日誌

校長日誌

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

算数では、割り算の筆算について学習しました。(4年生)

2学期の開始

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から2学期が始まりました。

始業式では、4年生の代表の児童が挨拶しました。

 

 

 

 

 

各クラスで、夏休みの思い出を話したり、2学期の目標や係や当番決めなどを行ったりしました。(6年生)

 

1学期終業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、1学期の終業式を行い、5年生の代表の子が挨拶をしました。

夏休みも、みんな元気に過ごしていてほしいと思います。

今日の授業の様子 等

 

 

 

 

 

音楽の授業で、みんなでそろえてリコーダーを合奏しました。(3年生)

 

 

 

 

 

休み時間に、校庭で遊んでいる様子です。明日が終業式です。

 

 

 

 

 

思考に関わる言葉の意味や、使い方について学びました。(5年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

ホウセンカの花が咲いている様子を観察しました。(3年生)

 

 

 

 

 

校庭の芙蓉(ふよう)の花が咲きました。

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

外国語で、時間割にある教科をたずねる言い方を学びました。(5年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

いろいろな水生生物について、調べたことを発表しました。(2年生)

音楽集会

 

 

 

 

 

今日は、朝の音楽集会で「大きなうた」を歌いました。兄弟学年で追いかけながら、大きな声で歌うことができました。

 

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

社会科で、聖武天皇の時代に、巨大な大仏がなぜ作られたのか調べて考えました。(6年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

図工の「のぞいてみると」では箱の奥行きを生かして、自分がイメージした空間を作りました。(5年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

「一緒に遊んでも楽しくない」場面から、友達との友情を深めるためにはどうすればよいか考えました。(4年生)

授業の様子 等

 

 

 

 

 

朝顔が、たくさんのはなをつけています。

 

 

 

 

 

季節を感じさせる七夕、今年は晴れるでしょうか。(1年生)

 

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

社会科の授業で、お店の品物の産地を調べました。(3年生)

 

今日の授業の様子

 

  

 

 

 

算数では、等しい比の意味について学びました。(6年生)

 

朝学習

 

 

 

 

 

朝学習に取り組んでいる様子です。(1年生)

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

算数の授業で、表に工夫して表すことで、分かりやすくすることができました。

実際の生活の中でも、表やグラフを使ってみてほしいと思います。(3年生)

今日の授業の様子 等

 

 

 

 

 

今日の算数では、のこりはいくつになるか考えました。廊下ではてるてる坊主が、雨空を見ています。(1年生)

 

 

 

 

 

学級会では、一学期のお楽しみ会などのもち方について話し合いました。(4年生)

体育朝会

 

 

 

 

 

体育朝会で取り組んでいる長縄は、どのクラスもそれぞれ上手に跳べるようになってきました。

 

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

今日は、5年生がプール開きをしました。

 

 

 

 

 

1年生が大事に育てているアサガオが、大きく成長してきました。これからたくさんの花が咲くのが楽しみです。

 

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

今日は、6年生がプール開きをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後に、2年生の体育「シュートボール」の研究授業を行いました。