2015 /2/26)
「中学校へ 夢膨らませ」

 先日、6年生による七中訪問が行われました。去年はこの訪問の際、「0次考査(中学校のクラス分けの資料とするためのテスト)」が行われました。今年は、0次考査は小学校で行われることになりました。そこで、今年の七中訪問はオーソドックスな形になりました。つまり、「授業参観」と「生徒会による説明会」です。その様子を写真でお知らせしましょう。

写真左:西砂小出発前の様子。6年生はやや緊張気味でした。12分ほどで七中にっ到着。歓迎会の後、授業(総合的な学習の時間)を参観しました。
写真右:生徒会による説明会。西砂小と松中小の2校の6年生が一堂に会しました。

写真左:生徒会による説明会。七中の学校生活の様子をビデオにまとめたものを見せながら、わかりやすく説明してくれました。さすがは中学生。落ち着いて、堂々とした態度でした。こういう凛々しい姿に、6年生は中学校へのあこがれを感じます。
写真右:お礼の言葉。七中の生徒会の皆さんに、しっかりお礼の言葉を言うことができました。

七中の訪問を通して、中学校生活への夢と希望を膨らませることができた6年生でした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO95

校長日誌 立川の空から NO95 (2015/02/25)
「伝承遊び」
 お久しぶりです。前回のアップから実に11日。「校長は倒れていないか?」とご心配の向きもあったのではないでしょうか。
 大丈夫です。花粉症でややつらいのですが、元気です。ただ、仕事でとても忙しく、ブログのアップが出来なかっただけです。

 さて、今日の話題は「伝承遊び」。とっくに終わってしまった活動ですが、今日は写真でお知らせします。

写真左:おはじきで遊ぶ。写真右:将棋で遊ぶ。

写真左:駒で遊ぶ。 写真右:けん玉で遊ぶ。

現行の学習指導要領の大切なポイントとして、「日本の伝統文化を大切にする」があります。
いろいろな取り組みがありますが、「伝承遊び」に取り組むことで、日本の伝統文化を知り、継承していく気持ちが育ってくるとよいですね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO94

校長日誌 立川の空から NO94 (2015/2/15)

「なわとび旬間」
 体力向上をめざして、なわとびに取り組んでいます。
 体育の時間はもちろん、この期間は休み時間にも全校で取り組んでいます。

上記写真は休み時間になわとびに取り組む本校児童の様子。
なわとびはかなり体力を使うので、休み時間のわずかな時間でも結構な運動量になります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO93

校長日誌 立川の空から NO93 (2015/2/9)

「体育集会」
 先週の木曜日の話題。朝、体育集会がありました。本来なら、全校で短縄を持って、縄跳び集会でした。しかし、校庭は凍土状態。そこで、急きょ予定変更。体育委員会の子供たちによる、縄跳び技の紹介となりました。
 

 

上段写真と下段左:体育委員の縄跳び師範。いろいろな技を見せてくれました。
下段右:体育委員の縄跳び技に大いなる拍手を送る子供たち。他の人の頑張り、良さに素直に拍手を送れるのは西砂小学校の子供たちの素晴らしいところ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO92

校長日誌 立川の空から NO92 (2015/2/7)

「立川の空から」
 今日は午後から学校にて仕事をしました。いつもだったらそのまま帰宅するのですが、今日は家族が留守。そこで、場所を変えて仕事をすることとしました。
 私の仕事スポットは、スターバックス。アメリカにいたときも、週に3回はスタバで仕事をしていました。なぜスタバなのか?自分でもよくわかりません。雰囲気が一番仕事に適していると感じます。ちなみに、私の本棚に一番多くその著書がある「斉藤孝」さんは、私同様、短時間でもスタバで仕事をするそうです。この記述を著書で見つけ、共通項に、なんだかうれしくなった覚えがあります。
 さて、スタバです。私が向かったのは、西砂小学校から一番近いスタバ、イオンモールのスタバです。夢中になって仕事をしている途中、ふと視線を感じました。でも、気のせいかと思い、そのまま仕事を続けていました。しばらくして、私の背後から子供の声が。
「校長先生。」
 振り返ると、そこには西砂小学校の子供が。
 「おお~っ。」
と声を上げると、今度はその子供のお母さんが声をかけてくださいました。
「(家族で)内野先生がいる、と思って見ていました。」
とのこと。そうか、さっきの熱い視線は、気のせいではなかったのですね。
 それにしても、スタバで西砂小学校の子供に会うとは。この話題、まさに「立川の空から」ですね。

