日誌

学校のできごと

 11月18日(金)6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」で栽培した菊が見頃を迎えています。プール脇の棚に展示してあります。本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

晩秋の校庭

 11月18日(金)晩秋の校庭の様子です。秋の深まりを感じます。




児童集会

 11月18日(金)児童集会がありました。集会委員会の企画によるたてわり班対抗の「この文字な~んだ」ゲームを行いました。ひらがなを背中に1文字ずつ貼り付けて走る集会委員を追いかけて文字を確かめ、たてわり班ごとに確かめた文字を並び替えて文を作るゲームでした。





  正解は「のどがいたいよ がくげいかい」

6年 総合的な学習の時間

 11月17日(木)3・4校時、6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」の最後の交流活動に取り組みました。子どもたちがグループごとに、保育園・幼稚園・立川ろう学校と交流したり、地域の方々に、菊の栽培、琴や三味線の演奏、ゲートボール、中国に関すること、昔遊び等を教えていただいたりしています。1学期から継続的に実施してきました。関係団体、地域の皆様、ご指導・ご協力ありがとうございました。今後は学習の成果をまとめ、発表会を行う予定です。

お話玉手箱

 11月17日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。