日誌

校長日誌

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

今日は、多くのクラスが係や当番を決めていました。(2年生)

始業式等




 

 

本日、1学期の始業式を行い、2年生から6年生までの子どもたちが登校しました。

新しい学年でどんなことに頑張りたいか考えて、ぜひ目標をもって様々なことにチャレンジしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

各クラスでも学級開きを行いました。 (5年生)

今年度もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し肌寒い日が続いていましたが、その分、桜の花も長持ちしているように思います。

令和7年度もよろしくお願いいたします。

卒業式

 

 

 

 

 

今日は、第54回卒業式でした。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

皆さんの活躍を願っています。

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

理科で、実験をして磁石の学習を振り返りました。(3年生)

 

 

今日の授業の様子等

 

 

 

 

 

今日は、雪が振りました。

 

 

 

 

 

お別れお楽しみ会を行いました。(6年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

音楽で、絵描き歌で絵をかきながら、歌を歌いました。(1年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

社会科で、環境を守っていくために、大切なことを考えました。(5年生)

 

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

国語で、「スワンレイクのほとりで」の人物像を文章から捉え、端末で意見を共有しました。(4年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

国語で、物語の絵本も活用しながら、場面を想像しました。(2年生)

 

 

 

 

 

登下校時に見守りをしてくださった地域の方に向けて、感謝を伝える「ありがとうの会」を開きました。(1年生)

今日の授業の様子等

 

 

 

 

 

音楽で、「絆〜キミとボクとのたからもの〜」を練習しました。

卒業式までの日数も、あと僅かとなってきました。(6年生)

 

 

 

 

 

学校の梅がきれいに咲いています。まさに、三寒四温の日々ですが、

子どもたちにも体調を崩さずに3月も頑張ってほしいと思います。

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

図工の時間に、「おもしろ、深海ギョ」では、海の様子を想像して作りました。(2年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

国語の作品「海のいのち」で、登場人物などの関係性を図にしながら、

主人公の気持ちや行動の意味について考え、話し合いました。(6年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

社会科で、東京都の特色ある地域として、国際化の進む大田区を取り上げて学習しています。(4年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

東京都の子供政策連携室の方に来ていただき、生活の中で起きる事故の予防について考えました。(6年生)

 

 

 

 

 

外国語活動で、様々なお気に入りの場所を紹介しました。(4年生)

 

 

6年生を送る会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、6年生を送る会を行いました。

各学年が工夫をこらして、6年生に感謝を伝えました。

6年生からも、お返しに「情熱大陸」の演奏がありました。