文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
お話し玉手箱
今年最後の「お話し玉手箱」が中休みに図書室で行われました。毎回、子供達が楽しみにしている、図書ボランティアの皆様による読み聞かせです。。

いつも素敵な本を読んでくださりありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします
いつも素敵な本を読んでくださりありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします
お母さんたちも集中しています。
今日はPTA学級委員会主催のPTA講習会がありました。3・4校時の時間帯に、講師の先生をお招きしての「書道」教室でした。30名近くの方が参加する盛況ぶりで、皆さんとても集中していました。

真剣に紙と向き合う姿は、教室の子供達と同じです。貴重な機会を作ってくださったPTA学級委員会のみなさん、ありがとうございました。
真剣に紙と向き合う姿は、教室の子供達と同じです。貴重な機会を作ってくださったPTA学級委員会のみなさん、ありがとうございました。
二中 部活体験
小中連携活動の一環として、6年生が立川第二中学校に部活体験に出かけました。南砂小の他に、二小と五小の6年生も一緒に体験です。少し緊張した面持ちで生徒会の先輩から話を聞きました。話してくれたのは、本校の卒業生でした。

希望したクラブに別れての体験活動です。


野球部 サッカー部


テニス部 ボランティア部


バスケットボール部 バレーボール部
最後は、本校の6年生が代表でお礼を述べました。

中学校生活のことが少しずつ分かり、期待も膨らむ6年生でした。
希望したクラブに別れての体験活動です。
野球部 サッカー部
テニス部 ボランティア部
バスケットボール部 バレーボール部
最後は、本校の6年生が代表でお礼を述べました。
中学校生活のことが少しずつ分かり、期待も膨らむ6年生でした。
全校朝会で表彰
2年生の消防車写生展で本校から作品が出展された4人の皆さんに表彰状が届きました。校長先生から一人ずつ表彰状を手渡されました。

また、今日は6年生が育てた菊の菊花展の出展と地域のバスケットボールチームが市の大会で2位になった表彰もありました。

子供達のがんばりが認められるのは、うれしいものですね。
また、今日は6年生が育てた菊の菊花展の出展と地域のバスケットボールチームが市の大会で2位になった表彰もありました。
子供達のがんばりが認められるのは、うれしいものですね。
6年生 連合音楽会がんばってください。
6年生は、明日立川市の連合音楽会に出演します。今朝は、そこで発表する合唱と合奏を全校児童の前で披露しました。

曲目は「変わらないもの」(合唱)と「八木節」(合奏)です。

明日の本番でも、ぜひがんばってください。
曲目は「変わらないもの」(合唱)と「八木節」(合奏)です。
明日の本番でも、ぜひがんばってください。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
9
4
9
4
0