日誌

学校のできごと

全校朝会

 1月21日(月)全校朝会がありました。校長が持久走旬間に関連した講話を行いました。

校内書写展

 本日(1月21日(月))から校内書写展を実施しています。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。各教室前の廊下等に展示しています。1月26日(土)まで実施していますので、ぜひご覧ください。




5年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月18日(金)3・4校時、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、5年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



6年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月18日(金)1・2校時、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、6年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチやドリブル等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



6年 授業の様子(道徳)

 1月18日(金)1校時、6年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「銀のしょく台」という教材を使用し、謙虚な気持ちをもち、広い心で人の気持ちや立場を重んじ、相手の立場に立って考えようとすることについて考えました。


クラブ活動

 1月17日(木)3学期最初のクラブ活動がありました。各クラブの活動の様子です。

          タブレット


           球技


           卓球


      イラスト・工作・折り紙

持久走旬間

 1月17日(木)中休みの持久走旬間の様子です。今週は1・4・6年生が中休みに取り組みます。待っている学年は長縄を行っています。

2年 授業の様子(道徳)

 1月17日(木)1校時、2年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「かくしたボール」という教材を使用し、みんなが使う物や場所にあるきまりの大切さを知り、これらを守ろうとすることについて考えました。


4年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月16日(水)3・4校時、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、4年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチやドリブル等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。