日誌

2015年5月の記事一覧

喜ぶ・デレ 今日の給食 (2015/05/20)

今日の給食 (2015/05/20)

 今朝HPをチェックし、気づきました。
 アクセス数が30000を超えました!ご愛読ありがとうございますっ!
 さて、今日の給食は、実は昨日の分です。すみません。


今日の(5月20日の)メニューは、ピースご飯(グリンピースのご飯)、サワラの竜田揚げ、けんちん汁、河内晩柑、牛乳です。超和食です。
ちなみに、私は子どもの頃、ピースご飯は大好物でした。(どうでもいい話をしてすみません。)おいしゅうございました。

※右隅に写っている花は、もちろん給食のメニューではありません。本校の用務主事さんが校長室にくださったものです。こういう美しい花を愛でながら給食を食べると、さらに美味しくいただけます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No15

校長日誌 西砂の空から NO15 (2015/05/20)

「道徳授業地区公開講座」
 3校時の道徳授業に続いて、公開講座が開催されました。
 会場のうたごえ広場(北校舎2階)は、満員御礼。なんと105名の保護者や地域の方々が参加されました。

小町邦彦教育長による「立川市教育委員会挨拶」。

原徹子先生による講座「ちょっと子どもに近づいてみませんか・・」。
熱く語る原先生の話に、参加者が引きこまれました。

道徳授業地区公開講座についてコメントする桐井裕美立川市教育委員会統括指導主事。

教育長も統括指導主事も原先生も、「西砂小学校の保護者や地域の方々の教育活動に対する関心が高いこと」に驚いていらっしゃいました。
ありがたいことです。保護者や地域の方々に感謝!

喜ぶ・デレ 今日の給食 (2015/05/19)

今日の給食 (2015/05/19)

 先日、学校を訪問された地域の方がおっしゃいました。
「校長先生。うちの娘は、西砂小学校の卒業生です。今、小学校で先生をしています。そして、先生のHPのブログのファンなのです。」
 うれしい限りです。卒業生が同業で、なおかつ本校HPのファンとは。本校のHPのフォロアーは、保護者と地域の方だけでなく、卒業生もいるのですね。
 さて、今日の給食です。

 今日は自分の分を完食してから写真を撮るのを忘れていたことに気づきました。
 食い意地が張っていて困ったものです。
 今日のメニューは、パンプキンパン、ししゃもフライ、ハムカツ、キャベツとベーコンのソテー、コーンポタージュ、牛乳。
 おいしゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO14

校長日誌 西砂の空から NO14(2015/05/18)

「道徳授業地区公開講座」
 
 土曜日の授業参観(1・2校時)の後、3・4校時は道徳授業地区公開講座でした。
 まず3校時の道徳授業の様子から。

1年生の道徳。低学年は視覚に訴えるのが大切です。

2年生の道徳。

3年生の道徳。みんな積極的に挙手しています。

5年生の道徳。「自分の考えをもつ子ども」が本校の学校目標。まさにその目標を目指した活動となっています。

6年生の道徳。静かに自分の考えを書いていました。

立川市教育委員会の方々も「西砂小学校の子どもたちは静かに授業を受けていますね。」と感心していらっしゃいました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO13

校長日誌 西砂の空から NO13(2015/05/17)
「土曜授業参観」

 土曜参観の様子を写真でお知らせします。

外国語活動の様子。イケメンALTのディエゴ先生と英語でコミュニケーションする西砂の高学年の子供たち。ディエゴ先生はすでに子供たちと仲良くなっています。

1年生の算数の様子。少しでも理解が進むように、視覚的に訴えたり(※黒板)、具体物を使ったり、工夫しています。

4年生のふれあい活動の様子。全体指導した堀井先生のテンションの高さのおかげで、親子で盛り上がりました。
2年生の算数。子どもの発言に真剣に耳を傾ける担任を、同級生も見習います。

6年生の家庭科の様子。