※閲覧数がまもなく16000を超えそうです。新年になって、学年の話題もどんどん更新されて、閲覧のスピードに加速度がついています。

喜ぶ・デレ 今日の給食その2

今日の給食その2 (2015/02/06)
「セルフカレーパン」
 副校長先生が出張のため、またも校長が食レポです。
 今日の給食のメインは、「セルフカレーパン」です。「セルフ」って何?
 辞書(明解国語辞典)で調べてみました。次の説明がありました。
「自分自身で、自動の、などの意を表す」
 自分自身で普通のパンをカレーパンと思い込んで食べること?と考えました。実際の給食の姿は・・・。

こんな状態。よく見ると、パンの手前にカレールーらしきものがありました。
つまりは、このように食べるのだという結論に達しました。

そうです。セルフカレーパンとは、自分自身の手で、カレールーをパンにはさんで食べるものなのです。
今日も「おいしゅうごさいました。」

喜ぶ・デレ 今日の給食

今日の給食 (2015/02/05)

副校長先生が出張中のため、校長が代わりに食レポです。

左上:牛乳 右上:ソフトフランスパン
左下:野菜ソテーと鶏肉マーマレード焼き 右下:コーンポタージュスープ

鶏肉のマーマレード焼き:実を言うと、マーマレードはあまり好きではないのですが、このマーマレード焼きは、鶏肉になじんでいて、鶏肉が箸でも簡単に切れるほど柔らかくなっていました。もちろん味もバッチリ。鶏肉の味をマーマレードが引き出していました。
おいしゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO91

校長日誌 立川の空から NO91 (2015/02/05)
「全校朝会講話より」

 今西砂小付近は雪。ただ、今のところべた雪で積もっていません。しかし、この後気温が下がれば、積もるかも。となると、心配は明日の3年生の社会科見学です。引率は副校長先生。副校長先生は私同様、「晴れ男」のはずですが、果たして・・・。(3年生の明日の件については、後でHOでもお知らせします。)

 さて、今日は先々週の全校朝会での私の講話から。(今週の全校朝会は私が出張のため、副校長先生が講話をしました。)
 

おはようございます。1月ももうおしまいですね。ちょっと話はさかのぼりますが、皆さんは冬休みをどう過ごしましたか。家の人と旅行に行った人、田舎に帰った人、いろいろな経験をしたと思います。私は、どこにも行きませんでした。

ただ、映画を見ました。その映画とは、これです。知っていますか。そう。ベイマックスです。ベイマックスは、主人公のお兄さんが残したロボット。主人公の心が悲しみでいっぱいになったり、心が折れそうになったりしたときに、そばにいて心を癒してくれるのです。

映画を見ていて、私にもベイマックスがいたらいいなあ、って思いました。でも、ドラえもんがそうであるように、ベイマックスは残念ながらいません。

でも、映画が伝えたかったのは、「誰でもベイマックスになれる。」ということではないかと私は思います。

西砂小の皆さんは誰でも、友達に対しては、ベイマックスのように優しく、思いやりがあると思います。でも、友達ではない人に対してはどうですか?クラスの誰か、学年の誰か、他の学年の誰かが元気がなかったり、悲しそうにしていたり、つらそうな様子だったりしたときに、どうしていますか?

場合によってはそっとしておくことも大切です。でも、同じ学校の仲間なんです。元気がないなあ、悲しそうだなあ、つらそうだなあ、と感じたら、皆さんがベイマックスになってください。「大丈夫?」「どうしたの?」「何があったの?」って声をかけましょう。場合によっては、何も声をかけないで、ただそばにいてあげることもよいかもしれません。

思いやりがある人、優しい人が多い西砂小学校に、ベイマックのような人がもっと増えていけば、西砂小学校は、もっともっと素晴らしい学校になっていきますね。


 今、「ベイマックス女子」というのがはやりだとか。さりげなく男子を支えてくれる女子をいうようです。ベイマックス女史、ベイマックス男子がどんどん出てくると良いですね。西砂小は、ベイマックス女史と男子が輩出される可能性が大です。