日誌

2023年1月の記事一覧

羽根つき

 2年生が生活科「昔遊び」の一つにある、羽根つきに取り組んでいます。なかなか自分の思った方向に羽が飛ばず、なかなか羽根つきが続かず、苦労しながらですが、楽しみながら取り組んでいました。
 
 

凧あげ

 肌寒い風が適度に吹いていたこともあり、生活科で1年生が凧あげをしました。凧に絵を描き、世界に一つだけの凧を作りました。凧と凧同士がぶつかり、糸がほつれてしまう場面もありましたが、みんな上手に凧あげをしていました。
 
 

校外学習 6年生

昨日オープンした立川グリーンスプリングスにある、東京グローバルゲートウェイで英語を使っての体験に取り組みました。オールイングリッシュでエージェントと会話をし、日常会話を英語で話す貴重な体験をしました。普段の外国語の授業の成果が出ていました。

【外国人講師とのふれあいの場面】

【レストランで食事のの注文をする場面】

【ホテルで泊まる時の場面】

【飛行機の機内で注文をしている場面】

昼休み

 曇り空の下、子供たちは昼休み開始のチャイムが鳴ると一目散に校庭に出て友達と遊び始めました。今日は先日のような風にあおられながらではなく、比較的暖かく過ごせています。遊びで最近多いのは縄を使った遊びです。大繩で八の字跳びをしたり、授業で習った短縄に取り組んだりしていました。多くの子は鬼ごっこです。
 
 

3学期始業式

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 本日より3学期がスタートしました。始業式にあたり、本年の干支の話や3学期の過ごし方について話をしました。4年生の代表児童の発表のあと、校歌を各教室で歌いました。3学期は短い学期です。児童一人一人が目標に向けて頑張ってほしいと思います。