日誌

2015年6月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO39

校長日誌 西砂の空から NO39(2015/6/14)

日光道中膝栗毛⑦

ハイキングの続き

添乗員さんとチェックポイントへ向かう遠藤先生。子供達よりも先にいかなくてはいけないので、かなりのハイペース。

ハイキングのゴール、湯滝。子供達は結構疲れていました。

ほに到着して開校式。

児童代表の言葉。原稿を見ないでそらで言えました。さすが6年。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO38

校長日誌 西砂の空から NO33(2015・6・14)

日光道中膝栗毛⑥

先ほどキャンプファイヤーから戻りました。子供たちは皆元気です。

今日の振り返りです。

昼食後華厳の滝へ。冷蔵庫の中に入ったような寒さのトンネルを抜けると滝が。

記念撮影なのに、ついつい滝に目が行ってしまいます。
滝のしぶきを浴びて、「これ、雨?」と言ったところ、先生から、「滝のしぶきだよ。」と言われ、驚いていました。

日光自然博物館へ。日光の動植物や自然を紹介した映画を見て、癒されました。

三本松で学年記念撮影。雨は上がっていたものの、男体山が雲に姿を隠していました。

ハイキングの開始。足早にチェックポイントへ向かう成田先生。

戦場ヶ原の風景。子供が写っていないのは、私を含め教員がチェックポイントに立つため先行しているからです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO37

校長日誌 西砂の空から NO37(2015/6/14)

日光道中膝栗毛⑤

入間インターまでも、高速道路も思いっきり空いていました。そのため、日光の杉並木を車窓からゆっくり眺めました。そして昼食場所に定刻通り到着。
子供たちも教員も朝早く食事をしたので、皆空腹。



昼食をとって皆元気です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO37

校長日誌 西砂の空から NO37(2015/6/14)

日光道中膝栗毛⑤

入間インターまでも、高速道路も思いっきり空いていました。そのため、日光の杉並木を車窓からゆっくり眺めました。そして昼食場所に定刻通り到着。
子供たちも教員も朝早く食事をしたので、皆空腹。



昼食をとって皆元気です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO36

校長日誌 西砂の空から NO36(2015/6/14)

日光道中膝栗毛④
「バスの秘密」

ただいま9時15分。日曜日出発のおかげで全く渋滞なし。ということで、10分前にトイレ休憩を終えています。
で、バスの秘密。
まず、ナンバープレート。2号車は「1111」のゾロ目。1号車は「2121」覚えやすくなっています。
もっとすごいこと。なんと、1号車は、ジャイアンツの一軍の選手を何度か乗せたとのこと。さらには、今私が座っている席は、原監督が座っていたとのこと。ジャイアンツファンの私としては大感激。(ちなみに、私は原監督と誕生日が一週間違いの同い年です。)

ただ、この事実を戸島先生が子供たちに伝えたところ、反応は思いの外薄かった。理由は、子供他のほとんどがライオンズファン。(さすが立川!)