文字
背景
行間
日誌
2022年9月の記事一覧
認知症サポーター養成講座
立川市民科の授業の一環として、4年生が認知症サポーター養成講座で認知症について学習しました。クイズやスライドで分かりやすく教えていただき、理解を深めていきました。
生活科授業の様子
1年生生活科の授業の様子です。砂場で山を作ったり、川を作ったり、泥団子を作ったりして、砂とかかわったり友達とかかわったりしながら砂体験をしていました。砂の上に水を流そうとする「なんで水が流れないの?すぐに水がなくなる」との疑問をもつ児童もいて、これからの学習が楽しみです。
朝の読書タイム
朝の読書タイムでは電子図書を読んでいる児童や、図書室から借りた本を読んでいる児童、様々でした。落ち着いて朝の時間を過ごしていました。
また、オンライン授業参観の事前ログインにご協力いただきありがとうございました。
また、オンライン授業参観の事前ログインにご協力いただきありがとうございました。
授業風景
1年生の鍵盤ハーモニカの学習では指使いに気を付けて、ドとソを弾けるように頑張っていました。
3年生のマット運動では開脚前転に挑戦していました。
3年生のマット運動では開脚前転に挑戦していました。
中休み 校庭での遊び
肌寒い中、子供たちは元気に中休みに校庭に出て遊んでいます。おにごっこや鉄棒、ブランコ、ドッジボールなどそれぞれの遊びを満喫しています。
八ヶ岳自然教室14
まきば牧場で羊と遊びました。
八ヶ岳自然教室13
昼食のカレーライスをいただき、閉校式を行いました。これからまきば牧場に行きます。
八ヶ岳自然教室12
JR最高地点までハイキングをしました。途中川を渡るのに苦労しました。しあわせの鐘をみんな鳴らせました。
八ヶ岳自然教室11
3日目霧がかかった中の朝の会です。みんなよく寝れたようです。
八ヶ岳自然教室10
おみやげタイムです。
八ヶ岳自然教室9
夕食が終わり、今からナイトハイクです。各クラスだれとペアになるか、ドキドキのくじ引きです。
ナイトハイクスタートです。
ナイトハイクスタートです。
八ヶ岳自然教室8
ハイキング出発。みんなよく歩きました。大人はヘトヘトでしたが5年生はさすがです。元気でした。清泉寮のソフトクリームおいしかったようです。森の中で鹿に遭遇しました。
ハイキング中にガイドの先生から自然についてたくさん教えていただきました。
ハイキング中にガイドの先生から自然についてたくさん教えていただきました。
八ヶ岳自然教室7
朝食の準備を食事係が頑張りました。たくさん食べる子そうでない子、それぞれでした。
八ヶ岳自然教室6
2日目の朝を迎えました。みんなよく眠れたようで、朝早く目覚めたようです。みんな元気です。少々元気すぎですが。朝会の後朝食を食べ、ハイキングへ出発します。
八ヶ岳自然教室5
本日最後のイベント、キャンプファイアで盛り上がりました。
八ヶ岳自然教室4
清里山荘に到着しました。開校式が終わり部屋に入りました。これから夕食の準備です。
八ヶ岳自然教室3
乗馬体験をしました。初体験の人もたくさんいて、とても面白かったようです。
八ヶ岳自然教室2
滝沢牧場到着です。今からお弁当を食べます。
八ヶ岳自然教室1
獅子岩に到着しました。きれいな景色を堪能中です。
子供を笑顔にするプロジェクト(6年生)
東京都教育委員会が主催する「子供を笑顔にするプロジェクト」スポーツ体験活動が行われました。
北京・東京オリンピックでソルトボール金メダリストの峰幸代選手に来ていただき、ソフトボールを通じて「夢を叶えるためには」の講演と実技を指導していただきました。2つの金メダルを実際に触らせていただき、子供たちは大興奮でした。金メダルはやはり重かったです。もう2度と触れないかも。等の感想がありました。
北京・東京オリンピックでソルトボール金メダリストの峰幸代選手に来ていただき、ソフトボールを通じて「夢を叶えるためには」の講演と実技を指導していただきました。2つの金メダルを実際に触らせていただき、子供たちは大興奮でした。金メダルはやはり重かったです。もう2度と触れないかも。等の感想がありました。
クラブ活動
校庭で行われていたクラブです。5・6年生で245人もいるので、どのクラブもたくさんの人数で活動をしています。ほどよい間隔を取りながら考えながらクラブ活動に取り組んでいました。
授業の様子
3年生の国語・道徳の授業を参観しました。道徳では、間違ったことをしたとき、素直に反省し、勇気をもって正直に本当のことを伝えるためには?を議論していました。また、国語ではグループで話し合ったことを共通点や相違点に着目して考えをまとめる活動をしていました。
授業風景
6年生社会「貴族のくらし」についてタブレットPCを活用しながら貴族が栄えたころの文化について学習しています。また、校庭では3年生体育「走り幅跳び」に取り組んでいました。
2学期 委員会活動開始
2学期の委員会活動が始まりました。西砂小学校には10の委員会があり、5・6年生が月に1度集まって活動をしています。その他にも日々の活動があり、責任をもって日々取り組んでいます。みんなが安心して過ごせるのは高学年児童が委員会活動を一生懸命取り組んでくれているおかげです。
授業の様子
2年生算数「計算のしかたをくふうしよう」・国語「ことばでみちあんない」 3年生算数「一万の位より大きい数を読もう」の授業を観察しました。自分の意見を発表したり、タブレットPCを使って考えたりする授業でした。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者数
2
0
9
8
3
3
5
西砂小学校 校歌