日誌

2024年12月の記事一覧

12月6日(金)の様子(1年:昼休みの様子、3年:体育)

※長らく更新しておらず申し訳ございません!まとめて更新いたします。

12月6日(金)、とってもよく晴れた日となりました。

昼休み、体育で縄跳びに挑戦している1年生の子供たちが、校庭で練習をしていました。

「すごい!」「上手!」と声をかけると、「見て見て!」とたくさんの子供たちが披露してくれました。

大縄に挑戦している子供たちもいます!

縄をよく見て跳んでいました。

3年生は、午後に体育の授業がありました。

3年生も、縄跳びに挑戦しています!

一つ一つの技ができるようになるように、技のポイントを先生に教えてもらいながらみんなで練習を行いました。

12月5日(木)の様子(4年:立川市民科)

※長らく更新しておらず申し訳ございません!まとめて更新いたします。

4年生は、立川市民科で、「立川産農作物を調べよう」の学習をすすめてきました。

12月5日(木)は、地域農家の方々に教えていただきながら育ててきた大根の収穫日でした!

とっても大きく育った大根に、子供たちも嬉しそうでした!

収穫した大根は、それぞれ家に持って帰りました。

持って帰った大根は、もう食べたかな?

地域農家の皆様、いつもご協力いただきありがとうございます。

12月4日(水)の様子(1年:図画工作)

※長らく更新しておらず申し訳ございません!まとめて更新いたします。

12月4日(水)、1年生が、図画工作「はこでつくったよ」に挑戦しました。

たくさんの箱を使って組み合わせ、思い思いに作品を作っていました。

とっても熱中していました!

12月3日(火)の様子(代表委員会:ユニセフ募金活動)

※長らく更新しておらず申し訳ございません!まとめて更新いたします。

12月3日(火)、代表委員会の子供たちが、ユニセフ募金活動の呼び掛けを行いました。

登校してきた子供たちの中から、「明日、持ってくるよ。」などの声も聞こえてきました。

呼び掛けは、3日間、朝の時間に行いました。

代表委員会の皆さん、おつかれさまでした!

 

12月2日(月)の様子(全校:全校朝会、5・6年:環境委員会)

※長らく更新できておらず申し訳ございません!まとめて更新いたします。

12月2日(月)、本校では、月始めの月曜日の朝に、全校朝会を行っています。

以前よりご紹介している通り、体育館の広さと本校の児童数の関係で、全校朝会は、meetで行っています。

校長先生から、「人権」についてお話がありました。

「人権」とは、「すべての人が生まれながらにしてもっている、人間らしく生きる権利」です。

先月(11月)の全校朝会で、校長先生から、「いじめは絶対に許さない」ことについて、お話がありました。

「相手の立場を考え、思いやりの気持ちをもって周りの人たちと過ごそうとする。」ことが「人権を大切にする。」ということだと思います。

今後も、本校では、安心・安全な学校を引き続き目指して参ります。

また、代表委員会から、ユニセフの呼びかけがありました。

ユニセフの様子は、後ほどご紹介します。

保健委員会からは、手洗いの呼び掛けがありました。

そして、地域や様々な場所で頑張った子供たちの表彰を行いました。

地域で行われた児童館のドッジボール大会では、西砂児童館が優勝したそうです!

最後に、日直の先生から、12月の生活目標についてお話がありました。

12月の生活目標は、「体をきたえよう」です。

寒い日が続いていきますが、しっかり体を動かして、健康な体をつくっていきましょう!

 

6校時は、委員会でした。

環境委員会が、地域コーディネーターの方々と一緒に育てた野菜の収穫祭を行いました。

地域コーディネーターの皆様、いつもありがとうございます。

 

11月29日(金)の様子(用務主事さんの展覧会)

※長らく更新しておらず申し訳ございません!まとめて更新いたします。

少し前から、用務主事さんが、用務主事室の前に、ペットボトルを利用して作った作品を置いてくださいました。

よく見ると、とっても不思議!

ペットボトルの中に、ペットボトルの口の大きさからは入れることはできない物たちが入っているのです。

どうやって入れたのでしょう???

真ん中の板も、釘をどうやって打ち込んだのか、不思議ですね。

子供たちも、「不思議だね!」と見ていました。

どうやって作ったか、分かったかな???

 

11月28日(木)の様子(2年:ミニコンサート、2・5年:持久走旬間)

※長らく更新しておらず申し訳ございません!まとめて更新いたします。

11月28日(木)は、全校で体育館に集まり、2年生のミニコンサートを聞きました。

今年度は、日頃の音楽の学習の成果を発表し合い、意欲を高めていくための取組として、全学年1回ずつ、歌唱などを行うミニコンサートを予定しています。

2年生は、「こぎつね」の曲を、歌と鍵盤ハーモニカで演奏しました。

一生懸命練習した成果を発表した2年生。とっても立派でした!

他の学年の子供たちも、大きな拍手を送っていました。

他学年が退場する時は、「もみじ」の曲をみんなで声を合わせて歌った2年生。

終了後、校長先生からたくさんほめていただきました。

本校では、11月25日(月)から12月6日(金)の間を「持久走旬間」としていました。

11月28日(木)は、2年生と5年生が「持久走旬間」に取り組みました。

音楽に合わせて自分のペースで走り、体力づくりを行いました。

11月27日(水)の様子(1年:算数)

※長らく更新できておらず申し訳ございません!まとめて更新いたします。

以前ご紹介しました通り、本校の校内研究のテーマは、「『楽しく学び つなげて深める授業づくり』〜しかけのある授業、やっぱり授業はおもしろい〜」です。

今日は、5校時に、今年度2回目の研究授業を行いました。

研究授業は1年生。

教科は算数で、くり下がりの引き算の方法を考えました。

タブレットに入力したり、たくさんのお友達と相談したり、一生懸命考えることができました。

発表もたくさん行い、子供たちの頑張りがたくさん見られた授業となりました。

終了後、先生方で集まり、協議を行いました。

とてもよく頑張っていた子供たちのよさが、たくさん出されました。

校内研究の機会を通して、校内全体で授業づくりについて学んでいます。

 

11月26日(火)の様子(5年:笑顔と学びの体験プロジェクト、3年:立川市民科)

※長らく更新ができず申し訳ございません。まとめて更新いたします!

11月26日(火)、東京都教育委員会が行っている「笑顔と学びの体験プロジェクト」で、5年生が、キッザニアに行ってきました。

「笑顔と学びの体験プロジェクト」とは、子供たちの積極性や協調性、コミュニケーション力、他者理解、興味・関心、感性など、豊かな心の育成につながる体験を実施するものです。

5年生の子供たちは、キッザニアで職業体験を行い、自分が行ってみたい様々な仕事にチャレンジしていました。

子供たちは、働くことやお金を得ることの大変さについて、体験を通して学んでいました。

3年生では、立川市民科で、地域に住む障害のある方々との交流体験を行いました。

子供たちは、初めて車椅子に乗っている方々と触れ合い、「クラスの一員に思えた。」「一緒に遊ぶことができてよかった。」と感想をまとめていました。

ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

11月25日(月)の様子(5年:国語)

※長らく更新ができず申し訳ございません。まとめて更新いたします!

11月25日(月)、5年生で研究授業がありました。

教科は国語です。

文をつなぐ時には、どのようなことに気を付けると分かりやすい文になるかを考えました。

ノートに書いたり、タブレットを使ったりしながら、自分の考えを深めていました。